ロッキン・ライフ

邦ロックを中心に音楽のコラムを書く音楽ブログ

「アーティスト別」の記事一覧

吉澤嘉代子という女優みたいな歌手

前置き 歌詞で描かれる物語が繊細で、その物語を想像するだけで胸がきゅっとした気持ちになる。 おまけにそんなきゅっとする物語を、信じられないくらいに表現力豊かなボーカルで歌にされたら鼻血ものだと思いませんか? 思いますよね […]

なんでKing Gnuってバズったの?

なんでKing Gnuってバズったの? [ad] 今年の初め頃、ブログでこんな記事を書いた。 この記事が当たっているか間違っているかはともかく、僕はこの記事では、King Gnuはすでにバズっているバンドであり、「今年バ […]

超能力戦士ドリアンが好きではない

超能力戦士ドリアンが好きではない 超能力戦士ドリアンについて書いてみたい。 で、タイトルにもあるように、ぶっちゃけてしまうと、好きか嫌いかの二択をすぐに選ぶとなると「嫌い」となる。 こういう言い方をすると、つっこまれるか […]

マカロニえんぴつ、バンド名以外は推せる説

前説 [ad] ぶっちゃけ初めて聞いた時は「はいはいはい。またこの手のバンド出てきたよ」な感があった。 やたら若い女の子が目につくMV。女ウケしそうボーカルがやっている、ちょっと切ない匂いのする歌詞で贈る、イケイケな感じ […]

クリープハイプを好きな理由について

クリープハイプを好きな理由について ふと自分のブログにある、各年度ごとの年間アルバムランキングなる記事を振り返っていると、あることに気がついた。 僕がブログを初めたのは2015年からなんだけど、過去の年間アルバムランキン […]

「ゆず」というフォークデュオは実はヤンキー説

前説 なんとなくトイズファクトリー所属のアーティストの記事を立て続けに書いていた僕。 今回の記事では、ゆずについて書いていきたい。 本編 ゆずって誤解されている ゆずってなんか当たり障りのないことを歌いがちなフォークデュ […]

マンウィズの正体「GRANTZ」がオオカミバンドになった理由は?マンウィズの「使命」の本当の意味とは?

MAN WITH A MISSISONの正体について書こうと思う。 まずはマンウィズが公式に発表している設定はこちらになる。 19XX年、地球が度重なる戦禍に見舞われていた時代、エレクトリックレディーランドと呼ばれる地球 […]

サカナクション「新宝島」の歌詞の意味は?解釈と考察!

サカナクション「新宝島」の歌詞の意味は?解釈と考察! サカナクションが映画「バグマン。」のために書き下ろしたシングル「新宝島」の歌詞について書こうと思う。 前置き この歌詞の特徴は、山口一郎にしては珍しく「夜」というモチ […]

誤解されがちなバンド、Mrs. GREEN APPLEについて

前説 [ad] 気がついたらミセスは売れっ子バンドになっていたし、能動的にミセスを聴かない人でも、ミセスがどういう感じの音楽をやっているのかを知っている人は多いように思う。 キラキラした感じのポップスでしょ? そんな風に […]

三浦大知のライブ、凄すぎる問題

前置き めちゃくちゃに期待していた。 テレビでパフォーマンスを見る限り、非の付けどころがなかった。そんな完璧のパフォーマンスをしている三浦大知を生で観れることが楽しみだった。 とはいえ、期待値を上げすぎている自分もいた。 […]