「SixTONES」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「THE BALLERS(読み方:ザ ボーラーズ)」、歌詞も衣装も決まっている SixTONESの楽曲「THE BALLERS」がバチくそにかっこいいので、その話をさせてほしい。 ボーカルがかっこよくて […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「GONG」が紡ぐ新たな歌割りの世界、そしてそこからの興奮の考察 どんな食べ物でもこれが自分の頭の中でのデフォルトだ!ってものってあると思う。例えば、カレーであれば「ある程度は辛いのが普通」って考えてい […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「音色」「ONE by ONE」「LIKE THAT」の話 SixTONESの「音色」を買った。聴いている。良い。 ということで、せっかくなので、カップリング曲も含めて、簡単な感想をブログに残しておきた […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「音色」、ボーカルの存在感がどこまでも秀逸な件 エッジの効いた歌も良い。 ジャンル性の強いも歌も良い。 でも、そういう趣向性の強い歌を浴びまくっているタイミングだからこそ、歌メロど真ん中の優しい手触わり […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「君がいない」、6人のボーカルが鮮やかすぎる件 知名度のあるアーティストに楽曲を提供する場合、楽曲を提供する側も知名度のあるアーティストであることが多い。 このアーティストならこんなテイストの作品を作る […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「アンセム」がかっこよかった件 SixTONESの「アンセム」がYouTubeにてYouTube verで公開されたので、早速聴いてみた。 感想をシンプルに書くと、かっこいい、の言葉に尽きる楽曲だった。 […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「CREAK」、触ると火傷するタイプの氷な件 毎回新曲のリリースを楽しみにしているアーティストは何組も存在しているが、SixTONESの場合、その「楽しみ」の温度感が他のアーティストとちょっと違う。 と […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「雨」が持つ不気味な美しさについて 最近になって冷静に「雨」を聴き直しているんだけど、この歌、やばいなあと改めて思い直している。 「こっから」も相当に素晴らしい楽曲だった。 記事中でも、 自分の中のSi […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「こっから」のフルを体感して、色んな意味で想像を超えていた件 実は、『だが、情熱はある』というドラマは「たりないふたり」が好きな自分とってはぜひ観たいものだったんだが、きちんと追えていなかったりする。 […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「ABARERO」、規格外すぎる件 たまたま本日、クイックジャパンにて、SixTONESの記事を掲載してもらったタイミングということもあるので、せっかくなので、その流れでブログではSixTONESの新曲 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 SixTONESの『声』というアルバムの感想は書いたけれど、この記事はアルバム単位の感想となっていた。 そのため、楽曲ごとの感想は駆け足になっているなーと該当ブログを読んで思った自分。 関連記事:SixTONESの […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESのアルバム『声』に対する深読妄想記 以前、『声』に収録されている「人人人」という楽曲の感想を書いた。 該当記事:SixTONESの「人人人」で感じた、あれ?について 該当記事にはそのうちアルバムの感想も書 […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「人人人」で感じた、あれ?について SixTONESの3rdアルバムとなる『声』がリリースされたので、さっそく購入した。 今そのアルバムは聴いている最中である。 ただ、アルバムは聴き始めたばかりなので、 […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「Good Luck!/ふたり」を聴いて、ん?って感じたことについて SixTONESの8枚目のシングル「Good Luck!/ふたり」を購入して一通り聴いた。 最初に聴いたときは、いつもと違う何かを感 […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「Good Luck!」 [YouTube ver.]を聴いて感じたこと 音楽って超ざっくりふたつの軸に分けるとしたら、ふたつの軸で分けることができると思う。 それは、大衆的とマニアックという二軸だと思 […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「PARTY PEOPLE」の話 夏ソングと一口に言っても色んなタイプの楽曲があるし、思い浮かべる楽曲のテイストも人によって異なるだろう。 ケツメイシの「夏の思い出」のような楽曲を思い出す人もいれば、フ […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「シアター」の話 「シアター」の話をする前に、少し前置きをしたい。 というのも、SixTONESのシングルって購入するたびに思うけれど、カップリング曲の破壊力が凄いよなあと思うのだ。 シングルの表題曲と […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESとの出会い 思えば、自分がSixTONESの楽曲に興味を惹かれるようになったきっかけは、デビュー曲が「Imitation Rain」にあった。 この楽曲があったからSixTONESの楽曲をよく聴くようにな […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「共鳴」から生まれる美しさについて 今年の1月にリリースしたアルバム「CITY」も完成度が高かったSixTONES。 そんなSixTONESは、早くも3月にニューシングルをリリースした。 ところで、「C […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの『CITY』の簡易なる妄想的レビュー アルバムの良さって何で決まるだろうか? もちろん、ここに対する価値は人によって違うと思う。 ただ、自分は単純に良い曲が並んでいるのが、イコールとしてのアルバムの良さ […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESのTHE FIRST TAKEの「Imitation Rain」の話 THE FIRST TAKEの2022年の最初の動画としてアップされた。 アーティストは、SixTONES。 楽曲はデビュー曲である「 […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「Rosy」を聴いてみた夜 前作が大きな話題を作ったものなのだとしたら、そのハードルを超えることは難しくなる。 最初の頃はどんどん<過去最高>を更新していたアーティストも、その更新を続けていると、いつの […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「Make Up」「フィギュア」の感想 SixTONESのカップリングの感想記事を先週に書くといいながら、フジロックにうつつを抜かしたせいですっかり遅れてしまった。 というわけで、このタイミングで上梓し […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「マスカラ」を事前に聴いていたからこそ 自分はSixTONESの「マスカラ」について、CDを購入するまでフル音源を聴いてこなかった。 「マスカラ」はラジオのようなメディアで事前にフルで聴く機会があったか […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「マスカラ」について SixTONESのイメージを一言で語るのが難しい。 というのも、SixTONESって毎回楽曲ごとにそのイメージを更新してくるからだ。 自分がSixTONESの音楽を意識して聴くよう […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「僕が僕じゃないみたいだ」から感じる新たな魅力 SixTONESって、アイドルはこういうものだみたいな概念を変えていったみたいなイメージがある。 というよりも、そもそもアイドルであるとかないとかそんなも […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 SixTONESのアルバム「1ST」がリリースされた。 各方面で評判が高い一枚だけど、それが納得の作品である。 自分も僭越ながらアルバム・レビューのようなものを記事にしたためた。 関連記事:SixTONESの「1S […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「1ST」における個人的な感想 アルバムって二種類のタイプがあると思う。 とりあえず、良い曲をたくさん作ったからまとめて収録しましたっていう作品集的な要素が強いものと、ひとつの物語性なりメッセージ性なり […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「ST」に痺れたという話 SixTONESの作品が好きである。 このブログでも、幾度となく取り上げたグループとなっている。 最初は「Imitation Rain」 だけがたまたま自分の好みに当たっただけ […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの魅力が「NEW ERA」という楽曲に詰まっている説 SixTONESは邦ロック好きにも刺さるアーティストだと思っている。 理由はいくつかある。 例えば、表現力豊かなボーカルから繰り出されるハーモニ。 こ […]