ロッキン・ライフ

次に来るバンドは?今聴くべき名曲は?邦楽ロックの「今」がわかる音楽サイト。最新リリース情報から、ブレイク必至のインディーズバンドまで、あなたの知らない音楽の世界を「ロッキン・ライフ」が案内

若返っている気しかしないスピッツというバンドについて

若返っている気しかしないスピッツというバンドについて スピッツのアルバム「見っけ」を聴いてみた。 今作も紛れもなく良作である。 スピッツ史上ナンバーワンだ!!!みたいなテンションになるわけではない。 けれど、スピッツがロ […]

King Gnu「傘」に想いをはせてみる

King Gnu「傘」に想いをはせてみる 「傘」という歌の話 さて、話は変わって、「傘」の話をしたい。 今作の「傘」は、CMのタイアップソングということで、まずは耳に溶けるようなサビの井口の歌声が印象的である。 http […]

で、びわ湖くんって何者なの?

前説 僕はバンドマンにインタビューしようとある日、思い立ったんだけど、自分はひどく対人コミュニケーション能力が不足している。 思ったのだ。 いきなり生身のバンドマンにインタビューしてしまったら、緊張のあまり「どどどどどう […]

ロック好きじゃなくてもハマるそんなバンド、SPYAIRについて

SPYAIRの話 SPYAIRはいわゆるロックフェスにそこまで頻繁に出るバンドではないから、バンドシーンにおいてわりと特殊な存在なのかもしれない。 実際、ライブハウスのバンドというよりも、ホールとかアリーナが似合う感じの […]

ダサさとオシャレさの両方を感じさせるフレンズというバンドについて

前説 [ad] この記事ではフレンズというバンドを取り上げたい。 んだけど、フレンズって変わったバンドだよなーと思う。 メンバー全員が元々別のバンドで活動していたキャリアがある。 けれど、中堅バンドのメンバーが集まった別 […]

たぶんもう活動しないけれど、ライブが観たいバンドたち

前説 [ad] バンドが解散すると何が悲しいってそのライブを見れなくなることだ。 レミオロメンがサブスクを解禁したが、バンドは活動休止中。 だから、少なくとも、今は彼らのライブを見ることができない。 やっぱりそういうのっ […]

キュウソネコカミから考える愛すべきネズミのキャラクターの話

キュウソネコカミから考える愛すべきネズミのキャラクターの話 動物のキャラクターと言えば、何を思い浮かべるだろうか? 牛、犬、猫、色々あるかと思う。 が、個人的に好きなキャラクターに多いのが、ネズミなのだ。 というわけで、 […]

歌詞に同じ単語を入れがちなバンドマンたち

前説 特定のバンドを集中的に聴いていると、このバンド、また歌詞に同じ単語入れてるやん!!!と思うことがある。 というわけで、この記事では、個人的にこのバンドといえば、この単語のイメージが強いなーと感じているものを紹介した […]

全員が個性的なゲスの極み乙女。というバンドについて

前説 そのバンドのファンなら贔屓目がある。 だから、メンバー全員が個性的に見えてくることも多い。 けれど、ぶっちゃけそのバンドのファンじゃなかったら、ボーカル以外はモブキャラに見えてしまうことの方が多いかと思う。 バンド […]

ライブのセトリのネタバレでキレる人の話

セトリのネタバレに関するツイートに関しては色々意見があると思う。 [ad] 基本的にはツイートに何を書くのも自由だし、ネタバレが嫌なら見る人の責任なんじゃないかなーとは思うのだ。 ただ、ライブのネタバレを嫌がる人の気持ち […]

まだ活動してたんだ(笑)と言われるバンド・アーティスト、実は全盛期説

前説 お茶の間的なピークが過ぎたバンドやアーティストがたまにテレビとかに出たりすると「あの人たち、まだ活動してたんや」という人がいるし、懐かしいなーという人もいる。 当然、そのバンドやアーティストのファンからしたら、そう […]