ロッキン・ライフ

邦ロックを中心に音楽のコラムを書く音楽ブログ

2025年春におすすめしたい「若手」バンド9選

定期的に当ブログでは”若手”にスポットを当てて、おすすめバンドやアーティストを紹介するという記事を執筆しているワタシ。 4月も半ばなので、そろそろ新しい「今おすすめ」したいバンドを紹介したいと思う。 他メディアではきっと […]

Number_iの「INZM」の話

Number_iの「INZM」で感じる音楽の革新性 SONG出演のタイミングでもあったので、ふとNumber_iを聴きたくなってきた今。 そこで、SONGの話とは少し異なるが、この記事では「INZM」の話をしてみたいと思 […]

JO1「BE CLASSIC」の話

JO1「BE CLASSIC」の話 いやね、これは面白い音楽に出会ったって感じた瞬間。 そういうトキメキが、JO1「BE CLASSIC」には、あった。 というのも、冒頭のパンチ力よ。 映画の壮大なワンシーンかよっていう […]

INIの「Party Goes On」の話

なんか最近、心が痛快になる楽曲に出会っていないなー。 そんな人、いませんか? 自分も春先は微妙なメンタルになりがちで、音楽に「痛快」を求めがちになる。 でも、本当の意味で、心が痛快になる音楽って、実はそこまで多くはない。 […]

【新社会人に向けて】副業でブログとかライターとかしている人のおすすめツール10選

【新社会人に向けて】副業でブログとかライターとかしている人のおすすめツール10選 一応、自分は本業は別にあって、副業(というほどのものでもないが)で、ブログを買いたり、たまにライターとして執筆したり、イベントを企画したり […]

フェス、早くメンツ発表してくれぃ〜の要望書

大人の事情があるのは重々承知しているが、ライブにお金を払っていくライブ好きの一人として思うのは、大型フェスとか有名サーキットはもったいぶらずに、早く全出演者のメンツ発表してほしいという気持ちがある。 そっちの方がテンショ […]

テンプレ化された「大切なお知らせ」という告知の仕方の殺傷能力がエグい件

テンプレ化された「大切なお知らせ」という告知の仕方の殺傷能力がエグい件 好きなバンドが解散を発表する。そういうニュースを見ることも増えてきた。 マジで頼む、俺のメンタルを攻撃するのは年に3回までにしてくれ。こちとら、ムス […]

レミオロメンの「3月9日」を聞いていたら、なんだか泣けた件

レミオロメンの「3月9日」を聞いていたら、なんだか泣けた件 辻派、加護派に別れてしのぎを削っていたような自分たち世代には、いくつかかけられた呪いがある。キリ番ゲットで喜んでしまうとか、物語性のフラッシュをみると泣いちゃう […]

MAZZELの「J.O.K.E.R.」の話

音楽はなんだかんだで好みだと思う。 そして、その好みは千差万別だと思う。 だから、かっこいいと思う音楽は人によって違うだろうし、かっこいいと感じる軸もまた人によって違う。 なので、そこに良し悪しはないと思うんだけど、ひと […]

音楽を趣味にしていると思うこと

やっぱり「若い頃」の感性って正義だ。 あの頃に出会った音楽の興奮と感動はいまだに色褪せることはない。 あの頃に出会ったからこそ、その音楽が好きになったのだろうし、その音楽が軸になって自分の好きな音楽が構築されている感覚も […]

7 MEN 侍の「B4N4N4」、音源で聴きたい

7 MEN 侍の「B4N4N4」が良いことに気づいた 個人的、今、早く音源で聴きたい楽曲No.1なのが、この歌。 7 MEN 侍の「B4N4N4」。 なぜ、そう思うのか? 理由は、この動画の中に全部詰まっている。 ぶぅん […]