NEEが生み出す中毒性的不気味さについて
[ad]
最近、ハマっている作品がいくつかある。
その中のひとつに、NEEの『NEE』というアルバムがある。
このアルバムが良いのだ。
何がいいってこのアルバムにNEEの魅力が詰まりまくっている。
そして、NEEの音楽にしかない高揚感に満ちている。
そんなことを思うのだ。
ところで。
NEEの魅力って何なのだろうか。
そこで、この記事でなぜ自分が思うNEEについて、書いてみたいと思う。
本編
楽曲としての中毒性
NEEの音楽は独特の楽曲展開、サウンドメイクをしている。
なんというか、冒頭を聴くだけで「あ、これはNEEの作品だな」と感じる個性が炸裂している。
少なくとも、いわゆる<邦ロック>というワードで分類されがちなギターロックとは違う質感が、そこにはある。
シンセサイザーを効果的に活用したり、ボカロ楽曲で登場しそうなカラフルな音色を斬新に取り入れるサウンドメイクが印象的である。(くぅが村上蔵馬というボカロPとして楽曲を作っていることもシンクロしているのかなあと思う)
そう。
バンドが構成するサウンド以外を意欲的に取り入れている。
この<バンドの外側の音の使い方>のセンスが絶妙で。
これにより、楽曲が持つドライブ性をフル回転させて、中毒性を喚起している印象を受けるのだ。
代表曲である「不革命前夜」でも、そういうNEEらしいアプローチが炸裂している。
冒頭のリズムアプローチから<バンドの外側の音>のセンスが見事で。
さらには、ギターのエフェクトのかけ方と<バンドの外側の音>の混ざり方が絶妙で、高揚感のある音色を生み出していく。
バンドだからこそ生み出せるスリリングさを、バンドでは出せない音と融合させることで生み出している、といえるのかもしれない。
そのバランス感が絶妙だからこそ、「不革命前夜」は圧倒的な中毒性を放っている。
そんなことを自分は思うのである。
[ad]
中毒性の中に潜む妙な不気味さ
楽曲に中毒性がある、といった場合、だいたいメロディーがキャッチーであるということを指差していることが多い。
もちろん、くぅが生み出すメロディーはキャッチーで印象に残るものが多い。
でも、単にキャッチーだよね〜と話に収斂するだけで終わらないのが、NEEの凄いところ。
というのも、メロディーでもそうだし、サウンドでもそうだし、楽曲の展開そのものもそうなんだけど、良い意味で不気味を感じさせる部分を楽曲にしれっと忍び込ませることが多いのだ。
「第一次世界」でも、そういう部分をいくつか感じる。
例えば、冒頭のイントロ。
素っ頓狂な音が鳴ったかと思えば、途端に壮大な装いのコーラスが挿入される。
・・・・・・かと思ったら、サウンドにブレーキをかけて、がらっと楽曲の空気を変えていく・・・・みたいな、独特の展開を重ねていくわけだ。
ちょっとのセンテンスの中でいくつものアイデアを覗き見ることができる。
仮に聞き流すように楽曲を聴いていたとしても、「ん?」と立ち止まってしまうそんな構成。
楽曲の中で良い違和感をのぞかせることで、意識を楽曲に全振りさせていく。
で。
一度、「ん?」と楽曲に意識を向けてしまうと、そこで展開されるメロディーがどこまでも魅力的だから、最後までその世界感に引き込まれていく。
そういう凄みが、NEEの楽曲にはあるのだ。
自分は、そんなことを思うのである。
「第一次世界」 の話で言えば、1番と2番のAメロがまったく違う表情を魅せるのも面白さのひとつである。
つくづく予定調和だったり、安定感のある落ち着きを破壊していく。
=楽曲に「不気味さ」のスパイスを心地よくまぶしていき、独特の中毒性を生み出していくことになる。
「歩く花」は、NEEの歌の中では比較的ギターロックとしてストレートに音を出している印象の楽曲である。
が、そういった曲でも、いや、そういった曲だからこそ、展開が複雑さで予定調和をがんがんに崩していく面白みがある。
サウンドと楽曲展開。
両方の要素で<安定感>の牙城を崩していき、NEEの楽曲にしかない興奮を構築していく。
ふいに現れるはみ出た感のあるギターフレーズに引っかかりを覚えたり、2番のサビ終わりでがらっと楽曲の空気感を変えたり。
良い意味で違和感を配置して、そこからより鋭い形で楽曲に意識を向けていくことになる。。
だからこそ、NEEの楽曲にハマってしまう。
だからこそ、NEEの楽曲に魅了されてしまう。
そんなことを思うのである。
まとめ
NEEの楽曲がなぜ魅力的に感じるのか。
その入口の入口について、ざっくりと自分が思うことを言葉にしてみた。
きっと難しいことは置いといて楽曲を素直に聞けば、「あ、NEEの音楽って個性的だな〜」という印象を持つと思う。
その<個性>が聞き手の感覚とマッチしたら、その世界感にただただ沼ることになる。
そんなことを思うわけだ。
メロディー、サウンド、楽曲展開。
その3要素が常にトリッキーで、絶妙なバランス感で構築されているがゆえの個性。
そのことを実感することになると思う。
なにより、メジャーファーストアルバム『NEE』で、個性という部分に関しては完全に確立しているからこそ、ここからさらにNEEはとんでもない進化を遂げていくんだろうなあと思わずにはいられないわけである。
いやはや。
[ad]