「アーティスト別」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
前説 バンドにはいくつかのタイプがいる。 けれど、ざっくり分類すると、ふたつの要素に分けることができる。 それは、バンドの外側の音に積極的か否か、だ。 打ち込みであったり、ストリングスであったり、管弦楽や鍵盤の音だったり […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 Vaundyというアーティストが最近話題になっている。 まだ10代の彼は、間違いなく新しい感性を持ったアーティストだと思う。 最近は、藤井風だったり、Vaundyだったり、新世代の男性ソロアーティストの躍進が目立つ […]
- 更新日:
- 公開日:
ビッケブランカと藤井風に感じる親和性について 藤井風とビッケブランカにはどこか親和性があるように思う。 いや、一般的な音楽リスナーがそんな風に考えたことがあるのかは知らないけれど、少なくとも自分の中ではわりと親和性がある […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 自分はあんまりジャンルとしてのメタルが好きじゃない。 というよりも苦手といった方がいいだろうか。 自分が音楽における「良いなあ」ポイントと、メタルの音楽勝負どころのポイントのソリが合わなくてあんまりハマれないのだ。 […]
- 更新日:
- 公開日:
米津玄師「BOOTLEG(ブートレグ)」 ジャケットに描かれたフクロウが意味するものは。 『アンナチュラル』の「Lemon」、『ノーサイド・ゲーム』の「馬と鹿」に続き、綾野剛&星野源 W主演のTBS新ドラマ『MIU404 […]
- 更新日:
- 公開日:
個人的に思うヨルシカとずとまよとYOASOBIの違い 最近、YOASOBIが人気になっていることもあって、ヨルシカ、ずっと真夜中でいいのに。、YOASOBIを並べて語られることが多い気がする。 いや、それはお前だけだよ、 […]
- 更新日:
- 公開日:
Mrs. GREEN APPLEとSEKAI NO OWARIはどこか似ている 自分と同世代くらいのバンド好きだと、わりとMrs. GREEN APPLEの立ち位置を誤解している人が多い気がするのだ。 ティーンに人気なバ […]
- 更新日:
- 公開日:
クローバーに込められた願い UNISON SQUARE GARDENが2009年にリリースしたアルバム『UNISON SQUARE GARDEN』。このアルバムの一番最後に収録されているのが、今回扱う『クローバー』という […]
- 更新日:
- 公開日:
ドラマストアはポップバンドであると感じる理由 ドラマストアがニューアルバムをリリースした。 タイトルは「Invitations」。 というわけで、このアルバムについての感想を書きながら、ドラマストアの魅力とは何なのかを考 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 自分のブログでは、あんまり既に活動を止めたバンドをあまり取り上げないようにしている。 というよりも、どうせなら新しいバンドや新進気鋭な人たちにスポットを当てたいという思いが強い、という言い方の方が正しいかもしれない […]
- 更新日:
- 公開日:
藤井風という次世代を代表するシンガーソングライターの話 藤井風というアーティストをご存知だろうか? 今年ブレイクが期待されているアーティストの一人である。 元々、本人が中学生だった10年ほど前から、YouTubeにカバー […]
- 更新日:
- 公開日:
BUMP OF CHICKENの話がしたいよ ちょっと取り上げすぎているからしばらくBUMP OF CHICKENの話はしないでおこうと思っていた。 けど、そんなわけにはいかなくなってしまった今夜。 だって、BUMP O […]
- 更新日:
- 公開日:
かつての甘酸っぱい恋物語 NICO Touches the Wallsが2007年にリリースしたEP『How are you?』。 その盤に収録されている作品で『梨の花』という曲がある。 花をモチーフにした楽曲が数多く存 […]
- 更新日:
- 公開日:
BUMP OF CHICKENの「天体観測」が名曲である理由 BUMP OF CHIKENが好きである。 どれくらい好きか、と問われると難しいところではあるが、バンドをよく聴くきっかけのひとつは間違いなくBUMP OF […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 仕事の片手間にうっかりTwitterをみてしまい、旋律した。 今日のタイムラインはいつもと空気が違うのだ。 普段のタイムラインはコロナの影響でどうしても殺伐としている。 SNSに疲れを覚え、離脱している人もいるそう […]
- 更新日:
- 公開日:
MVに映る“マリーゴールド” 2018年にあいみょんがリリースした『マリーゴールド』。この曲は今や、誰もが口ずさめる夏のアンセムだ。 『マリーゴールド』の歌詞は、揺れ動く恋心を描くと同時に、終わってしまった恋への懐かしさ […]
- 更新日:
- 公開日:
Hi-STANDARDがカッコいいことを説明するだけの記事 Hi-STANDARDがサブスクを解禁した。 なかなかHi-STANDARD(以下、ハイスタ)の音源を聴くことができなかった人も、ハイスタの音源が身近になったと […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 最近あんまり記事にしていなかったバンドで記事を書きたい。 そう思ったとき、最近自分はあんまりONE OK ROCKを題材にあげていないことに気がついた。 ならば、今日はワンオクについて書こう。 というわけで、この記 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 ミルクボーイのネタが好きなので、この記事ではMr.Childrenを題材にして、記事を一本書いてみようと思う。 ファン歴が長い人からしたら眉唾だと思うけれど、肩の力を抜いて読んでもらえたら幸いである。 では、どうぞ […]
- 更新日:
- 公開日:
日本中に広まった『紅蓮華』のパワー LiSAが2019年にリリースした『紅蓮華』という楽曲。この曲は、アニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマに起用され、紅白歌合戦でも歌唱されるなど、日本中でヒットしたと言っても過言ではな […]
- 更新日:
- 公開日:
Official髭男dismの「パラボラ」から異常に春らしさを感じる件 Official髭男dismの「パラボラ」が最近の個人的なブームになっている。 なぜ、自分の中でブームになっているのか。 そのことをこの記事で書いて […]
- 更新日:
- 公開日:
Mrs. GREEN APPLEとOfficial髭男dismを比較してみた Mrs. GREEN APPLEが「PRESENT (English ver.)」を発表した。 日本のポップスにとどまらない先端のバンドサウン […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 ミルクボーイ構文を使って、ネタを書きたいバンドが一組いる。 それは、ポルノグラフィティだ。 きっとこのネタにきれいにハマると思うのだ。 というわけで、早速書いてみたい。 では、どうぞ。 本編 「オカンがな、好きなロ […]
- 更新日:
- 公開日:
ミルクボーイがBUMP OF CHICKENでネタを作ったらどんな感じになるか妄想してみた ミルクボーイのネタなら無限に文章がかける。 だったらこのブログでは取り上げないといけないバンドが一組いる。 BUMP OF CH […]
- 更新日:
- 公開日:
ジャルジャルがKing Gnuでネタを作ったらどんな感じになるか妄想してみた ジャルジャルのネタが好きである。 色んなネタが好きだけど、「国名分けっこやる奴」は特に面白い。 そこで、この記事では「King Gnu」を題材 […]
- 更新日:
- 公開日:
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] ずっと言いたかったことがある。 マカロニえんぴつの新しいアルバムである「hope」、めっちゃ良くないですか???? 今年は特にそうなんだけど、アルバム単位で「良いな〜」と思う作品は時間が経てば経つほど、味 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 ミルクボーイのネタが好きである。 M-1のときは大爆笑させてもらったし、YouTubeにあがっているネタも軒並み拝見した。 そこで、この記事では、「UNISON SQUARE GARDEN」を題材に、ミルクボーイの […]
- 更新日:
- 公開日:
フレデリックのお気に入りな歌8選 フレデリックというバンドが好きである。 独特のひねくれさがあるし、ダンスとサイケを絶妙な濃度で混ぜている感じも好きである。 というわけで、この記事では個人的に好きなフレデリックの楽曲を紹 […]
- 更新日:
- 公開日:
サカナクションのアルバムで好きな曲を一曲ずつ選ぶなら?選手権 サカナクションのアルバムはどのアルバムも名盤である。 アルバムの中で好きな曲を一曲決める、となってもなかなかにハードルが高い話である。 が、この記事ではそんな […]