「アーティスト別」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
前説 「ポラリス」ってタイトルの歌は、だいたい名曲だと思うのだ。 まあ、自分が好きなバンドの「ポラリス」率が高いだけかもしれないが。 関連記事:俺が好きな「東京」の歌はこれだ!選手権 でも、「東京」ってタイトルの歌がだい […]
- 更新日:
- 公開日:
個人的にback numberとsumikaは似ていると思っている タイトルにもあるように、僕はback numberとsumikaってなんだか似ているなーと勝手に思っている。 当然、ファンからしたら「違うでしょ」という […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 ちょっとだけUNISON SQUARE GARDENの話を書きたい。 マジで、ちょっとだけ、である。 本編 なにやら斎藤宏介が別のバンドの活動を始めるから、ユニゾンの活動を心配している、という話をきいた。 思えば、 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] sumikaの「願い」の感想を書きたいなーと思う。 本編 sumikaについて思うこと sumikaは好きだ。 なぜ好きなのか? まず、片岡 健太のボーカルが好きである。 人懐っこくて力強い歌声がツボであ […]
- 更新日:
- 公開日:
BUMP OF CHICKENの歌詞が刺さる理由を考えてみた ふとBUMP OF CHICKENのことを書きたくなったので、BUMP OF CHICKENの歌詞について書かせてほしい。 本編 BUMP OF CHICKE […]
- 更新日:
- 公開日:
米津玄師「ディスコバルーン」〜「メランコリーキッチン」〜「百鬼夜行」について 前説 時たま他の人に文章を寄稿してもらっていて、この記事でも<前説>以降は他の方に書いてもらった文章となる。 書いてもらったアーティストは米津 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 嵐がシングル全曲のサブスクを解禁したので、個人的に好きな嵐のシングルを紹介するだけの記事を書きたいと思う。 なお、僕は嵐のガチファンではないので、かゆいところに手が届いていない選定だと思うが、生暖かい目で読んでもら […]
- 更新日:
- 公開日:
ネタバレ注意のライブレポ 10月13日、大阪のなんばHatchで行われたFCライブツアー「Bee-side Sea-side U-side」に参加してきた。UNISON SQUARE GARDENのファンクラブ「UNIC […]
- 更新日:
- 公開日:
MONOEYESとしての細美武士の話 細美といえば、エルレ。 それくらいに“エルレとしての細美”の話題が持ちきりである。 だからこそ、たまにはMONOEYESの話がしたいなあと思うのである。 本編 細美がMONOEYES […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 うんこうんこうんこうんこ うんこうんこうんこうんこ うんこうんこうんこうんこ うんこうんこうんこ これを見て、あなたは何を感じただろうか? もしかしたら、ロッキン・ライフの中の人はまた、うんこの話をしているな〜。 […]
- 更新日:
- 公開日:
Official髭男dismの「Traveler」における個人的な感想 Official髭男dismの「Traveler」の感想を書いてみたい。 本編 とはいえ、すでに各楽曲については書いていたりする。 Official […]
- 更新日:
- 公開日:
WANIMAについて WANIMAのニューアルバム「COMINATCHA!!」を聴いた。 感想を一言で言うなら、めっちゃ良かった。 WANIMAならではのワクワクさが全開の今作。 疾走感のあるテンポ感をベースに、刺激的な […]
- 更新日:
- 公開日:
個人的にASIAN KUNG-FU GENERATIONで一番好きな歌は何だろうか選手権 もし、自分がASIAN KUNG-FU GENERATION(以下、アジカン)の好きな曲を決めたらどうなるだろうか? Twitte […]
- 更新日:
- 公開日:
浜崎あゆみが良いなあと思う部分を語る記事 1998年にデビューしたアーティストは凄い人たちが多い。 今でもシーンで、影響力を持つアーティストは多いのだ。 特に女性アーティストが顕著で、宇多田ヒカル、椎名林檎、aiko、M […]
- 更新日:
- 公開日:
平成にリリースした04 Limited Sazabysの作品で感じたもの 自分で言うのもなんだけど、2019年はたくさん記事を書いたと思うのだ。 しかも、今年は自分のこだわりとして、今までブログで取り上げてこなかったバン […]
- 更新日:
- 公開日:
フレデリック「SPAM生活」 2014年3月リリースの、フレデリック初となる全国流通ミニアルバム、「うちゅうにむちゅう」収録曲。 代表曲である「オドループ」でフェスシーンを席巻し、メロディ、歌詞、声質、様々な面に孕む中毒 […]
- 更新日:
- 公開日:
フジファブリックの大阪城ホールのライブに行ってきて幸せだった話 フジファブリックの大阪城ホールのライブに行ってきた。 この公演は普段から仲良くさせてもっている音楽ブロガーの方も行っていて、たぶんちゃんとしたライブレポはそ […]
- 更新日:
- 公開日:
米津玄師「でしょましょ」ここどこでしょ?にアンサーを。 前説 このブログでは定期的にブログ運営者である“中の人”以外の方にも記事を書いてもらっている。 筆者紹介は末尾でさせていただくが、今回取り上げてもらったアーティスト […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 BURNOUT SYNDROMESもあまり自分のブログでは名前を出してこなかったバンドなんだけど、ふと書きたくなった。 書きたくなったきっかけのひとつとして、同じくまったくブログで名前を出さなかったSPYAIRの記 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 自分はw-inds.にお熱になったことが2回ほどあって、最初はメジャーデビュー初期。 メジャーデビューシングル曲となった「Forever Memories」がテレビで流れているのをみて、おおおお、すごく良いやんと子 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 渋谷すばるの「二歳」というアルバムを聴いた。 正直言えば、自分はそこまで渋谷すばるの音楽を丁寧に聴いてきた人間ではない。 歌は上手いと思っていたし、音楽が好きなことも知ってはいた。 とはいえ、ソロアーティストとして […]
- 更新日:
- 公開日:
若返っている気しかしないスピッツというバンドについて スピッツのアルバム「見っけ」を聴いてみた。 今作も紛れもなく良作である。 スピッツ史上ナンバーワンだ!!!みたいなテンションになるわけではない。 けれど、スピッツがロ […]
- 更新日:
- 公開日:
King Gnu「傘」に想いをはせてみる 「傘」という歌の話 さて、話は変わって、「傘」の話をしたい。 今作の「傘」は、CMのタイアップソングということで、まずは耳に溶けるようなサビの井口の歌声が印象的である。 http […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 変態だと思った。 前々から「変わっているバンドだ」とは思っていた。 けれど、今回で決定的となった。 UNISON SQUARE GARDEN(以下、ユニゾン)は変態的なバンドだ。 この記事では、そんなユニゾンの変態 […]
- 更新日:
- 公開日:
今のMrs.GREEN APPLEだから歌えること 初めに、この文を読む前にMrs.GREEN APPLEの新しいアルバム「Attitude」を聴いて欲しい。 読んでから聴くのではなく、聴いてから読んで欲しい。 それと、 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 僕はバンドマンにインタビューしようとある日、思い立ったんだけど、自分はひどく対人コミュニケーション能力が不足している。 思ったのだ。 いきなり生身のバンドマンにインタビューしてしまったら、緊張のあまり「どどどどどう […]
- 更新日:
- 公開日:
Official髭男dism「ビンテージ」はもはや謝罪案件である説 よくこの歌が優勝だ!みたいな言説があると思う。 Official髭男dism(以下、ヒゲダン)に関しては、とにかく良い曲を量産していて褒めることしかでき […]
- 更新日:
- 公開日:
SPYAIRの話 SPYAIRはいわゆるロックフェスにそこまで頻繁に出るバンドではないから、バンドシーンにおいてわりと特殊な存在なのかもしれない。 実際、ライブハウスのバンドというよりも、ホールとかアリーナが似合う感じの […]
- 更新日:
- 公開日:
a flood of circleの「今」がかっこいい! 今年になって、バンドのメンバー脱退、失踪などのニュースがより多くなってきた(今までもあったのだろうが、よりニュースになりやすくなったのか)。 こういったバンドマン […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 andropというバンドをご存知だろうか? いや、知っているに決まってるでしょ?何を言っているんだという人もいれば、ナンデスカソレは?新しい飴ちゃんデスカ?という人もいることだろう。 たぶん、このブログでは出演アー […]