「アーティスト別」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
僕がMy Hair is Badとその周りについて思うこと あくまでも個人的な意見ではあるが、僕はMy Hair is Badのことをback numberのフリしたサンボマスターだと思っている。 どういうことか? その […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 一度はメジャーに行ったものの色々とソリが合わず、インディーズに出戻り。 バンドのことを、そんな風に紹介されたら普通は「終わった」バンドだよなーと思われてしまうことだろう。 しかし、SUPER BEAVERは違う き […]
- 更新日:
- 公開日:
ELLEGARDENやMONOEYESしか聴かない人にthe HIATUSを勧める記事 いやーね、この記事を書くにあたって久しぶりに聴きましたよ、the HIATUS。 アート的な要素もあるのにカッコよさも兼ね備えた最強 […]
- 更新日:
- 公開日:
サカナクション「新宝島」の歌詞の意味は?解釈と考察! サカナクションが映画「バグマン。」のために書き下ろしたシングル「新宝島」の歌詞について書こうと思う。 前置き この歌詞の特徴は、山口一郎にしては珍しく「夜」というモチ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 3月にリリースされたアルバムの中で、一番オススメしたいアルバムは何?と問われたらけっこう悩む。 SEKAI NO OWARIの新譜も良かったし、sumikaの新譜も良かったし、a flood of circleの新 […]
- 更新日:
- 公開日:
新曲を聴いて僕はBUMP OF CHICKENに失望した BUMP OF CHICKENの「Aurora」の話 ごめんなさい。 ぶっちゃけ、BUMP OF CHICKENの「Aurora」を聴いたとき、最初タイトルにある […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 すんげえ勝手な話ではあるんだけど、アニメとペンギンというワードが並ぶと、個人的には「輪るピングドラム」っていうアニメが頭に浮かんじゃう。 幾原 邦彦というアニメ監督が好きで、その監督の作品なのである。 で、個人的に […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 気がついたらミセスは売れっ子バンドになっていたし、能動的にミセスを聴かない人でも、ミセスがどういう感じの音楽をやっているのかを知っている人は多いように思う。 キラキラした感じのポップスでしょ? そんな風に […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き めちゃくちゃに期待していた。 テレビでパフォーマンスを見る限り、非の付けどころがなかった。そんな完璧のパフォーマンスをしている三浦大知を生で観れることが楽しみだった。 とはいえ、期待値を上げすぎている自分もいた。 […]
- 更新日:
- 公開日:
バクナンことback number「HAPPY BIRTHDAY」の歌詞の意味は?解釈と考察! back numberの新曲のタイトルをみて、ため息が出た。 「HAPPY BIRTHDAY」 はいはいはいはい。 また、こ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 バンドによって良さって色々あると思う。 歌詞を聴いていいな〜って思うバンドもいれば、メロディーの中毒性にハマるバンドもいる。 ただ、メロディーが良いバンドって、メロディーの良さと、そのメロディーを歌うボーカルの良さ […]
- 更新日:
- 公開日:
個人的スピッツお気に入り歌詞フレーズ7選 皆さん、スピッツは好きですか? 僕は大好きです!ということで、今回の記事では、スピッツのお気に入りフレーズをご紹介したいと思います。何の解説も含蓄もないです。ただただ、愛でるだけ […]
- 更新日:
- 公開日:
なんかインディーズバンドのライブを見ていると、他と違うことをやろうとしているのはわかるんだけど、この外し方はちょっと違うと思うんだけど……と思う事案が多い。 わざと音楽的な気持ち良さからズレているバンドが多いというか、サ […]
- 更新日:
- 公開日:
僕はライブハウスに早く入るのが苦手だ。 [ad] 前の方で観たい奴や柵にもたれながら優雅に観たい奴は早く行くらしい。ライブは自由なのだからそれは好きにしてもらったらいいと思う。 後は各々、程よい距離感で観てもらえたら […]
- 更新日:
- 公開日:
フレデリックがさらに大きくブレイクすると思う理由 好きか嫌いかとは別にして、このバンドはもっと売れるんだろうなーとか、もっと大きくなるんだろうなーっていう未来図が見えるバンドもいるし、逆もまた然りだったりする。 で、そう […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 売れそうなのに売れないバンドっていくつもいるし、このバンドはもっと売れてもいいのにって思うバンドもたくさんいる。 ドラマチックアラスカ(以下、ドアラ)。 彼らもそういうバンドの一つだと思う。 本編 ドアラ、良いよ! […]
- 更新日:
- 公開日:
こんなんONE OK ROCK、洋楽ですやんと思う人に捧げる記事 バンドがキャリアを積むと、あるタイミングで大きく路線が変わることはよくある話だ。 特に演奏技術が向上して、できることが増えると、バンドの方向性は変わりがち […]
- 更新日:
- 公開日:
シンプルな、あいみょん「瞬間的シックスセンス」評 別に僕が言葉にするまでもなく、あいみょんの「瞬間的シックスセンス」めっちゃ良かったと思うんですよ。 どんな人にも安心して進められるアルバムだと思うんですよ。 もちろん、人 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 個人的にはあんまり「コミックバンド」って好きじゃない。 というと語弊があるので言葉を変えると、コミック性だけで勝負しているバンドは好きじゃない、というふうに言い換えられるかもしれない。 いや、それもニュアンスが違う […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] みんな疑問に思ってることがあると思う。 実はマンウィズ、究極の生命体ではないのではないか?という懸念だ。 いや、どこからどうみても究極の生命体でしょ?どっからどうみてもオオカミでしょ?そう思われている賢 […]
- 更新日:
- 公開日:
この記事では少しだけ辛辣な話もするので、覚悟をもって読んでほしい。 それではまずは、これを聴いてほしい。 どう?良い曲だと思いませんか? グッドモーニングアメリカってバンドの代表曲なんですよね、この曲。 このバンド、昔は […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 初めてバンド名見たときは、小藪の顔になって「は?」って言ってたと思う。 Official髭男dismのことである。 字面もそうだけど、アルファベット漢字挟んで、またアルファベットっていうバンド名に「はっ? […]
- 更新日:
- 公開日:
フジファブリックの「F」はもう聴きたくない 天の邪鬼な人間だからさ、「今回のアルバムは最高傑作なんです!」と言われると逆に冷めちゃうことがあるのだ。 いや、そんなこと言っておきながら、どうせそんなに大したことないんでしょ […]
- 更新日:
- 公開日:
BUMP OF CHICKENとUNISON SQUARE GARDEN、わりと似てる説 この二組って同じレコード会社ということもあって、自分の中ではけっこう重なるところがある。 でも、人によっては「いや、何言ってるんだ […]
- 更新日:
- 公開日:
go!go!vanillasだけはディスりようがない説 仮にラジオから聴いたことのない新曲が聴こえてきたとする。 この場合、この新曲が誰の曲なのか、どのタイミングでわかるだろうか? どのバンドの新曲によるかと思うけれど、 […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き 2010年代前半のロックシーンって、それこそ同じレーベルに所属しているKANA-BOONの躍進にもあるように「踊りやすいビート感」で音を鳴らすバンドが多かった。 仮に本人たちのルーツはそこになくても、当時は「踊ら […]
- 更新日:
- 公開日:
岡崎体育の「SAITAMA」にはオリコンチャート1位を取ってほしいと感じた理由 皆さん、聴きました? 岡崎体育の「SAITAMA」。 ぶっちゃけね、僕、タイトルみて「あ〜これはダメだな〜」って勝手に思ってたんですよ。 岡 […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き 皆さんは知ってますか?彼らのこと。 略して、サウシーなんて言われ方をするこのバンド。 かなり2016年、2017年で存在感を示したバンドなので、人によってはもう売れたバンドだよ、と思っているかもしれない。 けれど […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き 誤解されているバンドって結構いると思う。 本当は男臭いバンドなのに、なぜか女子ウケを狙ったバンドだと思われているとか、すごく変態的な音楽センスをしているのにポップバンドだと思われているとか、10年以上板にへばり付 […]
- 更新日:
- 公開日:
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの「ホームタウン」がすごく良いと思える理由 2018年12月の頭に発売されたASIAN KUNG-FU GENERATIONのニューアルバム「ホームタウン」。 個人的に、こ […]