Mr.Childrenのライブが凄かった件 Mr.Childrenって凄い。 改めてライブを観てそう感じた。 というのも、『PLUMCHOWDER 20th ANNIVERSARY SPECIAL 20/25グランドチャ […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
			
			厳正な抽選ってマジなんやねん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
			
			秋山黄色の音楽になぜ惹かれるのか?の考察 以前、ソノダマンと秋山黄色の話をするため対談した。その模様はこちらの記事にアップしているんだけど、あの対談って秋山黄色が新しくアルバムをリリースする前の話だ。 ソノダマンもけっこ […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			go!go!vanillasほど”評価”が乖離しているバンドもいないのでは?の考察 go!go!vanillasって、どんなイメージを持っていますか? いやね、人によって意見は分かれると思う。特に […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
			
			最強のアーティストに最強のアーティストが楽曲提供する=最強、という話 KAT-TUNのデビュー曲「Real Face」の話 有名で人気なアーティストが、他のアーティストに楽曲提供する。 こういう場面ってよくみる。 そして […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
			
			年末もしっかり活動するアーティストと活動しないアーティストの違いに対する、勝手な考察 出たい「ステージ」はきっとアーティストによって異なるんだよなーという話 年末は音楽まわりでも色んなイベントが賑わう。 例えば、冬フェス […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
						
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
						
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
			
			昔は新譜がリリースされると、CDのレンタル屋さんに足を運んでいる自分がいた。 自分の最寄りのレンタルショップだと、CD5枚借りる場合は4枚の金額でレンタルできるというサービスがあった。だから、聴きたいCDを何曲も積んで、 […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			Omoinotake「ラストノート」を聴いた結果についての告白 2024年、色んなアーティストやバンドが躍進を遂げているが、マイブームだけで考えると、外せないのがOmoinotakeだなーと思う。 いやね、Omoinot […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
			
			2024年個人的ベストソングvol.26 プレイリスト自体はずっと前に更新していたんだけど、ブログ上では公開できていなかったので、アーカイブ的な意味も込めて、このタイミングで記事として公開しておこうと思う。 本編 フレデ […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			2024年個人的ベストソング vol.27 秋になってからびっくりするほど更新頻度が下がってしまったが、音楽自体はゴリゴリに聴いている。 というわけで、9月末以降、個人的によく聴いている音楽をだだっと紹介したい。 なお、 […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
						
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			京本大我の「Prelude」の話 京本大我がソロプロジェクトを始動させていたことは知っていたんだけど、リアルタイムできちんと追えていなかったので、ちょっと時間が経ったタイミングで、京本自身が作詞作曲を手がけたという「Pr […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			秋山黄色の話をソノダマンと行ってみた件 秋山黄色の話が誰かとしたい。なぜそう思っているかというと、秋山黄色の音楽が好きだからだ。とはいえ、誰でもいいから話がしたいのかというと、そんなことはない。ある程度は秋山黄色の音楽を […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			マキシマム ザ ホルモンのZepp Osaka Baysideのライブの話 先日、マキシマム ザ ホルモンのライブを観た。 端的にいうと、やばかった。セトリもやばかったし、パフォーマンスもやばかった。 Zepp Osak […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			三浦大知の「Horizon Dreamer」の話 三浦大知の「Horizon Dreamer」を聴いているんだけど、思うこと。 んんんん????? なんか、これ、新しいぞ。 三浦大知の様々な楽曲に携わってきたNao’ym […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			櫻坂46の「I want tomorrow to come」に惹かれたという話 櫻坂46の「I want tomorrow to come」の曲に惹かれる 自分はジェットコースターに乗っているような気分になる楽曲が好きだ […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			なぜ自分がJO1の「WHERE DO WE GO」に惹かれたのかのレビュー もし2024年9月の今、最近の新譜でドライブ中に車内にかけると、とてもシーンとマッチしそうな音楽って何か?という問いがあるとすれば、自分はこの歌 […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			Number_iの「ICE」に胸がときめく瞬間の話 最近、仕事に時間を割いていて、なかなかブログを執筆する時間がなくて、記事にして感想を書きたいと思う新譜もスルーしちゃっている実情。 どこかのタイミングで記事にできればと […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
			
			好きなバンドを好きでい続けること、実は難しいという話 ずっと同じバンドのファンをやっていると、ごくまれに「ああ、ファン層が変わってしまった」と感じることがある。そして、往々にして”ファン層が変わった̶ […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			米津玄師の音楽に対するいくつかの魅力について 米津玄師がアルバム『LOST CORNER』をリリースした。 01. RED OUT – SpotifyブランドCMソング 02. KICK BACK ̵ […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
						
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			BE:FIRSTの「Blissful」の話 2020年の日本の音楽シーンって、わりと情報量が多くて、インパクトがある楽曲が存在感を示しがちだ。 YOASOBIの「アイドル」然り、Creepy Nutsの「Bling-Ba […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			2024年個人的ベストソングvol.25 [ad] 前回更新から半月ほど経ってしまったのだけど、久しぶり最近よく聴いている個人的ベストソングをだらっと紹介したい。 あまり紹介する楽曲の数が多くなると膨大になるので、なるべ […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			Official髭男dismの「Sharon」に漂う感動の考察 2024年も色々新譜を聴いて思ったんだけど、もし「この歌、美しすぎて涙を流してしまいそうな美しさを感じるランキング」みたいなものを作るとすれば、自分はこの歌 […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			三浦大知の「心拍音」に宿る”生命力”の考察 ここ最近、ずっと公私でバタバタしていた自分。 そのせいで、なかなか気に入っている新譜の感想をブログに書けていなかった。 書きたい楽曲はいくつもあるんだけ […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			2024年個人的ベストソングvol.24 [ad] それでは、早速8月最初の個人的ベストソングを列挙していこう。 では、どうぞ。 米津玄師 「RED OUT」 Enfants 「Kid Blue」 Mrs. GREEN  […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			いきものがかりと同じ編成のバンド特集 [ad] いきものがかりと同じ編成であることを歌にしている楽曲も存在している。ところで、2024年8月現在、今って、いきものがかりと同じ編成のアーティストは誰なんだろう? BR […]			
			
		 
							 
	
		
			
								
								
		
		
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			SixTONESの「GONG」が紡ぐ新たな歌割りの世界、そしてそこからの興奮の考察 どんな食べ物でもこれが自分の頭の中でのデフォルトだ!ってものってあると思う。例えば、カレーであれば「ある程度は辛いのが普通」って考えてい […]