前説
[ad]
「ポラリス」ってタイトルの歌は、だいたい名曲だと思うのだ。
まあ、自分が好きなバンドの「ポラリス」率が高いだけかもしれないが。
関連記事:俺が好きな「東京」の歌はこれだ!選手権
でも、「東京」ってタイトルの歌がだいたい名曲なのと同様、「ポラリス」という歌のタイトルはだいたい名曲という説自体は間違いないと思う。
だって、上みっつの歌、どれもめっちゃ好きだし。
そんな名曲ポラリス郡。
その只中に、挑戦状を叩きつけるかのように、「ポラリス」というタイトルの歌を表題曲として発表したバンドがいる。
BLUE ENCOUNTである。
この記事では、そんなBLUE ENCOUNTの「ポラリス」について、書いてみたい。
本編
というわけで、これがBLUE ENCOUNT(以下、ブルエン)の「ポラリス」なわけだけど、アニメ主題歌らしく、冒頭からいきなりサビが始まる。
冒頭のサビでは、ブルエンの歌にして珍しい感じのギターリフで空間を彩っている。
そして、サビの末尾になると、いつものブルエンらしい、パワフルでソリッドなサウンドが鳴り響く。
個人的な印象として、いつものブルエンと少し違う印象を持つのだ。
いや、最近のブルエンの曲にしてはブルエンらしいとも言えるかもしれないが。
なんせ、最近のブルエンはagehaspringsのアレンジャーを招聘することが多い。
今作でも玉井健二をプロデューサーに招いている。
さらには、Programming & All Other Instrumentsはagehasprings所属の百田留衣が担当しており、ブルエンらしい音の中の昔のブルエンにはなかった響きを感じるのは、ブルエンのバンドサウンドと外部の音が巧みに融合しているからだと思う。
あと、バンドの音のミックスのさせ方に広がりを感じさせるようにもなっている。
きっちりと、それぞれの楽器の音がクリアに聞こえるのだ。
単純にギターの音圧で攻めていくぜーって感じじゃなくて、サウンドの細部にこだわりをもたせたサウンドメイクをしているように感じるのだ。
まあ、これは、使うイヤホンをピヤホンに変えたから感じる効能なのかもしれない。
ブルエンが変わったというより、僕の音楽を聴く環境が変わったから感じる違いなのかもしれない。
声に甘さを感じた
ところで、ブルエンってエモーショナルという言葉が似合うタイプのバンドだと思っている。
実際、ライブはエネルギーに満ちあふれているし、そのエネルギーに力をもらうことも多い。
だけど、「ポラリス」を聴いていると、それだけではない何かを感じさせるのである。
サウンドが変わったから、そう感じるのだろうか?
もちろん、サウンドの“まじり方”も大きなポイントだとは思う。
でも、それだけではないように思うのだ。
なんだろうーと考えて、ふと感じたのが、田邊の声だった。
なんか、甘さを感じたのだ。
もともと田邉の声って、エモ系のバンドにおいては甘めよりだったのかもしれないけれど、それでもエネルギー重視みたいなところがあった、気がする。
でも、今作はより声の甘さを武器にしている感じがするのだ。
昔の曲の甘さがカカオたっぷりのビターチョコレート的な“甘さ“なのだとしたら、今作はビター寄りのミルクチョコレートくらいの“甘さ“だと思う。
え?例えの意味がわからないって?
じゃあ、別バンドも比較対象として出そう。
例えば、KANA-BOONの甘さはキャラメルマキアート的である。
対する、ブルエンの甘さはスターバックスラテ的な甘さなのだ。
そんな感じだ。
え?言っている意味がわからないって?
[ad]
リズムがゆっくりめ
サビのドラムの打ち方を聴いてもらったらわかるけれど、けっこうゆっくりめのテンポでスネアを叩いていることがわかる。
田邊もメロディーもそんなリズムの中で力強く、しっかりと言葉を発してる。
ひとつひとつの音をしっかり伸ばし、母音を効果的に使うように歌っていることがわかる。
たぶん、ブルエンならもっと細かくリズムにフックを作って、合いの手のような手拍子を入れたくなるような、お祭りソングを作ることもできるはずだが、今作ではそこにコミットしなかった。
同じブルエンのアニメソングの主題歌でも、例えば「VS」なら、かなりお祭り感を意識しているし、リズムのフックを意識しているように感じる。
でも、「ポラリス」は、もっとストレートなところで勝負しているように感じるのだ。
だから、リズムはゆったりめで、音のひとつひとつをはっきりと聞き取れるような歌い方をして、魅了させてくる。
言ってしまえば、すごく率直なのだ。
外部アレンジャーを招いているけれど、結果的にブルエンの率直さが浮き彫りになるようにプロデュースされている。
そんなふうに、僕は感じる。
この率直さが、個人的にすごく気に入っている。
「ポラリス」の冠に見合う、素晴らしいナンバーになっているよなーと僕なんかは思うのである。
まとめ
ブルエンはけっこう今年チャレンジングな歌をリリースしていたように思う。
もっと自分たちの売れ筋にコミットする歌を作ることもできるけれど、あえてそれはしなかった。
違う殻をやぶるための新曲を次々とリリースして挑戦しつづけた、みたいなところがあるのではないかと思っている。
もちろん、あとは好みの問題なので、好き嫌いは各々あると思う。
でも、こういうこともできるんだぜ!をかっこよく提示できるブルエンは素直にかっこいいと思う。
これからの作品にも期待したくなるよなーと思う。
[ad]