「アーティスト別」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
前置き というわけで、タイトルにあるように、SKY-HIについて、個人的に「おっ!」って思えるこポイントをいくつか書いてみたいと思う。 本編 ラップが好き 世界の人気に比べたら日本のラップブームなんて大したことがないのか […]
- 更新日:
- 公開日:
ヤバイTシャツ屋さんが一発屋じゃなかった理由 みんな大好きヤバイTシャツ屋さん(以下、ヤバT)。 この記事を読んでいる皆さんも、ヤバTの曲なら口ずさめるよ!という人も多いのではないかと思う。 そんなヤバT。 一時期は、お […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き MY FIRST STORY(以下、マイファス )の記事を書こうと思う。 が、個人的にマイファスに関して文章を書くのは微妙なところがある。 というのも、まずベースとして、僕はこのバンドがあまり好きではないのだ。 […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き ここ最近、自分のルーツを掘り下げる記事を書いているので、この流れに沿って、自分の音楽史において、とても大きな影響を与えてくれたSpitzのことを書いてみたいと思う。 ちなみに、スピッツの歌詞についてスポットを当て […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] この記事はそのバンドを魅力をお伝えするというよりも、俺はこのバンドのことが好きだった、ということを邂逅し、報告するだけの記事である。 そこを注意しながら読み進めてもらいたい。 本編 ポルノ、よかった! […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 髭男の新曲がすこぶる良い。 「Pretender」という映画『コンフィデンスマンJP』主題歌の曲である。 で、この曲がなんで良いと思うのか? そのことについて書いていきたい。 本編 曲が良い理由 まず、冒 […]
- 更新日:
- 公開日:
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの新曲を聴いてたら鼻毛が出そうになった いや、ほんと聴いてたら鼻毛出そうになったのだ。 新曲は、これである。 こ」、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの新曲「 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 ぶっちゃけると、バンド名が改名されるという話を聞いたときは「あ、このバンド、もう終わるわ」と思っていた。 「starrrrrrr」は良い曲だった。 「Me No Do Karate. 」は良いアルバムだった。 でも […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 僕はアルバムという単位ならではの見せ方、描き方ができているなーと感じる作品に強い魅力を感じる。 ここでいう「アルバムだからこそ描けるもの」というのは、複数の曲を一つの作品としてまとめている意味が見出せて、歌詞、サウ […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き 歌詞で描かれる物語が繊細で、その物語を想像するだけで胸がきゅっとした気持ちになる。 おまけにそんなきゅっとする物語を、信じられないくらいに表現力豊かなボーカルで歌にされたら鼻血ものだと思いませんか? 思いますよね […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 書こうかなーと思って書いてこなかったアーティストって何組かいて、LiSAもそういう類のアーティストであった。 なんというか、キャリアの横断具合がすごくて、上手く言葉にする自信がなかったのだ。 とはいえ、そのままスル […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き この記事では、NICO Touches the Wallsについて書いてみたい。 さて、このブログを定期的に読んでいる物好きな方なら知っているかもしれないけれど、僕はスピッツとUNISON SQUARE GARD […]
- 更新日:
- 公開日:
なんでKing Gnuってバズったの? [ad] 今年の初め頃、ブログでこんな記事を書いた。 この記事が当たっているか間違っているかはともかく、僕はこの記事では、King Gnuはすでにバズっているバンドであり、「今年バ […]
- 更新日:
- 公開日:
超能力戦士ドリアンが好きではない 超能力戦士ドリアンについて書いてみたい。 で、タイトルにもあるように、ぶっちゃけてしまうと、好きか嫌いかの二択をすぐに選ぶとなると「嫌い」となる。 こういう言い方をすると、つっこまれるか […]
- 更新日:
- 公開日:
aikoって凄いと思うっていう話 aikoは才能ある女性シンガーだと思う。 宇多田ヒカルとか椎名林檎とか、そういう人たちと同列に「才能がある」と思っている。 この記事では、そんなaikoって凄いよね、っていう話をしていき […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] ぶっちゃけ初めて聞いた時は「はいはいはい。またこの手のバンド出てきたよ」な感があった。 やたら若い女の子が目につくMV。女ウケしそうボーカルがやっている、ちょっと切ない匂いのする歌詞で贈る、イケイケな感じ […]
- 更新日:
- 公開日:
クリープハイプを好きな理由について ふと自分のブログにある、各年度ごとの年間アルバムランキングなる記事を振り返っていると、あることに気がついた。 僕がブログを初めたのは2015年からなんだけど、過去の年間アルバムランキン […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] ミスチルことMr.Childrenのボーカル桜井和寿は、歌唱中にたまに左方向を気にすることがある。 この記事では、ミスチルの公式youtubeチャンネルで挙げられている66本の動画から、どの動画が一番左を […]
- 更新日:
- 公開日:
SHISHAMOは本当に「かわいい」のだろうか? 女性がボーカルのバンドも増えてきた。 女性ボーカルのバンドの個人的なハマり具合は浮き沈みが激しくて、この曲は好きなんだけど、新曲は微妙だなーとか思うことが多い。 まあ、微 […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] sumikaの2枚目となるフルアルバム「Chime」。 このアルバムは聴いた感じ、良いところと悪いところがあるように感じた。 どこがどう良くて、どう悪いと感じたのか? そのことについて書いていきたい。 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 BUMP OF CHICKENを出自に持つバンドって死ぬほど多い。 聴いてすぐに「あ、BUMPに影響受けてるな〜」って思うアーティストもいれば、お前もBUMPに影響を受けてたんかよ、って思う人もいる。 川谷絵音とか […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 なんとなくトイズファクトリー所属のアーティストの記事を立て続けに書いていた僕。 今回の記事では、ゆずについて書いていきたい。 本編 ゆずって誤解されている ゆずってなんか当たり障りのないことを歌いがちなフォークデュ […]
- 更新日:
- 公開日:
MAN WITH A MISSISONの正体について書こうと思う。 まずはマンウィズが公式に発表している設定はこちらになる。 19XX年、地球が度重なる戦禍に見舞われていた時代、エレクトリックレディーランドと呼ばれる地球 […]
- 更新日:
- 公開日:
スピッツ「空も飛べるはず」の歌詞の意味は?解釈と考察! スピッツの活動25周年および2016年全国ツアー発表を記念して、スピッツの歌詞を解釈してみる記事をあげてみる。 今回は「空も飛べるはず」。 1番の歌詞の意味は? 作 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 今からおよそ2年前、僕はこのような記事を書いた。 題して「BRAHMANの鬼ことTOSHI-LOWをライブで倒す方法とは?」 まったくもって失礼な話である。 あの筋肉サイボーグのようなTOSHI-LOWを「倒そう」 […]
- 更新日:
- 公開日:
SEKAI NO OWARIのニューアルバムが凄いから聴いてほしい SEKAI NO OWARIが2月27日にリリースした約4年ぶりのフルアルバム『Eye』と『Lip』。 このアルバムがすごぶる良い。 なぜ、そのアルバム […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 UNISON SQUARE GARDENがたくさんの人たちに見つかってしまった感のある2019年。 なぜ彼らはここにきて、「さらに」人気者になってしまったのだろうか? いや、元々人気だったんじゃんか?という主張はあ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 今回の記事は、ロッキン・ライフ出張版ということで、ロクロラの店長であるだんちゃんに、SHIMAのボーカルであるEGACCHOさんにインタビューしてもらいました。その模様を記事にしたいと思います。 では、どうぞ。 本 […]
- 更新日:
- 公開日:
フレデリックの「フレデリズム2」の感想とレビュー いやね、セカンドフルアルバムって微妙じゃないですか? え?何がって? そのバンドにおける立ち位置が、ですよ。 というのも、ファーストアルバムって「その時に持っている俺たち […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 あくまでも個人的な意見になるんだけど、当時、僕にとってSHANKというバンドは、ELLEGARDEN(以後、エルレ)の後に現れたこの手のジャンルのヒーローって感じだった。 まあ厳密に言えば、エルレとSHANKではや […]