前置き
[ad]
ジェニーハイの新曲が良かったら、川谷絵音について書きたい。
実を言うと、川谷絵音はシンガーとしてはそこまで好きじゃない。
ギターリストとしても別に好きじゃない。
けれど、ソングライターとしてはバチクソに評価しているし、大好きなのである。
この記事では、そんな川谷絵音にスポットを当てた記事を書きたい。
本編
川谷絵音の個人的な印象
なんだけど、インディゴとゲスっていかんせん、バンドメンバーの演奏力が高い分、楽曲の持つ「メロディー」が魅力の一つになってしまっていることが強い。
例えば、BUMP OF CHICKENだったら完全に藤原のボーカルと曲が前面に出ていると思うのだ。
けれど、ゲスとインディゴは曲の魅力以上にバンドサウンドが前に出ていて、メロディーの良さが「曲の良いところの一つ」くらいになっていることが多い。
そういう意味でいうと、ジェニーハイの楽曲はシンプルに川谷絵音のソングライターとしてのセンスと魅力にどっぷり浸れる歌が多いよなーと思う。
デビュー作となった「片目で異常に恋してる」なんて、まさしくそういう一曲だ。
おそらく、この歌がゲスの歌だったとしたら、サビのキャッチーさは少しだけなりを潜めてしまっていたんじゃないかと思うのだ。
きっとちゃんMARIがガチャガチャに派手なキーボードを入れているだろうし、休日課長といこか様が容赦のないトリッキーなリズム割にすることだろう。
結果、メロディーが良いとか歌詞がツボるとか以上に、演奏がエグい歌になってしまう気がするのだ。
なんせ、この歌は間奏も長めなので、演奏で遊ぶこともできるし。
絶対にゲスのメンバーだったら、これだけの尺の間奏パートがあれば、テクニカルなソロをぶち込んでくるだろう。
しかも、メンバー全員で。
んで、そこが曲中の最大の盛り上がりポイントになったりするのだ。
けれど。
ジェニーハイの場合、リズム隊はあくまでも「初心者」である。
だから、楽曲全体の演奏もシンプルになるし、間奏で過剰に盛り上がることはしない。(できない)
演奏の魅力やサウンドの膨らましに舵を切りすぎないため、歌メロの魅力を存分に堪能できるようになっているわけだ。
サビの「苦しゅうない」が印象的になっているのは、そういう要素もあるからじゃないかなーと思う。
移行するラップミュージック
んで、新曲「ジェニーハイラプソディー」の話なんだけど。
新曲は、どうみてもラップをしている。
バンドサウンドはナリを潜めて、ラップミュージックになっている。
確かに前作のepでも、「ジェニーハイのテーマ」は明らかなるラップソングだった。
で、この歌はそれがより発展する形になったのだと思う。
元々、楽器隊のサウンドはシンプルであることが前提とされるジェニーハイが、この方向に移行するのは納得がいく。
なんせ、ラップミュージックは音数を減らすことが是とされる音楽だからだ。
ちなみにジェニーハイって、楽器隊で言うとピアノだけが圧倒的にプロであるところが面白さのひとつである。
今作はそういう歪なバンドであるという部分も堪能できるようになっている。(サウンド途中でピアノが入るんだけど、その途端、急に音が締まるのだ)(あと、このピアノの人が一番ラップをすることを嫌がっていたらしい)
ちなみに、ラップ的なテイストはゲスやインディゴでもチョコチョコ用いられる。
言わば、川谷絵音のお家芸であるし、ジェニーハイでもメロパートがラップの歌は多い。
が、前述の二つのバンドはラップパートであってもトリッキーな演奏で駆け抜けることが多かったし、ジェニーハイも当初は「その形」を踏襲している感があった。
ジェニーハイは今作で、よりラップミュージックであることを意識した音作りに変わったのだ。
これは、きっとゲスやインディゴでは訪れなかったはずの変化だと思う。
なんせ、この二組は演奏隊が前面に出てしまうバンドだから。
ラップを奏でるグループである以上に、バンドであろうとしがちだから。
けれど、今回のジェニーハイは完全にバンドとしてのラップソングではなく、トラックメイカー的な音作りというか、流行りのラップ感を強く出している。
そして、それが上手くハマっている。
[ad]
すげえわ、川谷絵音
それにしても、改めて曲を聴いていると、川谷絵音って凄いなーって思う。
普通、ソングライターってたくさん曲を作ると、手グセが出てくる。
けれど、川谷絵音はそこまで手グセが出てこない。(いや、言われたら川谷絵音っぽいなーとは思うんだけど、それでも他のバンドマンのソングライターよりも、そういうものが見えにくいように思うのだ)
というよりも、見せようと思えばソングライターのクセを見せられるだろうけど、上手くウヤムヤにしているというか。
手グセ的なものの出し入れが自由な感が半端ないのだ。
今作で言えば、ラップ→キャッチーなサビという流れは、わりと川谷絵音の王道的な構成である気がする。その流れ自体は、ある種手グセ的とも言えるかもしれない。
でも、メロディーひとつひとつの流れをみると、別に川谷絵音っぽくもないよなーみたいな感じというか。あれ?俺、何が書きたいのかわかんなくなってきたぞ。
まとめ
まあ言いたいのは、バンドごとにチャンネルを使い分ける絵音ってすげえ〜なってこと。
ジェニーハイも完全に、絵音の「こういうチャンネルのアウトプットするところ」感が出てきた。
ジェニーハイのバンドとしてのカラーも明確になったというか。
まあ、こんなこと言いながら、次の曲ではまったく違うカラーの作品を作るんだろうなーという気がするけども。
そんなところも含めて、川谷絵音って凄いなーっていう、そんな話。
[ad]