ロッキン・ライフ

次に来るバンドは?今聴くべき名曲は?邦楽ロックの「今」がわかる音楽サイト。最新リリース情報から、ブレイク必至のインディーズバンドまで、あなたの知らない音楽の世界を「ロッキン・ライフ」が案内します。

若者に人気のバンドとは?

若者に人気のバンドとは? [ad] ヤバイTシャツ屋さんが先日、初めてテレビで歌唱のパフォーマンスをしていた。 やっぱりいっぱいライブをやってきたバンドだけあって、ライブバンドとしての迫力があったし、一般的なバンドとは違 […]

正しいアンコールの求め方は、拍手(手拍子)とスマホライトなのかの考察

正しいアンコールの求め方は、拍手(手拍子)とスマホライトなのかの考察 [ad] ライブってアンコールがある。 わりとライブに行っている人だと、それが「当たり前」に感じていることも多いと思う。 もちろん、アーティストによっ […]

2023年2月個人的なベストアルバム

2023年2月個人的なベストアルバム [ad] 月末になってしまった。 このブログでは月末は、その月の個人的なベストアルバムとベストアルバムを紹介する記事を書いているので、今月も発表したいと思う。 まずは、ベストアルバム […]

sumikaの話

sumikaの音楽的な魅力について [ad] どうしても心がざわつくときって、言葉にしたくてどうしようもないときってあると思う。 でも、余計なことは言葉にしたくない気持ちもある。 そんな中で、どうしてもsumikaという […]

Adoのボーカルが何かを破壊していた件

Adoのボーカルが何かを破壊していた件 自分は毎週、水曜日にざーっとその週の新譜を聴くようにしている。 別に誰かにやれと言われているわけでもないし、ノルマがあるわけでもない。 単純に新譜で良い曲あるかなーとか、今週ってど […]

SixTONESの「Boom-Pow-Wow!」の話

前説 SixTONESの『声』というアルバムの感想は書いたけれど、この記事はアルバム単位の感想となっていた。 そのため、楽曲ごとの感想は駆け足になっているなーと該当ブログを読んで思った自分。 関連記事:SixTONESの […]

音楽の場における多様性とは?

多様性とは何か? [ad] どこもかしこも多様性多様性と言っている。 多様性は大切な考え方だと思う。 何事においても、多様性を大切にする土着があるに越したことはないと思う。 ただ、多様性という言葉を方便にして、ただ単に自 […]

2023年1月個人的なベストソング

2023年1月個人的なベストソング [ad] 昨年までは月に2回ベストソングの記事を書いていた。 ただ、月に2回の更新は大変なので、今年は月に一回だけベストソングの記事を更新したいと思う。 ただ、選びたい曲数って月ごとに […]

2023年1月個人的なベストアルバム

2023年1月個人的なベストアルバム [ad] 一応、このブログでは定期的にそのときに好きなアルバムを紹介する記事を書いている。 昨年は月ごとに5枚のアルバムを紹介する記事を書いていた。 ただ、好きなアルバムの数って月ご […]