宇多田ヒカル「二時間だけのバカンス」の歌詞の意味は?解釈と考察!同期である椎名林檎とコラボする理由は?

[ad]

宇多田ヒカルが9月28日におよそ8年ぶりにリリニューアルバム「Fantome」をリリースする。

その中に収録される「二時間だけのバカンス」。

この楽曲には同期でプライベートでも親交のある椎名林檎が参加している。

宇多田ヒカルと椎名林檎にまつわる話については宇野維正さんの書かれた「1998年の宇多田ヒカル」を必読してほしい。

というか、今回のアルバムを聴く上でもっとも重要となる本だと実感している。

まあ、それはさておき、宇多田ヒカルはこの歌にどんな思いを込めたのか勝手ながら考えてみたい。

歌詞については載せたいところですけど、載せたら色々とややこしいので、別のサイトやお手元に歌詞カードをもちながら当記事を読んで頂けたら幸いです。

通読すれば、一発で感じてしまう不倫臭。

二時間だけのバカンスとは、どうみても不倫している時間のことを指しているように見える。

最初のパラグラフでは「物語の脇役」というフレーズが出てくるが、これは若いころはチヤホヤされて色んな男に声をかけられたりしていたが、結婚をして30を超えて子供も産んでからは男からのデートの誘いなんて受けなくなった、という意味合いに見える。

それが証拠に昔は綺麗に自分を着飾っていた服の数々はクローゼットの奥にしまい込まれていることを白状している。

次のパラグラフをみると、普段は家事や育児に忙しいからこそ、たまにハメをはずして遊んでもいいんじゃないの?と自分を正当化させるようなフレーズが見受けられる。

次のパラグラフをみても、家事や育児に忙殺される自分のことを「エスケープ」と表現しており、自分の本音としては「もっと遊びたい」と願っていることが予感される。

ランデヴーの意味は(男女が)時間と場所を決めて出会うこと、である。要はデートをするという意味になる。

ごはんを食べにいくくらいならともかく、渚の手前でデートするのだから相当な話である。

そのデートが二時間だけのバカンスなのだとしたら、やはりこれは不倫を指しているようにしか見えなくなる。

歌詞の続きをみてみよう。

お伽噺はおとぎばなしと読む。

この文脈から考えれば、不倫もしないで一人の人を愛し続けることなんてお伽噺であると茶化しているように見える。

優しい日常が浮気のない最愛の夫とのマンネリとした日々で、スリルとは不倫のことのように見える。

しかも次のフレーズをみてみると、不倫相手にも家族はいるようで、家族のために頑張る君を盗んでドライヴしちゃうとここで公言してしまう。

欲張りは身を滅ぼす(つまり、今ある優しい日々を崩壊させてしまう)ことはわかっているから、バカンスは二時間だけにとどめているわけである。

そして、終われば次はいつ?と懇願しちゃうのである。

やがて、ふたりは浜辺でキスをしてしまう。

会うだけだった二人がついに境界線をこめてしまうときである。

この不倫はやがて円満な家庭を崩壊させてしまうことを予兆させるフレーズである。

が、その次のフレーズが少し気になる。

「今日は授業サボって二人きりで公園歩こう」

先ほどまでのフレーズでは結婚をして家庭に入った女性というイメージが頭にあったが、ここで「あれ?この人、学生さん?」と感じるようになる。しかも渚ではなく公園でデートというのも妙な話だ。

また、その次のフレーズでは、それまでは一人称は「私」だったこの歌は、ふいに「僕」という言葉が使われる。(まあ、その少し前に出ていますが)

この2行のフレーズだけは、全体のバランスを考えてみると、浮いているような印象を受けるわけだ。

[ad]

まあ、でも、それは一旦は置いておこう。

先に考えてみたいのは、これは不倫の歌のように見えるけど、実際のところどうなのか?という話だ。

宇多田ヒカルは「花束を君に」も「真夏の通り雨」もすごく自分のプレイベートのことを歌った歌だとインタビューで語っており、亡くなった最愛の母への想いを歌った歌であったことも告白している。

そして、今回のアルバムの歌詞は全体的にそういう私信のようなものになっていることを匂わせる発言もしている。

つまり、今回のアルバムに収録されている歌は「自分のこと」を歌った歌が多いわけである。

結婚をして子供をもうけた宇多田ヒカルが、同じように結婚をして子供をもうけた同期であり親友である椎名林檎との、待望となる初めてのコラボ曲が「安定した日々に嫌気がさして不倫をしちゃう女性の歌」というのは、少し納得がいかない。

この歌は不倫のことを歌っているように見せかけて、別のメッセージがあるのではないか、と考えてしまうわけである。

さて、椎名林檎がどれほど宇多田ヒカルの復活を待望していたかについては宇野さんの書かれた「1998年の宇多田ヒカル」という本を読んでもらった方がいいと思う(ちなみに新作「くるりのこと」もすごく面白い本だったので、こちらも読んでほしい)。

ここで、ふと、この歌に出てくる相手って本当に男性なのか?(ハイヒールという単語があったから主人公は女性であるように感じられるが)ということである。

歌詞を読めばわかるが、この相手は結婚をして家庭を持っていて車の免許を持っていることはわかるが、どこにも男性であることを示唆する表現はなされていないのだ。(まあ、ランデヴーなんて言葉は使っているが。これは比喩としてしまおう)

なぜ、宇多田ヒカルはこの歌で椎名林檎とコラボしたのかを突き詰めてみると、そもそも、この不倫相手のように見える相手とは「椎名林檎」のことなのではないかという想像が頭に浮かんでくるのだ。

しかも、前述に出てきた要素は、おそらくすべて椎名林檎と合致する。

そして、もちろんこの歌の主人公は宇多田ヒカルのことである。

つまり、この歌は椎名林檎のラブコールについに応えた、宇多田ヒカルの「返答」なのだ。

まさしく私信なのである。

それを踏まえて改めて歌詞をみてほしい。

物語の脇役とは「人間活動」を宣言して、活動休止して音楽業界の表舞台からしばらく退いていた自分のことだし、「私たちのエスケープ」とは音楽業界で着飾った活躍する自分たちのことを指しているように思う(家に帰ってママになるころにようやく本当の自分になれるわけだ)

優しい日常とは活動休止のことで、スリルとは今から音楽業界で日本の音楽のために再び活動することを指しているのだろう。

君を盗んでドライヴとは比喩であり、ついに自分は活動休止を解くので、林檎ちゃんにも協力してもらって音楽業界を、J-POPを背負ってもう一発やらかしてやろうぜ、みたいなことなのだと察する。

キスをして、という言葉はコラボすることを官能的に表現した比喩なのかもしれない。

そう考えると、浮いたように見えた2行も説明がつく。

私という一人称は宇多田がエスケープモードのときに使うの言葉。

僕という一人称は椎名林檎と一緒になって素になっているときに使う言葉。

そして、この2行も含め全体的が比喩なのであって、この2行は椎名林檎に宛てた私信のフレーズなのではないか。

つまり、音楽業界という名の公園を二人きりで歩こうよ、と宇多田が椎名林檎にある意味でガチのデートのお誘いをしているわけだ。

最後のサビで「参ります」という言葉を使ったのも、今まで一人でJ-POPの「礎」を守ってきた椎名林檎に対して、これからは私も戻って力になるから、という約束の言葉なのだろう。(あるいはこのフレーズは椎名林檎から宇多田ヒカルの返答なのかもしれない)

今回のコラボは「二時間だけのバカンス」というに等しい短い時間であり、もっと一緒に色々やりたいところではあるけれども、足りないくらいがいいんです。楽しみは少しずつ、と締めくくるわけである。

だって、宇多田ヒカルはもう引っ込んだりはしないから。

椎名林檎をはじめとする誇れるべきJ-POPを奏でるアーティストとともに、右肩下がりの音楽業界で新たなる「復活」を誓ったからである。

これから、この二人は様々な共闘をすることだろう。

おそらくは東京オリンピックの開会式に向けて。(だから「花束を君に」は朝ドラの主題歌になったし、おそらくはこの歌を携えて椎名林檎とともに紅白歌合戦に出ることになると思う)

それが共闘の始まりなのかもしれない。

関連記事:宇多田ヒカルの「One Last Kiss」とエヴァンゲリオンのシンクロ率について

関連記事:宇多田ヒカル「Play A Love Song」歌詞の意味は?解釈と考察!離婚の果てのラブソングについて!

[ad]

LINEで送る
Pocket