- 更新日:
- 公開日:
ネガディブなニュースがすぐにSNSでバズることと、作品批評からすぐに人格批評に移ることについて思うこと [ad] ブログやSNSをしていると、思うことがある。 それは良いニュースやポジティブなものよりも、悪いニュースやネ […]
- 更新日:
- 公開日:
Aぇ! groupの「《A》BEGINNING」の話 他メディアでも寄稿させてもらったこともあり、楽しみ度がより増していたAぇ! groupの「《A》BEGINNING」。 自分も、発売してすぐに購入したのだった。 購入 […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「音色」「ONE by ONE」「LIKE THAT」の話 SixTONESの「音色」を買った。聴いている。良い。 ということで、せっかくなので、カップリング曲も含めて、簡単な感想をブログに残しておきた […]
- 更新日:
- 公開日:
2024年のGW後、個人的に勝手に注目している”若手”バンド特集 [ad] タイトルの通り、最近自分的に気になっているバンドを紹介したいと思う。 なお、便宜上”若手”バンド […]
- 更新日:
- 公開日:
04 Limited Sazabysの音楽の変わらない爽快感の秘訣の考察 ※2024年に書いた記事に、2025年追記する形で更新しています。 ブログの過去記事を読むと、前に04 Limited Sazabysに書いたのが […]
- 更新日:
- 公開日:
MAN WITH A MISSION、攻守ともに安定的な切れ味を誇っている件 [ad] 久しぶりにMAN WITH A MISSIONの音楽を聴いていたんだけど、MAN WITH A MISSIONの音楽って攻めても良し […]
- 更新日:
- 公開日:
BUMP OF CHICKENの「邂逅」が突き刺さる件 BUMP OF CHICKENの「邂逅」をゆっくり聴いていたんだけど、やっぱりBUMP OF CHICKENの音楽が良いなあと思っている自分がいる。 自分はデビュー […]
- 更新日:
- 公開日:
2024年個人的ベストソングvol.15 [ad] GWも変わらずにブログを更新しよーっということで、今週の個人的ベストソングの記事を更新します。 早速、では、どうぞ。 ※各記事のコメントは後ほど更新します。 本編 あい […]
- 更新日:
- 公開日:
ライブを観たら軽率に心を奪われるし、音源だってすべからくかっこいいバンド特集 [ad] ライブが好きな人って多いと思う。 では、どんなバンドのどんなライブが好きだろうか? これは人によって違うと思う。 ピースフルで多幸感 […]
- 更新日:
- 公開日:
2024年個人的ベストソングvol.14 [ad] はい、今週もひっそりと個人的ベストソングをブログ上で更新しますので、よかったら「なんか、オススメ曲ないですか?」みたいなマインドの人は、今まで聴いてこなかったバンドなり […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「音色」、ボーカルの存在感がどこまでも秀逸な件 エッジの効いた歌も良い。 ジャンル性の強いも歌も良い。 でも、そういう趣向性の強い歌を浴びまくっているタイミングだからこそ、歌メロど真ん中の優しい手触わり […]
- 更新日:
- 公開日:
BE:FIRSTの「Masterplan」というジェットコースターの話 ディズニーランドやUSJって色んな乗り物があるけど、緩急の激しさで言えばジョットコースター系の乗り物をイメージする人が多いと思う。 自分はジェットコ […]
- 更新日:
- 公開日:
- 更新日:
- 公開日:
2024年個人的ベストソングvol.13 [ad] およそ一週間ぶりに個人的ベストソングを更新してみた。 今回はリリース前の楽曲も入れていたり、少し前のリリースの楽曲も入れてみたが、この一週間で特に心惹かれた楽曲を入れて […]
- 更新日:
- 公開日:
バンドが解散するというニュースに対して、あまりライブに行ってなかったリスナーが「ライブに行きたかった」と言ってはいけないかの考察 [ad] バンドでもアーティストでも、活動が終わるアナウンスをされると寂しいものがある。 […]
- 更新日:
- 公開日:
最初はディスられているバンドに限って、あとからレジェンド評価になる可能性、わりとある説 [ad] 自分が子どもの頃を振り買ってみると、わりとその当時「若者に人気なバンド」って、自分からみて”大人” […]
- 更新日:
- 公開日:
2024年個人的ベストソングvol.12 [ad] 前回更新から10日が経ってしまったので、久しぶりに今個人的によく聴いている楽曲をざらっと紹介してみたい。 それでは、どうぞ。 本編 BUMP OF CHICKEN 「邂 […]
- 更新日:
- 公開日:
音楽を生み出すうえでの”教養”は必要なのかどうかの論考~DECO*27と谷川俊太郎との対談を読んで勝手に感じたこと [ad] DECO*27と谷川俊太郎との対談が、色んな角度からSNSで話題になっ […]
- 更新日:
- 公開日:
ライブのルールやマナーの”正解”を考えてみた [ad] よくライブまわりでは起こる論争のひとつとして、”ライブの楽しみ方の差異”が挙げられる。例えば、ロックバンドのライブならモッシュとかダイブとか […]
- 更新日:
- 公開日:
2024年個人的ベストソングvol.11 [ad] 今週も今気に入っている楽曲を脈絡なく、だだだだだだだだだと紹介する。 取り急ぎ、楽曲のみを紹介するので、後ほど楽曲紹介テキストを添えようと思う。 では、どうぞ。 本編 […]
- 更新日:
- 公開日:
ワーキャーファンに囲まれることと、正しいファンとは何かの考察 [ad] ハイツ友の会が解散する際に寄せたコメントが話題になっている。まあ、ここではその文章の真意や是非について語ることはしないんだけど、その文章を読みながら […]
- 更新日:
- 公開日:
2024年の俺的渾身のオススメしたい楽曲たち [ad] 3月31日って一般的には”年度末”と呼ばれる日であって、ここでひとつの区切りになるケースも多い。そこで当ブログでも、ここまで自分が良いと思っ […]
- 更新日:
- 公開日:
岡崎体育本人に「Rebirth」を勧められたので、真剣に聴いてみた件 今年はSNS上で、特定のアーティストの好きな曲は何ですか?よかったらリプライしてください!!!というツイートを毎日している。年内でのアーティスト被りは […]
- 更新日:
- 公開日:
秋山黄色の「ソニックムーブ」を、いつもより少しテンションを上げて語ってみた 言っても、秋山黄色の音楽に出会って5年くらい経つ身だ。これまでリリースしてきたシングル・アルバムはリアルタイムで追ってきたし、パワフルなギターロ […]
- 更新日:
- 公開日:
2024年個人的ベストソングvol.10 [ad] ということで、定期的に今の個人的なベストソングを紹介する記事を書いているので、この記事でもどどんと紹介したい。 なお、一週間に一回のペースで更新しているが、あとから見返 […]
- 更新日:
- 公開日:
Sexy Zoneの「puzzle」の感想 もっと前に感想を書こうと思ったんだけど、なかなか書き進められないまま、気がつくと3月も終盤。 いやね、改めて思うけど、Sexy Zoneって本当に色々あったし、なんなら「色々」 […]
- 更新日:
- 公開日:
Omoinotakeの「幾億光年」が、ついに何かを突出させた件 好きなアーティストの音楽って、どれだけ新曲をリリースしたとしても、新曲がどれだけ新しいアプローチをしたとしても、的確に自分のツボに刺さる興奮を覚えがちだ。 […]
- 更新日:
- 公開日:
藤井風の「満ちてゆく」に感じた”深さ”の正体 近年の藤井風の楽曲を聴くと、毎回思うことがある。 「深っ・・・」 そんな感想だ。 「深い」という感想だと逆に捉え方が浅く聞こえてしまうかもしれないが、 […]
- 更新日:
- 公開日:
もし、ほとんどの音楽を聴かない人に、”2024年の話題の音楽”でオススメは何か?と聴かれたら何を答えるかな選手権 [ad] ということで、タイトルに今回の記事のコンセプトを書いてみた。 自分はわり […]
- 更新日:
- 公開日:
苦労したアーティストが、その先に夢を叶えることの感動は半端ない件 [ad] 好きなアーティストを応援していると、時に悔しいこと、悲しいことに直面することもある。 別のアーティストと比較して、このアーティストはこんなにも優 […]