ロッキン・ライフ

次に来るバンドは?今聴くべき名曲は?邦楽ロックの「今」がわかる音楽サイト。最新リリース情報から、ブレイク必至のインディーズバンドまで、あなたの知らない音楽の世界を「ロッキン・ライフ」が案内します。

ボーカルの帽子が印象的なバンドたち

前説 [ad] ボーカルのトレードマークってバンドごとに違うと思う。 髪型や髪色、あるいはヒゲや服装など、その個性は様々である。 そんな中でも、大きなポイントになるアイテムがひとつある。 それは帽子だ。 この記事では、そ […]

誤解されがちなバンド特集

前説 なんとなく見た目がキラキラしているから誤解されてしまうバンドって幾つもいるかと思う。 今回はそんな見た目の雰囲気で誤解されているバンドを取り上げ、実はこのバンド、めっちゃかっこいんだよって感じで愛でていきたいと思う […]

二人組のバンド特集

前説 [ad] 基本的にバンドって3〜5人くらいのイメージが強いのではないかと思うし、これを読んでいるあなたも好きなバンドが3〜5人編成の可能性が高いと思う。 少なくとも、音源をバンド内だけで再現しようと思ったら(基本的 […]

ちょこはちとガールズロックバンド革命が主催するちょこロックフェスの話

前説 6月、ブログにちんこブラザーズのインタビュー記事を掲載した後、TwitterにあるDMが一通届いた。 当該記事はこちら→ちんこブラザーズのアルバムレビューと本人インタビュー 曰く「ちんブラさんの紹介記事はあるのに、 […]

バンドのグッズに込められたアイデアをデザイナーに訊いてみた

前説 皆さんはアーティストのグッズを購入することがあるだろうか? また、グッズを購入するとき、どんな理由でそれを購入するだろうか? 当然、そのアーティストが好きだから、というのが前提としてあるだろうが、デザインがオシャレ […]

パンに関わりのあるバンド特集

前説 [ad] 皆さんはご飯ですか?それともパン派ですか? 僕はパン派です。 この記事ではそんな朝ごはんの王様であるパンと、パンに関係するバンドたちを紹介していたきと思います。 とはいえ、「パンに関係する」と言っても、そ […]

母性本能をくすぐりがちなバンド選手権

前説 [ad] そもそも自分は男なので、母性とはどういうものを語る資格はないんだけど、でも、かっこいいとかトキメキとはもうちょっと違う、不思議な感情を推しに対して宿らせることはあると思うのだ。 もちろん、前提として曲が好 […]

古参であることをマウントを取ってくるバンドファンVSマウントを取ってくるバンドファンをディスる人

不思議なもので、バンドファンの中にはマウントを取ってくるタイプのバンドファンがいる。 [ad] なんというか、そのバンドの音楽が好きな一人でしかないはずなのに、自分の方がファンとして格上感を出してきたり、そもそもそれが自 […]

ストレイテナーに感じる僕なりの魅力

ストレイテナーの魅力について ストレイテナーって不思議なバンドである。 元々はギターボーカルであるホリエと、ドラムのナカヤマの二人体制で活動を始めたバンドだったのである。 でも、いつのまにかメンバーは増えていった。 20 […]

Fear, and Loathing in Las Vegasの凄まじさについて

前説 日本にはたくさんのバンドがいる。 そのバンドをもし二つに大きく分けるとしたら、こういう分け方ができるのではないか?と思う。 ルーツが見えるバンドとルーツの見えないバンドだ。 例えば、メロコアバンドの多くはハイスタの […]

BUMP OF CHICKEN 「ジャングルジム」は心の檻

欠けた月の黒いところが照らす、隠した心の本当の部分 童謡のような、唱歌のような、なつかしくて覚えやすいメロディと伸びやかな歌声が心地良い歌。 それがジャングルジムに感じた第一印象だった。 それと同時に、だいぶ昔、藤原基央 […]

今までもこれからもパスピエのファンでいたい理由

日本武道館までの道のり パスピエとは顔を出さないバンドとして大胡田なつき(以下なっちゃん)のアートワークと共に話題となり、世に広まったバンドである。 初期のMVはなっちゃん自身によって描かれたイラストで構成されており、本 […]