- 更新日:
- 公開日:
King Gnuの「SPECIALZ」が魅せる何とも言えないギラギラ感 変わってしまったバンドってたくさんいる。 ここでいう”変わった”というのは、インディーズ頃のギラギラした感じと、メジャーデビ […]
- 更新日:
- 公開日:
2023年8月個人的なベストソング [ad] ちょっとここ最近はバタバタしていてマジでブログを更新することができていなかったのだけど、このタイミングで先月のベストソング記事を更新したいと思う。 いつも通り、ジャンルとかキ […]
- 更新日:
- 公開日:
ビッケブランカの「Snake」を聴いていると、蛇よりも犬がはあはあしている姿が頭によぎった件 ビッケブランカの「Snake」を聴いた。 方向性や作品のジャンル性はまったく違うんだけど、楽曲の艶みたいな部分に、藤井風の新曲 […]
- 更新日:
- 公開日:
藤井風、 「workin’ hard」で新たに殻を破っている感 藤井風の歌って楽曲ごとの表情が異なる。 というか、楽曲ごとに大胆にアレンジを変えてくるし、色んなアプローチで楽曲を輝かせるから当然といえば当然の […]
- 更新日:
- 公開日:
“ラシュボ”ことRUSH BALL 2023に行ったら、あの頃ばりにセキュリティーがスタンバイしていた件 [ad] 2023年のRUSH BALLは3日間の開催となっていて、自分は後ろの二日で参加 […]
- 更新日:
- 公開日:
ロッキン・ライフ vol.7のライブレポ [ad] 2023年8月16日(水)、大阪・阿倍野ROCKTOWNにてロッキン・ライフ vol.7が開催された。 このライブは音楽ブログであるロッキン・ライフが主催のライブイベン […]
- 更新日:
- 公開日:
サマソニのラインナップ、今考えると国内アーティストだけでも容赦なかった件 [ad] わりと毎年、足を運んでいるサマソニ。 サマソニに毎年行く理由はただひとつで、海外アーティストを観れる数少ない機会のひとつだから。というこ […]
- 更新日:
- 公開日:
マカロニえんぴつの「悲しみはバスに乗って」、”次”の方向に向かいすぎな件 [ad] 今、若者に人気のバンドと言えば誰?という切り口で、バンドのことをヒアリングした場合、どのように答えるだろうか? […]
- 更新日:
- 公開日:
星野源の「生命体」、楽器に生命力が宿りすぎな件 アーティストの活動が長くなっていくと、そういえばこの人ってこういうタイプの人だったな、ということを忘れることがある。 例えば、テレビに出ることが多くなったから、知らず知らず […]
- 更新日:
- 公開日:
今ライブを観ておきたい、かっこいいライブをするバンドたち [ad] このブログでは定期的に「今プッシュしたいバンド」を紹介している。 プッシュしたいの理由は様々で、ライブがかっこいいというケースもあれば、リリースされた楽 […]
- 更新日:
- 公開日:
2023年夏に注目しておきたい若手バンド特集 [ad] このブログでは定期的に気になる”若手バンド”を紹介しているんだけど、改めて勝手ながらに、個人的に今改めて注目しておきたい”若手バンド”を紹介 […]
- 更新日:
- 公開日:
Official髭男dismの「Chessboard」を聴いた結果、小笹大輔がやらかしたことに気づいた件 [ad] Official髭男dismが「Chessboard」という楽曲をリリースした。 今作は、第90回NHK […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「CREAK」、触ると火傷するタイプの氷な件 毎回新曲のリリースを楽しみにしているアーティストは何組も存在しているが、SixTONESの場合、その「楽しみ」の温度感が他のアーティストとちょっと違う。 と […]
- 更新日:
- 公開日:
夏フェスにまつわる色んな発狂をまとめてみた [ad] 好きなアーティストが始まる直前のときの発狂 あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ […]
- 更新日:
- 公開日:
back numberの「怪獣のサイズ」に感じる”らしさ”と”らしくなさ”について back numberの久しぶりのノンタイアップ楽曲である「怪獣のサイズ」がリリースされたので、その感想を書いて […]
- 更新日:
- 公開日:
Split endが新曲に込めた想いについて Split endが2023年になって、2か月連続のリリースを果たした。「灯を燈す」と「春」という2曲である。 この2曲はこれまでのSplit endの楽曲とは少し趣の異なる […]
- 更新日:
- 公開日:
2023年7月個人的なベストソング [ad] 8月になったので、7月の個人的なベストソングたちを発表したいと思う。 ジャンルも方向性も特に縛りなく、好きな楽曲を次々紹介してみたい。 一部、7月より以前のリリースの楽曲もあ […]
- 更新日:
- 公開日:
PANというライブバンドの魅力について 今年、大阪を拠点に28年間活動を続けていたPANが今年の8/18の大阪・BIGCAT公演をもって、無期限活動休止になることが発表された。 メンバーからバンド活動の継続が難しいという […]
- 更新日:
- 公開日:
【最速】M-1グランプリ 2023年決勝メンバーを予想してみた件 [ad] 今、2023年M-1のエントリーが始まっているらしい。 というわけで、第一回戦が始まる前の段階で、このブログ上で勝手に「今年はこのメンバーが決勝 […]
- 更新日:
- 公開日:
日タグを見ながら、最近ライブキッズの好きなバンドを勝手に分析してみた記事 [ad] 2023年になった今、ライブキッズが好きなバンドってより多極化しているなーと思うことが増えてきた。 どんどんかっこいい若手バンドが増えて […]
- 更新日:
- 公開日:
Travis Japanの「JUST DANCE!」「Moving Pieces」「Candy Kiss」の話 作品としては聴いていても、なかなかブログには取り上げられていないアーティストは、たくさんいる。なぜ、取り上げ […]
- 更新日:
- 公開日:
ピクミンのCMソングを歌っているのは誰なのか? [ad] 自分の青春は任天堂のゲームとともにある、って言ってもいいくらい、少年時代から任天堂のゲームにどっぷりだった。 マリオ、ドンキーコング、カービィ、ポケモン・・・。 […]
- 更新日:
- 公開日:
秋山黄色の「蛍」があまりにもストレートすぎる件 秋山黄色って、わりとこれまでの作品も<自分>のことをストレートに歌うタイプのアーティストであるように感じた。 独特の立ち位置でもって音楽シーンに存在感を示してきた秋山黄色は […]
- 更新日:
- 公開日:
s**t kingzの「No End feat.三浦大知」、エネルギーが凄すぎて何かが突破している件 自分勝手なイメージで恐縮であるが、三浦大知ってめっちゃ朗らかなイメージがある。 あえて言えば、太陽な感じ。 常にポジテ […]
- 更新日:
- 公開日:
Mrs. GREEN APPLEの「Magic」、全然「いいよ」じゃなくて超人的すぎる件 [ad] Mrs. GREEN APPLEの「Magic」って「いいよ」という歌詞が何度も出てくる。 この「いいよ」の響きにぐっと […]
- 更新日:
- 公開日:
UVERworldとSHUNTOがタッグを組んだ「ENCORE AGAIN」の話 世の中には色んなコラボソングが存在している。 多くのコラボソングは魅力的であるように思う。 ただ、コラボソングを見ていると、実は同じ事務所 […]
- 更新日:
- 公開日:
米津玄師の「地球儀」、これまでと違って楽曲に中毒されていない件 「地球儀」をはじめとする、米津玄師の音楽の魅力の共通項 「地球儀」がリリースされたタイミングで改めて振り買ってみるが、米津玄師の音楽って二つの特徴があると思 […]
- 更新日:
- 公開日:
なきごとにインタビューをしてみた件 2023年はフルアルバムである「NAKIGOTO,」をリリースして、アルバムを引っ提げた全国ツアーを行うなど、精力的な活動を行なっていたなきごと。この記事では、そんななきごとに改めてお […]
- 更新日:
- 公開日:
モッシュピットから漂う危険な誘惑の考察 [ad] 世の中には三通りの音楽好きに分類ができると思っている。 モッシュピットが好きなやつと、モッシュピットが嫌いなやつと、そもそもモッシュピットとは何かをわかって […]
- 更新日:
- 公開日:
s**t kingzの 「Oh s**t!! feat. SKY-HI」のカッコ良さに気づいた話 2023年7月15日に放送された『音楽の日』という音楽番組。 長尺で放送されたこの日の番組では色んなコンテン […]