ロッキン・ライフ

邦ロックを中心に音楽のコラムを書く音楽ブログ

「星野源」の記事一覧

星野源の「地獄でなぜ悪い」について感じたこと

星野源の「地獄でなぜ悪い」について感じたこと 自分の意見を端的に書くと、 ・<星野源は「地獄でなぜ悪い」を紅白で歌うべきではない>側の人の意見の中には、論理的に飛躍があると感じるものも一定数ある ・しかし、「地獄でなぜ悪 […]

星野源の「光の跡」、形容がムズいんだけどとにかく好きという話

星野源の「光の跡」、形容がムズいんだけどとにかく好きという話 この記事では、星野源の「光の跡」の話をしたいと思う。 ところで、自分が最初にこの楽曲を聴いたときに感じたのは、なんだか「喜劇」と通ずるものがあるなーというもの […]

星野源の「生命体」、楽器に生命力が宿りすぎな件

星野源の「生命体」、楽器に生命力が宿りすぎな件 アーティストの活動が長くなっていくと、そういえばこの人ってこういうタイプの人だったな、ということを忘れることがある。 例えば、テレビに出ることが多くなったから、知らず知らず […]

星野源の「喜劇」、ふざけすぎな感

星野源の「喜劇」、ふざけすぎな感 タイアップソングって、色んなタイプがある。 ただ当然ながら、オファーがきたうえで楽曲を手掛けるのだから、基本的にはタイアップ先の世界観を踏まえたものであるはずだ。 そのため、原作をある程 […]

バイオハザードのゲーム実況をすることで存在感を強める三浦大知について

音楽に時間をかけがちな自分 こういう音楽ブログを運営(というほど大げさなものではないけれど)しているので、<趣味>における時間の費やし方としては音楽の比重が大きい自分。 仮に「本を読む」みたいな違うことを行っていても、そ […]

星野源の「不思議」に宿る不思議な魅了について

星野源の「不思議」に宿る不思議な魅了について 楽曲をリリースするたびに「え、前作と全然テイスト違うじゃん。そんな一面もみせるの?」と思ってしまうアーティストがいる。 日本の音楽シーンで圧倒的に存在感を放っている人は、そう […]

星野源の「創造」が任天堂への愛とリスペクトで詰まっている件

星野源の「創造」が任天堂への愛とリスペクトで詰まっている件 星野源の音楽ってとてもワクワクする。 「創造」もまた、そういうたくさんのワクワクとキラメキが詰まった一曲だと思う。 ただ、星野源の歌に詰め込まれたワクワクって他 […]

サブスク解禁したので俺が推したいだけの星野源名曲10選

サブスク解禁したので俺が推したいだけの星野源名曲10選 星野源がサブスクを解禁したことで、より昔の曲にアクセスしやすくなった。 で、星野源って今でこそ国民的アーティストになったわけだけど、わりと「SUN」以前はまだサブカ […]