ロッキン・ライフ vol.5のライブレポ [ad] ロッキン・ライフ vol.5が大阪心斎橋のライブハウスであるMusic Club JANUSで開催された。 当イベントがMusic Club JANUSで開催されたのは […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「PARTY PEOPLE」の話 夏ソングと一口に言っても色んなタイプの楽曲があるし、思い浮かべる楽曲のテイストも人によって異なるだろう。 ケツメイシの「夏の思い出」のような楽曲を思い出す人もいれば、フ […]
- 更新日:
- 公開日:
レイラとYAJICO GIRLとanewhiteとそこに鳴るの話 [ad] 当ブログでは定期的にライブイベントを主催している。 今年でそのライブイベントも5回目となった。 5回目ということで、自分的にもひとつの区切りとし […]
TH-R HALL主催の野外フェスの出演バンド、エグすぎる件 [ad] 自分は社会人で、確実に休みなのが日曜日のみなので、基本的にそれ以外の曜日はライブは「行けないもの」として、スケジュールを追っていない。 うっかり仕事 […]
- 更新日:
- 公開日:
KinKi Kidsの「Amazing Love」が生み出す美しさ 忙しいというのは、良いこともあれば、悪いこともある。 少なくとも、音楽を聴く、という観点に経ったとき、忙しいというのは難儀である。 もちろん、ワイヤレス […]
- 更新日:
- 公開日:
なかなかにバンド名が覚えられないIvy to Fraudulent Gameの話 自分は親しみのない英単語で構成されたバンドの名前はなかなかに覚えられない。 字面としては覚えているんだけど、音として口で発生しようとしたと […]
M-1 2022年決勝メンバー予想 [ad] 今、2022年M-1の決勝のエントリーが始まっているらしい。 というわけで、第一回戦が始まる前からこのブログでは、今年はこのメンバーが決勝に行くに違いない、というコンビを紹介 […]
- 更新日:
- 公開日:
Sexy Zoneの『ザ・ハイライト』の話 好きな音楽ってたくさんあるんだけど、作品にぐっと入り込むのって<その作品にしかない魅力>が宿っているときだと思う。 極端な言い方ではあるが、仮に完成度が高かったとしても、他のア […]
- 更新日:
- 公開日:
バンドマンへの敬称、ムズすぎ問題 [ad] バンドマンの敬称、何にするのかってわりと悩んでしまう自分。 いや、そんなもん、好きなふうに呼べばいいやん、というのはあるんだけど、気がつくと微妙な線引に誘われるケースってあると […]
- 更新日:
- 公開日:
モッシュピットを仕切っていたライズキッズはどこに行ったのか? [ad] いや、コロナ禍やねんから、モッシュピットの話題を出すとか、ふざけたことせんといて。 そう指摘するお声もあるかと思う。 日本と海外でライブのテンション […]
- 更新日:
- 公開日:
<星>を描き続けるBUMP OF CHICKENの話 7月7日は七夕なので、<星>を切り口にして話を進めてみたい。 ところで、<星>が楽曲によく登場するバンドであれば、誰を思い浮かべるだろうか。 人の数だけ答えがあるかも […]
- 更新日:
- 公開日:
「ミックスナッツ EP」をもって、やばいに磨きをかけるOfficial髭男dism [ad] ちょっとだけ冷静になって振り返ってみた。 今年のOfficial髭男dismのリリースを。 リリースされたepはひとつで、『ミ […]
- 更新日:
- 公開日:
個人的2022年上半期ベストソング12 [ad] 自分はわりと個々が選ぶベストソングを見るのが、好きだ。 なぜなら、その人の「好き」のポイントが見えてくるからだ。 本来、音楽なんて順位をつけるようなものじゃないんだから、 […]
- 更新日:
- 公開日:
SEKAI NO OWARIの「Habit」に思う<は????>という感情 ひとつのイメージで語ることが難しいバンドって、いくつもいる。 ふざけているバンドだと思っていたら、ハートフルな楽曲をゴリゴリに演奏するバンドとか […]
- 更新日:
- 公開日:
出会った頃と今とでは印象が大きく変わったバンド特集 [ad] ついついバンドって出会った初っ端は、カテゴライズしがちである。 自分の中で、このバンドは●●系みたいなカテゴライズに落とし込んで、そのバンドはそういうもの、と […]
- 更新日:
- 公開日:
バンドの語尾に。が付いているバンド特集 [ad] ビックニュースが飛び込んできた。 ゲスの極み乙女。のバンド名が変更になったのだ。 変更になったバンド名は、ゲスの極み乙女。 文章の流れの中で入れてしまうと、わけがわからな […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESの「シアター」の話 「シアター」の話をする前に、少し前置きをしたい。 というのも、SixTONESのシングルって購入するたびに思うけれど、カップリング曲の破壊力が凄いよなあと思うのだ。 シングルの表題曲と […]
- 更新日:
- 公開日:
SixTONESとの出会い 思えば、自分がSixTONESの楽曲に興味を惹かれるようになったきっかけは、デビュー曲が「Imitation Rain」にあった。 この楽曲があったからSixTONESの楽曲をよく聴くようにな […]
- 更新日:
- 公開日:
歌声に表現力のあるアーティスト、他のバロメーターもエグい件 [ad] アーティストに魅了されるポイントっていくつもある。 一点に集約されて「これ」が好きだからハマるという話ではない。 話せば話すほどに色んなトピックを出す […]
- 更新日:
- 公開日:
バンドが不祥事を起こしたというニュースについて思うこと [ad] 最近思うことがある。 バンドで何か不祥事があると大きなニュースになり、その後の活動にも大きな影響を与えるケースがある。 そもそも論として良くないことをやる […]
- 更新日:
- 公開日:
三浦大知の「飛行船」の話の前に ブログで作品を取り上げると、ついつい褒め言葉のインフレーションが起こりがちである。 ・過去最高 ・圧倒的なクオリティ ・唯一無二の世界観 ・他を寄せつけない存在感 褒め言葉の常套句を引っ張 […]
- 更新日:
- 公開日:
Sexy Zoneの 「Forever Gold」の話 何でもそうだけど、期待値コントロールって大事である。 なぜなら、アーティストの期待値が上がりすぎると、そのアーティストが並の作品をリリースしても周りが感動しなくなっ […]
- 更新日:
- 公開日:
米津玄師の「M八七」が生み出したバグ 米津玄師の歌って色々と”バグっている”と思っている。 タイアップ曲なのに、こういうセンスを投じちゃうの・・・?という良い意味でのスパイスを炸裂させているからだ […]
- 更新日:
- 公開日:
フェスの楽しみ方を色々アレする記事 [ad] 気がつけば、自分は10年以上毎年フェスに行っている。 2012年ってもう10年前なのか……マジか……なんてことを勝手に思ったりするんだけど、思えば、その10年でも少しずつフェ […]
- 更新日:
- 公開日:
個人的平成ベストソング10(男性ソロアーティスト限定) [ad] 某番組で「平成ベストソング」を紹介していたので、あやかって自分も平成のベストソングを紹介したい。 とはいえ、全アーティストからの選出・・・となると、ちょっ […]
- 更新日:
- 公開日:
ギターソロを飛ばして音楽を聴く人がいるらしい [ad] Twitterのトレンドに「ギターソロ」と入っていたので、なんで話題になっているのかなーと調べてみた。 すると、ざっくりとタイトルで書いたような内容のことが確認でき […]
- 更新日:
- 公開日:
良いライブとは何か?についての考察 [ad] なんとはなしにライブを観ていると、こんなことを言うことがある。 このバンドはライブが良い、とか。 あるいは、このバンドはライブが良くない、とか。 ところで、ライブが良い、とは […]
- 更新日:
- 公開日:
なにわ男子の「The Answer」の話 特定のアーティストの活動を追うとする。 すると、色んな曲を聴いたり、色んなパフォーマンスを観ることになる。 その中で色んな<ぐっとくるポイント>を覚えることになると思う。 でも、 […]
- 更新日:
- 公開日:
最近気になっている若手・インディーズバンドたち [ad] このブログでは定期的に複数のバンドを紹介している。 今回は、4月の今、気に入っているバンドをいくつか紹介したい。 では、どうぞ。 本編 帝国喫茶 2020年8月に […]
- 更新日:
- 公開日:
2022年4月後半、バンド・アーティストの個人的なベストソング [ad] 4月も終わり、GWに入りつつある。 というわけで、4月後半のベストソングを紹介したいと思う。 なお、基本的には、シングル曲(配信含め)やYouTu […]