YOSHII LOVINSON 「TALI」
言葉が強くて、メロディーが重厚で、ずっしりと何かが残るようなイメージ。
自分の内面にある部屋が西日で染まるような、そんな心地。
奥田民生 「The STANDARD」
奥田民生のこういう情熱的なバラードがとにかくツボ。
サウンドの渋さをベースにしながら、だんだん楽曲がドラマチックに盛り上がる興奮。
スピッツ 「アカネ」
歌の中の景色の描き方と、感情のシンクロ具合が絶妙な一曲。
メロディーと言葉のハマり方も美しくて、色んな繊細をバンドで鮮やかに描いてみせた鋭さがある。
斉藤和義 「歌うたいのバラッド」
名曲って、こういう歌のことを言うんだろうなあ。
それくれに歌そのものの存在感が強すぎるし、それをスマートに歌い上げる斉藤和義のボーカルが素晴らしい。
アンジェラ・アキ「手紙 ~拝啓十五の君へ~」
12月22日、ふとこの歌を聴きたくなった人もきっと多いと思う。
冷静に聴くと、一節聴くだけで一気に楽曲全体が頭の中に駆け巡り、誰もが歌えるあたりにこの歌の凄さが詰まっている。
レミオロメン 「南風」
たまに、思う。
今もレミオロメンがバンドシーンで一線にいて、今もなお現役としてゴリゴリに活動していたら、どんな景色を作っていたのか、と。
日本のバンドシーンを遡るうえでも、レミオロメンが果たした役割って大きいし、「南風」はそんなレミオロメンの名曲のひとつだと思う。
GRAPEVINE 「スロウ」
バンドとしての美しい武器も持ち合わせた詩人。
そんなワードも思い浮かべたくなるくらいに音も歌詞も素晴らしいのだ。
サカナクション 「グッドバイ」
イントロから秀逸で、たまにガチのガチで聴きたくなる歌。
なんとも言えない透明感が全編通じて際立っているのが、良い。
GOING UNDER GROUND 「LISTEN TO THE STEREO!!」
サビがしっかり盛り上がる構成であり、サウンドもしっかりかっこいい。
ヒダカトオルプロデュースということで、サウンドにちらばめられた絶妙な懐かしさもツボなポイント。
DOES 「曇天」
硬派なサウンドでボーカルもエッジが聴いていて、ジャンル性も強い。
でも、不思議なキャッチーさもあって、色んな人に突き刺さる奇跡の楽曲だなーと思う。
時代を超えて、響いて欲しいなーと思う。
まとめに替えて
というわけで、最近聴いてなかったけど、この歌、やっぱり良すぎるなーと感じた楽曲をいくつか紹介してみた。
もし知らない楽曲があれば、このタイミングで出会って欲しい。