SixTONESのTHE FIRST TAKEの「Imitation Rain」の話
[ad]
THE FIRST TAKEの2022年の最初の動画としてアップされた。
アーティストは、SixTONES。
楽曲はデビュー曲である「Imitation Rain」。
SixTONESがTHE FIRST TAKEに出演するのは、自分としても待望であった。
なぜなら、きっとSixTONESのパフォーマンスであれば、THE FIRST TAKEでも良さが引き立つと思っていたから。
THE FIRST TAKEというのは、一発撮りでパフォーマンスを披露する動画コンテンツであり、演奏も素朴にしていることが多く、<歌そのもの>の魅力にスポットを当てる演出が施される。
ハッタリのパフォーマンスだと、技術の稚拙が出てしまう恐れがあるコンテンツだ。
もちろん、THE FIRST TAKEに出演するアーティストのほとんどが実力派なため、このFIRST TAKEは微妙だな・・・ということはほとんどないわけだけどね。
一方で、SixTONESのパフォーマンスは楽しみと思いつつ、どんな形になるのかは楽しみと気になる思いの両方があった。
今までのアーティストが素晴らしいからこそ、他のアーティストに比べると微妙かも・・・という烙印を押されてしまう可能性だってゼロではないわけで。
SixTONESは間違いなく歌が上手いグループだと思う。
そのパフォーマンスが発揮できたら間違いないとは思う。
けれども、多忙なスケジュールで活動しているSixTONESのことを思うと、必ずしもTHE FIRST TAKEのタイミングで最高のパフォーマンスが発揮できるかは、何とも言えないと思っていたからだ(どうしても、他のアーティストに比べて、パフォーマンスのために避ける準備時間は少ないと思ってしまうからだ)。
ワンマンライブのように、本当の意味で完全にがっちりと準備するライプパフォーマンスとは違う。
あるいは、テレビのパフォーマンスとも違っていて、<歌>だけで魅せる必要がある媒体だからこそ、どういうコンテンツになるのか、未知数だったわけだ。
結論を、言おう。
SixTONESは、その期待をナナメ上に超えていくことになった。
本編
どんな内容だったかは、動画をみてもらった方が早いと思う。
観て開口一番に思うのは、メンバー全員の歌の上手さだ。
<歌が上手い>ボーイズグループというのは、確かにいくつもいると思う。
でも、歌うことだけを志向しているわけではない、マルチな方面で活動しているボーイズグループの場合、どうしてもメンバー間で、歌の上手さにばらつきが生まれる。
ダンスをしたら上手いけれど、歌は微妙・・・とか。
トークをさせたらピカイチだけど、歌うと微妙・・・とか。
そういうケースってどうしてもある。
それぞれの違った良さがあるのがボーイズグループなのだから、それは当然な話だとは思う。
そして、SixTONESもまたマルチな方面で活動するボーイズグループなわけだ。
だから、特定のメンバーのボーカルは際立つものの、全体としてはアラが見えるパフォーマンスになっても、おかしくないはずなのだ。
しかし、SixTONESのTHE FIRST TAKEの「Imitation Rain」において、それがないのだ。
トップを飾るジェシーの圧倒的安定感。
ピアノとオーケストラでアレンジされた<聴かせる>「Imitation Rain」において、ジェシーの歌声が凛とした響いていく。
でも、ここがピークになるかとそんなことはなくて、あくまでも<序章>のような仕上がりなのだ。
その後を受ける京本のハイトーンボイスも見事なもので、この二人のボーカルとしての圧倒感を改めて実感することになるからだ。
盛り上がりはそこから一切下がることがない。
そこから、メンバー全員が歌うパートになるんだけど、ここが圧巻で。
単なるユニゾンを披露するのではなく、きちんとメンバー全員の<声の違い>を際立たせながらも、SixTONESとしてのひとつの輝きを放つパートになっているのだ。
2番に入ってからの、髙地と森本のハモリも見事である。
ハモリパートになっているんだけど、ここにも一切のスキが生まれない。
二人の歌声が美しく溶け合い、素敵なハーモニを生み出す。
こういう流れを作るのは、SixTONESだからこそ。
流石の一言である。
さらには、ジェシーと京本がすかさず鮮やかなコーラスを展開していく流れが本当に秀逸で。
SixTONESがいかに<聴かせる>パフォーマンスにおいても、優れたパフォーマンスを発揮できるグループであるかを証明している。
松村が入ってのハモリのパートも見事だし、田中が甘くもソリッドにラップする流れも素晴らしい。
他のメンバーがいなくてもSixTONESって、100点の仕上がりを出すことができる。
でも、100点を越えてくるパフォーマンスを出すにはメンバー全員が揃わないといけない。
そんなSixTONESの凄みを実感させるテイクとなっていた。
そう思うのである。
[ad]
まとめに替えて
「Imitation Rain」はSixTONESのデビュー曲である。
デビュー曲って、グループの青さが際立つ仕上がりになることが多い。
でも、「Imitation Rain」を聴くと、この歌はSixTONESのキャリアにおいても長年歌い続けていくことになると思うし、長年歌うための強度みたいなものが内包しているように思う。
改めて、この歌がデビュー曲であることの意味を感じさせるようなテイクだった。
というより、メンバーの表現力が上がれば上がるほどに、この歌の良さが際立つような構成になっていることを実感した、という言い方が正確かもしれない。
メロディーライン、楽曲の温度感、Keyのあり方含め、ボーカルの表現力が増すことにこの歌の輝きが増すわけだ。
こういう存在感を放つデビュー曲って、そうはないと思う。
<その時に歌えるようなレベル>の曲ではなく、もっと先を見越した楽曲となっているからこその聴き心地がそこにある。
SixTONESは、そこに対する表現力を確実につけてきたからこそ、THE FIRST TAKEにおける「Imitation Rain」がどこまでも感動する仕上がりになったのだと思う。
昨年の「うやむや」と同様、<歌うというパフォーマンスを通じて>明確に話題を生み出すことになったSixTONESのパフォーマンスの凄みを放つことになった。
今はアルバムのリリースが楽しみで仕方がない。(ちなみに自分は、THE FIRST TAKEでもう一曲披露するとしたら、「CITY」から何らかの曲を披露するのではないかと思っている)
関連記事:SixTONESのTHE FIRST TAKEの「Imitation Rain」の話
関連記事:SixTONESの『CITY』の簡易なる妄想的レビュー
[ad]