ロッキン・ライフ

次に来るバンドは?今聴くべき名曲は?邦楽ロックの「今」がわかる音楽サイト。最新リリース情報から、ブレイク必至のインディーズバンドまで、あなたの知らない音楽の世界を「ロッキン・ライフ」が案内

三浦大知の「いつしか」で感じた美しさについて

三浦大知の「いつしか」で感じた美しさについて 三浦大知の魅力っていくつもある。 歌、ダンス、ソングライティング、ホラーゲームをプレイしても朗らかで際立つトーク術・・・・。 数え上げたらキリがない。 んだけど、他のアーティ […]

サビ終わり・もしくはサビの後半で多重なコーラスが入る歌にぐっときがち説

サビ終わり・もしくはサビの後半で多重なコーラスが入る歌にぐっときがち説 [ad] 好きな楽曲のパターンっていくつある。 こういう構成の楽曲が自分のツボとか、こういう展開にされるとついつにリピートしちゃうみたいな法則って、 […]

イントロを聴いて一秒で「あ、このバンド!!!」ってなるバンド特集

イントロを聴いて一秒で「あ、このバンド!!!」ってなるバンド特集 [ad] 世の中には色んなバンドがいるし、色んなジャンルが存在している。 そのため、好きなバンドでも新曲では意外とそのバンドと気が付かないこともある。 が […]

あのバンドの立ち位置、気がついたらなんだか変化している件

あのバンドの立ち位置、気がついたらなんだか変化している件 気づいたら立ち位置が変わるバンドってけっこういる。 というよりも、傍目からみえるそのバンドの立ち位置と、あの頃のバンドの立ち位置が極端に違っている、そういうバンド […]

変態的サウンドに魅了されがちな須田景凪の話

変態的サウンドに魅了されがちな須田景凪の話 ボカロ出自に持ちながら、今はボカロ以外の活動を精力的に行っているアーティストって、多い。 もっとも有名なところでいえば、米津玄師の名前をあげることができるだろう。 一時期は米津 […]

ずっと真夜中でいいのに。がヤバイ件

ずっと真夜中でいいのに。がヤバイ件 皆さん、ずっと真夜中でいいのに。に対してどういうイメージを持っているだろうか。 人によってはYOASOBIとかと同じ系統のアーティストでしょ、と思っているかもしれない。 確かに登場して […]

今の時点でsumikaの魅力を再考してみる

今の時点でsumikaの魅力を再考してみる [ad] 一応、このブログは定期的な更新を心がけているので、大型ロックフェスのメインステージに頻繁に登場するようなバンドについては、一度くらいは記事で取り上げていると思う。 な […]

三浦大知の誕生日に語る三浦大知の良さ

三浦大知の誕生日に語る三浦大知の良さ テレビパフォーマンスで、言葉にできないほど感動するケースってそこまで多くない。 いや、もちろん、テレビで素晴らしいパフォーマンスを目撃することはある。 だけども、どうしてもテレビのパ […]

SixTONESの「PARTY PEOPLE」の話

SixTONESの「PARTY PEOPLE」の話 夏ソングと一口に言っても色んなタイプの楽曲があるし、思い浮かべる楽曲のテイストも人によって異なるだろう。 ケツメイシの「夏の思い出」のような楽曲を思い出す人もいれば、フ […]