ロッキン・ライフ

次に来るバンドは?今聴くべき名曲は?邦楽ロックの「今」がわかる音楽サイト。最新リリース情報から、ブレイク必至のインディーズバンドまで、あなたの知らない音楽の世界を「ロッキン・ライフ」が案内

秋山黄色の音楽になぜ惹かれるのか?の考察

秋山黄色の音楽になぜ惹かれるのか?の考察 以前、ソノダマンと秋山黄色の話をするため対談した。その模様はこちらの記事にアップしているんだけど、あの対談って秋山黄色が新しくアルバムをリリースする前の話だ。 ソノダマンもけっこ […]

年末もしっかり活動するアーティストと活動しないアーティストの違いに対する、勝手な考察

年末もしっかり活動するアーティストと活動しないアーティストの違いに対する、勝手な考察 出たい「ステージ」はきっとアーティストによって異なるんだよなーという話 年末は音楽まわりでも色んなイベントが賑わう。 例えば、冬フェス […]

2024年個人的ベストソングvol.26

2024年個人的ベストソングvol.26 プレイリスト自体はずっと前に更新していたんだけど、ブログ上では公開できていなかったので、アーカイブ的な意味も込めて、このタイミングで記事として公開しておこうと思う。 本編 フレデ […]

2024年個人的ベストソング vol.27

2024年個人的ベストソング vol.27 秋になってからびっくりするほど更新頻度が下がってしまったが、音楽自体はゴリゴリに聴いている。 というわけで、9月末以降、個人的によく聴いている音楽をだだっと紹介したい。 なお、 […]

京本大我 from ART-PUTの「Prelude」の話

京本大我の「Prelude」の話 京本大我がソロプロジェクトを始動させていたことは知っていたんだけど、リアルタイムできちんと追えていなかったので、ちょっと時間が経ったタイミングで、京本自身が作詞作曲を手がけたという「Pr […]

三浦大知の「Horizon Dreamer」の話

三浦大知の「Horizon Dreamer」の話 三浦大知の「Horizon Dreamer」を聴いているんだけど、思うこと。 んんんん????? なんか、これ、新しいぞ。 三浦大知の様々な楽曲に携わってきたNao’ym […]

Number_iの「ICE」に胸がときめく瞬間の話

Number_iの「ICE」に胸がときめく瞬間の話 最近、仕事に時間を割いていて、なかなかブログを執筆する時間がなくて、記事にして感想を書きたいと思う新譜もスルーしちゃっている実情。 どこかのタイミングで記事にできればと […]

2024年個人的ベストソングvol.25

2024年個人的ベストソングvol.25 [ad] 前回更新から半月ほど経ってしまったのだけど、久しぶり最近よく聴いている個人的ベストソングをだらっと紹介したい。 あまり紹介する楽曲の数が多くなると膨大になるので、なるべ […]

SixTONESの「GONG」が紡ぐ新たな歌割りの世界、そしてそこからの興奮の考察

SixTONESの「GONG」が紡ぐ新たな歌割りの世界、そしてそこからの興奮の考察 どんな食べ物でもこれが自分の頭の中でのデフォルトだ!ってものってあると思う。例えば、カレーであれば「ある程度は辛いのが普通」って考えてい […]