ロッキン・ライフ

次に来るバンドは?今聴くべき名曲は?邦楽ロックの「今」がわかる音楽サイト。最新リリース情報から、ブレイク必至のインディーズバンドまで、あなたの知らない音楽の世界を「ロッキン・ライフ」が案内します。

神聖かまってちゃんは<通ってこなかった>人間が書いてみた記事

前説 [ad] すげえ勝手なイメージだけど、10年代前半くらいのロック好き、いわゆるオタクよりのロック好きだと神聖かまってちゃんと相対性理論を無茶苦茶評価しているイメージがある。 実際、音楽大好きクラブをはじめ、ネットで […]

演奏がカッコいいと思うバンドたち

前説 [ad] <演奏がかっこいいバンド>はたくさんいる。 このブログでもそういう切り口で紹介しているバンドはたくさんいる。 なので、正直言ってしまうと選びだすとたくさんいる、というのが答えになってしまう。 んだけれど、 […]

メロディーとボーカルの声が好きなバンドたち

前説 [ad] なんだかんだで自分が音楽を聴くうえで一番ぐっとくるポイントはメロディーである。 ボーカルの歌うメロディーがツボなら間違いなく、その歌は自分にとっての名曲となる。 かつ、そのメロディーを歌う声が自分好みなら […]

ロックフェスの魅力について考えてみた

前説 [ad] フェスって、どういうところが良いんだろう。 改めて考えてみた。 本編 色んなバンドがたくさん観れる 観たいバンドって複数出てくる。 あのバンドも観たいし、このバンドも観たい。 そういう状態が生まれる。 と […]

ボーカル以外が曲を書くバンド特集

前説 バンドの場合、ボーカルが曲を書くことが多い。 とくに歌詞の部分に限定すれば、すごくボーカルが書く率が高いと思う。 でも、世にはボーカルは(あまり)曲を書かないバンドもいる。 この記事では、そういうバンドをいくつか紹 […]

”オシャレ”なバンドとは何だろうか?

前説 [ad] 未だに“オシャレ”なバンドの代表格として、Suchmosであったり、King Gnuの名前をあげる人がいる。 つまるところ、名を馳せたタイミングで、いわゆるシティー・ポップと括られるような音楽を鳴らしてい […]

ライブだと魅力が10割増しになるバンドたち

前説 [ad] よく○○ってバンドはライブをみてこそなんだよ、ってファンがいうバンドがいる。 好きなバンドなら、そう思うものだと思うし、おおよそにしてそれは正しいと思う。。 ただ、個人的に名前をあげるとすれば、今ならどう […]

ロックバンドであるスピッツの話

前説 2020年1月19日、大阪城ホールで開催されたスピッツのライブに行ってきた。 この記事では、そのライブの感想を書きたいと思う。 なお、記事中ではいくつかライブで披露した曲名を出すので、ネタバレが嫌な方は読むのを控え […]

油断するとすぐに作風を変えてくるポルカドットスティングレイについて

前説 ポルカドットスティングレイの「新世紀」というEPを聴いた。 これが個人的なツボだった。 なので、この記事ではポルカドットスティングレイについて書いてみたい。 本編 今回のEPは4曲が収録されている。 YouTube […]