

NICO Touches the Wallsの某曲についての話
- 更新日:
- 公開日:
かつての甘酸っぱい恋物語 NICO Touches the Wallsが2007年にリリースしたEP『How are you?』。 その盤に収録されている作品で『梨の花』という曲がある。 花をモチーフにした楽曲が数多く存 […]

BUMP OF CHICKENの「天体観測」が名曲である理由
- 更新日:
- 公開日:
BUMP OF CHICKENの「天体観測」が名曲である理由 BUMP OF CHIKENが好きである。 どれくらい好きか、と問われると難しいところではあるが、バンドをよく聴くきっかけのひとつは間違いなくBUMP OF […]

バットエンド率の高そうなバンド選手権
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 恋愛の歌を歌うバンドは多い。 ただ、同じ恋愛でもその切り取り方はバンドごとによって違う。 幸せな場面を優先的に描写するバンドもいれば、失恋をメインに扱うバンドも多い。 というわけで、この記事ではどうにもバ […]

UNISON SQUARE GARDENの新グッズとなったかれーぱんくんキーホルダーへの恋文
- 更新日:
- 公開日:
前説 仕事の片手間にうっかりTwitterをみてしまい、旋律した。 今日のタイムラインはいつもと空気が違うのだ。 普段のタイムラインはコロナの影響でどうしても殺伐としている。 SNSに疲れを覚え、離脱している人もいるそう […]

歌詞で結ぶ、音楽の花束〜あいみょん「マリーゴールド」の考察〜
MVに映る“マリーゴールド” 2018年にあいみょんがリリースした『マリーゴールド』。この曲は今や、誰もが口ずさめる夏のアンセムだ。 『マリーゴールド』の歌詞は、揺れ動く恋心を描くと同時に、終わってしまった恋への懐かしさ […]

SHE’Sというバンドが持つ、他のバンドにはない魅力について
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 関西出身のバンドって”オモロイ”印象が強いのではないだろうか。 キュウソネコカミやヤバイTシャツ屋さんや岡崎体育などが代表しているようにコミカルなイメージが強い人が多い。 関西はオモロイバンド […]

Hi-STANDARDがカッコいいことを説明するだけの記事
- 更新日:
- 公開日:
Hi-STANDARDがカッコいいことを説明するだけの記事 Hi-STANDARDがサブスクを解禁した。 なかなかHi-STANDARD(以下、ハイスタ)の音源を聴くことができなかった人も、ハイスタの音源が身近になったと […]

声量が凄すぎるボーカルがいるバンド特集
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] 世の中にはたくさんバンドマンがいるが、声量の差には天と地の差がある。 そこで、この記事では声量がすごい(すごそうな)イメージのバンドを紹介したい。 いわゆる声のボリュームが大きい、というだけでなく「声」 […]

ONE OK ROCKをミルクボーイ構文で語ってみた
- 更新日:
- 公開日:
前説 最近あんまり記事にしていなかったバンドで記事を書きたい。 そう思ったとき、最近自分はあんまりONE OK ROCKを題材にあげていないことに気がついた。 ならば、今日はワンオクについて書こう。 というわけで、この記 […]

ガチファンに怒られるためのMr.Childrenネタによるミルクボーイ構文
- 更新日:
- 公開日:
前説 ミルクボーイのネタが好きなので、この記事ではMr.Childrenを題材にして、記事を一本書いてみようと思う。 ファン歴が長い人からしたら眉唾だと思うけれど、肩の力を抜いて読んでもらえたら幸いである。 では、どうぞ […]

人生レベルで影響を受けたバンドの歌と歌詞の話
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 以前、質問箱で哲学的な歌詞のバンド特集をやってほしいという声があった。 哲学的な歌詞・・・。 なんとなくわかりそうで、わからない「哲学的」という言葉。 正直、哲学的という意味にとらわれると、なかなか難しそ […]

歌詞で結ぶ、音楽の花束〜LiSA「紅蓮華」の考察〜
- 更新日:
- 公開日:
日本中に広まった『紅蓮華』のパワー LiSAが2019年にリリースした『紅蓮華』という楽曲。この曲は、アニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマに起用され、紅白歌合戦でも歌唱されるなど、日本中でヒットしたと言っても過言ではな […]

年齢を感じさせないバンドマンと歳を取る自分
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] バンドマンが誕生日を迎えて、○○歳になりました、と報告するたびに「え? この人、もうこんな年齢になったの?」と驚くことが多い。 若手だと思っていた人が30代だったりするし、ちょっと自分より上、くらいに思っ […]

Official髭男dismの「パラボラ」から異常に春らしさを感じる件
- 更新日:
- 公開日:
Official髭男dismの「パラボラ」から異常に春らしさを感じる件 Official髭男dismの「パラボラ」が最近の個人的なブームになっている。 なぜ、自分の中でブームになっているのか。 そのことをこの記事で書いて […]

バンドの音楽から選んだ個人的な春うたソング特集
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 今度、Mステで春うた特集をやるらしいので、それに乗っかって、自分も春うたにスポットを当てた記事を書いてみようと思う。 UNISON SQUARE GARDEN「春が来てぼくら」 春の歌ってミディアムなテン […]

2020年にベストアルバムをリリースするバンドたち
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] ベスト・アルバムはなんだかんだで良いものである。 そのバンドの歴史を振り返るうえでもちょうどいいしね。 というわけで、この記事では、ベスト・アルバムのリリースをする(した)バンドを紹介していきたい。 本編 […]

好きな男性ソロアーティストの名前を挙げていくだけの記事
- 更新日:
- 公開日:
前説 この記事では、ぱっと名前が思いついた好きな男性ソロアーティストを紹介していきたい。 ただただ、ぱっと名前が思いついた人たちばかりなので、雑多かもしれないが、なにかの参考にしてもらえたら。 では、どうぞ。 本編 米津 […]

ハライチが邦ロックでネタを作ったらどんな感じになるか妄想してみた
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] ハライチが好きである。 最近は澤部も岩井も各々で活躍が目立ちはじめたが、やはり二人の漫才が面白い。 で、やっぱり好きなのは、彼らがフォーマットを作ったといっても過言ではないノリボケ漫才が好きである。 とい […]

Mrs. GREEN APPLEとOfficial髭男dismを比較してみた
- 更新日:
- 公開日:
Mrs. GREEN APPLEとOfficial髭男dismを比較してみた Mrs. GREEN APPLEが「PRESENT (English ver.)」を発表した。 日本のポップスにとどまらない先端のバンドサウン […]

ミルクボーイがポルノグラフィティでネタを作ったらどんな感じになるか本気出して考えてみた
前説 ミルクボーイ構文を使って、ネタを書きたいバンドが一組いる。 それは、ポルノグラフィティだ。 きっとこのネタにきれいにハマると思うのだ。 というわけで、早速書いてみたい。 では、どうぞ。 本編 「オカンがな、好きなロ […]

ミルクボーイがBUMP OF CHICKENでネタを作ったらどんな感じになるか妄想してみた
- 更新日:
- 公開日:
ミルクボーイがBUMP OF CHICKENでネタを作ったらどんな感じになるか妄想してみた ミルクボーイのネタなら無限に文章がかける。 だったらこのブログでは取り上げないといけないバンドが一組いる。 BUMP OF CH […]

ジャルジャルがKing Gnuでネタを作ったらどんな感じになるか妄想してみた
ジャルジャルがKing Gnuでネタを作ったらどんな感じになるか妄想してみた ジャルジャルのネタが好きである。 色んなネタが好きだけど、「国名分けっこやる奴」は特に面白い。 そこで、この記事では「King Gnu」を題材 […]

今のマカロニえんぴつに死角がないことがよくわかった件
前説 [ad] ずっと言いたかったことがある。 マカロニえんぴつの新しいアルバムである「hope」、めっちゃ良くないですか???? 今年は特にそうなんだけど、アルバム単位で「良いな〜」と思う作品は時間が経てば経つほど、味 […]

ミルクボーイがUNISON SQUARE GARDENでネタを作ったらどんな感じになるか妄想してみた
- 更新日:
- 公開日:
前説 ミルクボーイのネタが好きである。 M-1のときは大爆笑させてもらったし、YouTubeにあがっているネタも軒並み拝見した。 そこで、この記事では、「UNISON SQUARE GARDEN」を題材に、ミルクボーイの […]

今、推しておきたいインディーズバンドたち
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 外出を自粛して、家で待機している人も多いと思う。 どうしても家の中だったらやることが限定されてしまい、音楽を聴くことに勤しんでいる人も多いのではないだろうか。 そこで、この記事で最近気に入っているインディ […]

バンド名に動物がいるバンドたち
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] バンド名に動物が出ているバンドたちは強い。 そういう持論が最近強めになっているので、本当にそうだろうか?という視点でこの記事を書いていきたい。 本編 King Gnu 厳密には、ちょっと違うんだけど、一応 […]

フレデリックのお気に入りな歌8選
- 更新日:
- 公開日:
フレデリックのお気に入りな歌8選 フレデリックというバンドが好きである。 独特のひねくれさがあるし、ダンスとサイケを絶妙な濃度で混ぜている感じも好きである。 というわけで、この記事では個人的に好きなフレデリックの楽曲を紹 […]

サカナクションのアルバムで好きな曲を一曲ずつ選ぶなら?選手権
- 更新日:
- 公開日:
サカナクションのアルバムで好きな曲を一曲ずつ選ぶなら?選手権 サカナクションのアルバムはどのアルバムも名盤である。 アルバムの中で好きな曲を一曲決める、となってもなかなかにハードルが高い話である。 が、この記事ではそんな […]