- 更新日:
- 公開日:
フレデリックの「オドループ」をライブ中に歌うやつを殴ってみた 最近、ツイッターをしていたら法律に詳しい人を見つけたんですよ。 で、その人が言ってたんですけど、ライブ中に歌うのはどうやらすごい迷惑な行為らしく、死刑に値する […]
- 更新日:
- 公開日:
ポケモンにフレデリックの「オドループ」を聴かせたときの反応を伺ってみた もし、この世にポケモンがいたとして、そのポケモンに邦ロックを聴いたらどんな反応をするだろうか? 簡単には答えが出せない人がほとんどだと思う。 でも、 […]
- 更新日:
- 公開日:
Suchmosの新譜から考える売れるメロディーライン よく、このメロディーは売れ線のメロディーだなーとか評するじゃないですか? あれって結局何やねん、という話です。 この記事では、そんな売れ線のメロディーラインって結局の […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] このブログでは一つのバンドにスポットを当てて記事を書くことが多いけれど、毎回、一人で記事を書くだけではつまらない。 ということで、人気ブロガーの皆さんに集まっていただき、一つのバンドについて語ってみるこ […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き 個人的に、ライブが好きと思える2大バンドがいる。 ひとつはBRAHMANだ。 毎回、ライブに行くたびに痺れる。心の底からライブがカッコいいと思えるバンドだ。 そして、もうひとつ。 それが、四星球だ。 この記事では […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] ロッキンにフィッシャーズの出演で色々と話題になった。 youtuberがフェスに出ることの意義は別の記事でも書いたけれど、アーティストの好き嫌いという話はまた別の話。 ならば、オススメの人は誰か?という […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き 皆さん、フェス尺のライブで感動したことってありますか? まあ、どんな人でも何組かいるとは思います。 であれば、ライブを見るたびに同じくらい感動しちゃうバンドって何組くらいいますか? しかも、テンション爆上げにもな […]
- 更新日:
- 公開日:
ロッキンがフィッシャーズをブッキングしたことで、荒れている。 [ad] 曰く、ロックフェスなのにyoutuberが出演するのはお門違いであるとか、頑張っているバンドの出演枠をひとつ奪うことが許せないとか。 気持ちはわから […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き 最初にOKAMOTO’Sを聴いたのは2010年くらいだと思うんだけど、ぶっちゃけ当時はあんまりOKAMOTO’Sのことが好きではなかった。 なぜか? 別にネガティブな意味で嫌いとかではなく […]
- 更新日:
- 公開日:
スピッツ「チェリー」の歌詞の意味は?解説と解釈と考察! スピッツの名曲中の名曲、「チェリー」の歌詞について一度、考察をしてみたいと思う。 失恋の歌であり、卒業式なんかでも使われることのある不朽の名作である。 が、メロディ […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き ファンに言ったら怒られるかもしれないけれど、LAMP IN TERRENはA-Sketchに所属しているバンドの中でも地味なバンドだと思っていた。 THE ORAL CIGARETTES然り、フレデリック然り、A […]
- 更新日:
- 公開日:
令和最初のキュウソネコカミの記事 ぶっちゃけキュウソネコカミの人気は下がっていると思う。 人気だけで言えば、数字の面だけで言えば、明らかにピークは過ぎたよなーと思う。 でも、=そのバンドがつまらなくなったという話ではない […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] オリジナルメンバーはほとんど(あるいはまったく)変わっていないけれど、バンド名が変わった瞬間、一気にブレイクするバンドが一定数いる。 この記事では、そんなバンドを紹介していきたいと思う。 本編 バンド名 […]
- 更新日:
- 公開日:
スピッツ「楓」の歌詞の意味は?解釈と考察! スピッツの歌詞について考察してみたい。 1998年にリリースされた8枚目となるフルアルバム「ファイクファー」に収録されており、その後シングルカットもされた名曲中の名曲である「楓 […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き というわけで、タイトルにあるように、SKY-HIについて、個人的に「おっ!」って思えるこポイントをいくつか書いてみたいと思う。 本編 ラップが好き 世界の人気に比べたら日本のラップブームなんて大したことがないのか […]
- 更新日:
- 公開日:
ヤバイTシャツ屋さんが一発屋じゃなかった理由 みんな大好きヤバイTシャツ屋さん(以下、ヤバT)。 この記事を読んでいる皆さんも、ヤバTの曲なら口ずさめるよ!という人も多いのではないかと思う。 そんなヤバT。 一時期は、お […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き MY FIRST STORY(以下、マイファス )の記事を書こうと思う。 が、個人的にマイファスに関して文章を書くのは微妙なところがある。 というのも、まずベースとして、僕はこのバンドがあまり好きではないのだ。 […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き ここ最近、自分のルーツを掘り下げる記事を書いているので、この流れに沿って、自分の音楽史において、とても大きな影響を与えてくれたSpitzのことを書いてみたいと思う。 ちなみに、スピッツの歌詞についてスポットを当て […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] この記事はそのバンドを魅力をお伝えするというよりも、俺はこのバンドのことが好きだった、ということを邂逅し、報告するだけの記事である。 そこを注意しながら読み進めてもらいたい。 本編 ポルノ、よかった! […]
- 更新日:
- 公開日:
個人的平成ベストソング50(バンド限定) [ad] 平成が終わろうとしているので、個人的な、平成のバンドベストソング50を勝手に考えてみました。 この「ベストソング」は個人な偏見のみで判断しているとともに、このランキング […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 髭男の新曲がすこぶる良い。 「Pretender」という映画『コンフィデンスマンJP』主題歌の曲である。 で、この曲がなんで良いと思うのか? そのことについて書いていきたい。 本編 曲が良い理由 まず、冒 […]
- 更新日:
- 公開日:
個人的平成ベストアルバム50(バンド限定) [ad] 平成が終わろうとしているので、個人的な、平成の名盤バンドアルバム50を勝手に考えてみました。 この「名盤」は個人な偏見のみで判断しているとともに、このランキングではバ […]
- 更新日:
- 公開日:
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの新曲を聴いてたら鼻毛が出そうになった いや、ほんと聴いてたら鼻毛出そうになったのだ。 新曲は、これである。 こ」、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの新曲「 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 ぶっちゃけると、バンド名が改名されるという話を聞いたときは「あ、このバンド、もう終わるわ」と思っていた。 「starrrrrrr」は良い曲だった。 「Me No Do Karate. 」は良いアルバムだった。 でも […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 僕はアルバムという単位ならではの見せ方、描き方ができているなーと感じる作品に強い魅力を感じる。 ここでいう「アルバムだからこそ描けるもの」というのは、複数の曲を一つの作品としてまとめている意味が見出せて、歌詞、サウ […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き 歌詞で描かれる物語が繊細で、その物語を想像するだけで胸がきゅっとした気持ちになる。 おまけにそんなきゅっとする物語を、信じられないくらいに表現力豊かなボーカルで歌にされたら鼻血ものだと思いませんか? 思いますよね […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 書こうかなーと思って書いてこなかったアーティストって何組かいて、LiSAもそういう類のアーティストであった。 なんというか、キャリアの横断具合がすごくて、上手く言葉にする自信がなかったのだ。 とはいえ、そのままスル […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き この記事では、NICO Touches the Wallsについて書いてみたい。 さて、このブログを定期的に読んでいる物好きな方なら知っているかもしれないけれど、僕はスピッツとUNISON SQUARE GARD […]
- 更新日:
- 公開日:
なんでKing Gnuってバズったの? [ad] 今年の初め頃、ブログでこんな記事を書いた。 この記事が当たっているか間違っているかはともかく、僕はこの記事では、King Gnuはすでにバズっているバンドであり、「今年バ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 皆さんはどんなバンドが好きですか? 僕はクセのあるバンドが好きです。 というわけで、今回は、個人的にボーカルの声の伸ばし方に特徴があるなーというバンドを紹介していきたいと思う。 どういう伸ばし方を「クセが […]