「悪口系」の記事一覧
今日だけはチケットぴあやイープラスを殴らせろ ライブは楽しい。生きるための希望、エネルギー、モチベーション、これがないと生きていけない。圧倒的存在証明。ある種の中毒。聴けるタイプのハイボール。合法的な麻薬。SNSをやって […]
- 更新日:
- 公開日:
ウエストランドのネタっぽくブログ記事を書いてみた [ad] このブログでは毎年、M-1で優勝した人のネタをパロディーにした記事を書いている。 今年の優勝者はウエストランドなので、ウエストランドのネタっぽい記事を一本を書い […]
- 更新日:
- 公開日:
ライブ・コンサートのチケットの高額転売がクソな理由 昔書いた記事に加筆・修正する形で、記事を更新してみた。 まずは、ざっとクソだと思う理由を記述していきたい。 クソな理由 ライブに行きたいと思っていない人が応募することで […]
- 更新日:
- 公開日:
モッシュピットを仕切っていたライズキッズはどこに行ったのか? [ad] いや、コロナ禍やねんから、モッシュピットの話題を出すとか、ふざけたことせんといて。 そう指摘するお声もあるかと思う。 日本と海外でライブのテンション […]
- 更新日:
- 公開日:
バンドが不祥事を起こしたというニュースについて思うこと [ad] 最近思うことがある。 バンドで何か不祥事があると大きなニュースになり、その後の活動にも大きな影響を与えるケースがある。 そもそも論として良くないことをやる […]
- 更新日:
- 公開日:
音楽好きが通りがちなもにゅる事案特集 [ad] ・ずっと好きだったバンドが突如ブレイクした際 ・売れていない頃に勧めた際は「誰それ?」みたいな反応をしていたのに、売れてから名前をあげると「あ、今人気だよね・・・」みたいな […]
- 更新日:
- 公開日:
知識でマウントをとりがちな音楽ファンと刺し違える 音楽の聴き方の話 [ad] もちろん人によるとは思うけれど、初めて音楽を聴くときに「しっかり認識できること」って、必ずしもそこまで多くないと思う。 というよりも、音楽を構 […]
- 更新日:
- 公開日:
オタクになりたがる非オタクな人たち [ad] 6月9日はロックの日、らしい。 ということで、このブログでもロックに絡めた何かしらの記事をしたためようかと思った。 んだけど、今年はロックという言葉よりも取り上げたいワードが […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 なし 本編 [ad] 他人なんて気にしちゃならん。 他人なんて気にしてもロクなことがない。 お説ごもっとも。 そういう意味で、あいつはムカつくとかこいつはムカつくみたいな言葉は、基本消し去る方が得策である。 だって […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 楽しみにしていたライブがあったとする。 そのライブが対バンだったり、オープニングアクトが出演するライブであることがアナウンスされていたとする。 そして、そのライブをすげえ楽しみにしていたとする。 お目当て […]
- 更新日:
- 公開日:
セトリのネタバレに関するツイートに関しては色々意見があると思う。 [ad] 基本的にはツイートに何を書くのも自由だし、ネタバレが嫌なら見る人の責任なんじゃないかなーとは思うのだ。 ただ、ライブのネタバレを嫌がる人の気持ち […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 気がつけば、音楽を「ちゃんと」聴くようになってから、20年くらいの歳月が経とうとしている。 未だに音楽を趣味にしている自分にビビってしまう。 一体自分はいつまで音楽を聴いているんだろうとぞっとしたりするん […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] ある程度、バンドが人気になると、必ず沸いてくるタイプの人間がいる。 その代表が、「バンドマンをアイドル視するファン」だ。 こういう奴らはどこからともかく現れて、我が物顔でそのバンドの最前をキープするように […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] たま〜にカラオケに行くことがあるんだけど、基本的には自分が好きな歌でかつ、自分のキーにあった「無難な曲」を歌うことが多い。 んだけど、たまには新しい曲や流行りの歌なんかに挑戦したくなって、挑むことがある。 […]
- 更新日:
- 公開日:
不思議なもので、バンドファンの中にはマウントを取ってくるタイプのバンドファンがいる。 [ad] なんというか、そのバンドの音楽が好きな一人でしかないはずなのに、自分の方がファンとして格上感を出してきたり、そもそもそれが自 […]
- 更新日:
- 公開日:
「ロック」バンドのマスコットキャラクターに限って見た目が怖い説 [ad] 最近、色んなバンドの音楽を聴いているときに、ある恐ろしい仮説が頭に浮かんできた。 それは、「ロック」バンドに限って、バンドグッズのマスコットキャラ […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] ある程度、バンドが大きくなると、ファン層が香ばしくなることがある。 そして、ファンが香ばしくなることで、古参がさらに香ばしくなることもある。 この記事では、じゃあ一体誰が一番香ばしいのか?ということを考 […]
- 更新日:
- 公開日:
え?そんなことはないでしょ!!! [ad] そう思ってる皆さんもいるかと思うんです。 バンドマンのMCで助けられた人だっていると思うし。勇気を与えられた人だっていると思う。 もちろん、僕もそういう一人です。 だけどね、バ […]
- 更新日:
- 公開日:
アイドルに貢ぐようなノリでバンドのことを応援しているファンは多いし、バンドのアイドル化も顕著になっている昨今。 [ad] 自分とバンドに対するノリというかモチベーションがちょっと違うんだよなーと思うことはよくある話かもし […]
- 更新日:
- 公開日:
メンヘラの皆さん、こんばんわ。ハロウィンですけど、楽しい恋愛できていますか? [ad] いや、ほんとこの数年で「メンヘラ」って言葉が驚くほど広がったなーと。 これほどまでに市民権を得た言葉もないと思うんです […]
- 更新日:
- 公開日:
どういう音楽が売れますかね?みたいな質問をもらうと「うーん。難しい質問だなー」と思うんですけど、最近人気のバンドのボーカルを見ていると、みんな共通して持っている要素があるなーと思っていて。 [ad] え?何かって? サイ […]
- 更新日:
- 公開日:
X(旧Twitter)の音垢界隈はなぜ香ばしいツイートを繰り返すのか? 人は一人では生きていけない。 往年のJ-POPでも、そういうメッセージは繰り返し歌われてきた。 自分も、そう思う。 その一方で、人に対して時にはネガ […]
- 更新日:
- 公開日:
ここ3年でもっとも演奏がシャープになって色んな意味でカッコよくなったバンドのひとつと言えば、ユニゾンことUNISON SQUARE GARDENだと思う。 [ad] 曲を出すたびに、ライブをするたびに、音がどんどんシャー […]
- 更新日:
- 公開日:
ニューシングル「望遠のマーチ」をリリースしたことで慌ただしくなってきたBUMP OF CHICKNまわりの動き。 [ad] BUMPが活発に動くのは良いことだ。素直に嬉しい。油断してると、マジであいつら音信不通になってし […]
- 更新日:
- 公開日:
たまーにしたり顔で、こんなことを言う奴がいる。 [ad] 今の日本の音楽はガラパゴス化している、同じような音楽しか売れない、同じような音楽しか量産されない、ま〜た劣化○○のようなバンドが生まれたぞ、個性を標榜する某個性な […]
- 更新日:
- 公開日:
また、BUMPのグッズがダサい。 [ad] グッズの発表を受けたとき、一部の信者を除いて、そう思った人が多かったのではないかと思う。 もちろん、「いや今回はわりとありでしょ」って人もいれば、「前よりは今回のやつかっこよく […]
- 更新日:
- 公開日:
ヤバTのファン呼称は「顧客」でいいじゃないか。 [ad] ある日、本人がtwitterでそう呟いた。 「顧客」にする理由は、彼らのバンド名がヤバイTシャツ屋さんだからであり、Tシャツ屋さんという言葉を文字通りに捉えたとき […]
- 更新日:
- 公開日:
バンドマンは彼氏にするな。 [ad] 奴らはクズである。 バンドマンを恋人にした経験がある人は口を揃えてそう言う。 もちろん、誠実な人だっているわけだけど、なぜバンドマンの彼氏はクズと言われるのが、改めて分析したいと思う […]
- 更新日:
- 公開日:
WHITE ASHが解散した理由は?アミューズとのび太にツイートに対する邪推 WHITE ASHが2017年3月をもって解散することが決まった。 なんとも悲しい話であるが、なぜ解散してしまうのか。 ここで僕の邪推を書きと […]