ロッキン・ライフ

次に来るバンドは?今聴くべき名曲は?邦楽ロックの「今」がわかる音楽サイト。最新リリース情報から、ブレイク必至のインディーズバンドまで、あなたの知らない音楽の世界を「ロッキン・ライフ」が案内します。

2021年個人的ベストソング21

2021年個人的ベストソング21 [ad] 2021年最後の日なので、2021年最後の記事として本年のベストソング記事をランキング形式で上梓しようと思う。 なお、楽曲選定の条件は下記とする。 ・選出ベストソングはいわゆる […]

2021年個人的ベストアルバム12

前説 [ad] 毎年、クリスマスシーズンにベストアルバムの記事を書いているので、今年も上梓したいと思う。 なお、この記事ではランキング形式でアルバムを発表していく。 ランキングにする罪深さを意識しつつも、ランキング化する […]

サカナクションの「プラトー」から考察するサカナクションの変わらない魅力

サカナクションの「プラトー」から考察するサカナクションの変わらない魅力 自分が学生くらいの頃からサカナクションは不動の地位を築いていた。 バンドというフォーマットと、ダンス的なアプローチの融合において、新たなフェーズを生 […]

なぜ優里の「ドライフラワー」がこんなにたくさんの人に聴かれるのかを考察してみた

なぜ優里の「ドライフラワー」がこんなに聴かれるのかを考察してみた サブスクでよく再生される歌は何ですか? そういう問いかけでよく名前が出てくるのが優里の「ドライフラワー」である。 そう、この歌、とにかくたくさんの人に聴か […]

マカロニえんぴつの「なんでもないよ、」の歌詞が持つ文学性

マカロニえんぴつの「なんでもないよ、」の歌詞が持つ文学性 [ad] 最近一番ハマっている楽曲は何ですか? こう問われると、簡単に返答するのは難しい。 世の中に良い歌がたくさんあるからだ。 どんどん自分の記録を更新するよう […]

偏見で勝手に決める高校生が聴いていそうバンドたち

偏見で勝手に決める高校生が聴いていそうバンドたち [ad] 何のアンケートを取ったわけでもないけれど、かなり勝手なイメージで今の高校生がよく聴いていそうな気がするバンドを紹介してみたい。 なお、何のエビデンスもなく、個人 […]

サウンドを聴いた瞬間、「あ、このバンドやん」ってなりがちな、サウンドに名札を貼っている系バンド特集

サウンドを聴いた瞬間、「あ、このバンドやん」ってなりがちな、サウンドに名札を貼っている系バンド特集 [ad] サウンドを聴いただけで、すぐにこのバンドだ!!!!ってなるバンドっている。 そこで、自分的にこのバンドは「サウ […]