- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] バズる、という要素は色んな要素で語ることができる。 その中でも、音楽好き以外にもその音楽が認知されたとき、真の意味でバズったと言えるのではないかと思う。 音楽好き以外が認知しているのかどうかは音楽好きにア […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 今年はフェスやライブが軒並み中止になっている。 これ自体はもう仕方がないこととして受け止めるしかないんだけど、たまに思うのだ。 昨年、同じようなことになっていたらKing Gnuや髭男の躍進はなかったんじ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 楽曲の一番盛り上がる場面で壮大なコーラスが挿入される歌が好きすぎるのである。 というわけで、この記事では、そういう歌を紹介していきたい。 本編 サカナクション「さよならはエモーション」 最後の大サビになっ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 緊急事態宣言が解除されていく地域が増えている。 ライブができるようになるかどうかはまだ予断を許さない状態だが、少しずつ「終わり」が近づいていることだけは間違いないと思う。 その予感を覚えるとライブに行きたくなるとい […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 楽曲の良さっていろんな切り口から語ることができる。 歌詞の良さで語ることもできれば、メロディーの良さで語ることもできる。 ただ、歌詞の良さやメロディーの良さってそれそのものだけで決まるわけではない。 例え […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 曲の雰囲気は違うけれど、歌っているテーマは似ている、ということがよくある。 今回は、SNSがメジャーになることによる人間関係の変化、というテーマが通じている楽曲をいくつか紹介したい。 キュウソネコカミ「フ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] Twitterをみていると、特定のバンドのファンの絵、めっちゃ上手いやん!!!!!!って思うことがある。 もちろん、どんなバンドでもファンアートをするファンっていうのはいるし、ファンアートをやる人は基本的 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] BUMP OF CHICKENに影響を受けたバンドは多いと思う。 今、20代〜30代前半のバンドで、まったく影響を受けていないバンドは少ないと思う。 そこで、この記事ではその中でも色濃くBUMP OF C […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] ロックバンドのライブってモッシュとかダイブってイメージの人も多いかもだけど、楽しみ方はそれだけじゃない。 酒を飲みながら揺れるように踊るという楽しみ方だってわけで。 というわけで、この記事では、今の気分的 […]
- 更新日:
- 公開日:
Mrs. GREEN APPLEとSEKAI NO OWARIはどこか似ている 自分と同世代くらいのバンド好きだと、わりとMrs. GREEN APPLEの立ち位置を誤解している人が多い気がするのだ。 ティーンに人気なバ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] バンドを褒める言葉として、このバンドは「ライブバンド」だ、という言葉がある。 当然ながら、多くのバンドはライブでこそ魅力が発揮されがちだと思うんだけど、「ライブが良い」って言葉と「このバンドはライブバンド […]
- 更新日:
- 公開日:
クローバーに込められた願い UNISON SQUARE GARDENが2009年にリリースしたアルバム『UNISON SQUARE GARDEN』。このアルバムの一番最後に収録されているのが、今回扱う『クローバー』という […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] この記事ではボーカルの声、綺麗すぎやん・・・と思うバンドたちを紹介したいと思う。 Omoinotake ボーカルの綺麗といえば、頭に浮かぶバンドといえば、まずはオモタケだと思う。 突き抜けるようなハイトー […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 「新世界」のタイトルの歌には名曲が多い。 そんな気がする。 というわけで、この記事では「新世界」というタイトルの曲を発表しているバンドを紹介してみたい。 本編 BUMP OF CHICKEN https: […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 18祭というイベントが毎年、NHK主催で行われている。 年に一回開催されるこのイベントは、毎回一組のバンドとともに企画が進行していく。 イベントの概要はさておき、毎年この企画に抜擢されるバンドは「大物」と […]
- 更新日:
- 公開日:
ドラマストアはポップバンドであると感じる理由 ドラマストアがニューアルバムをリリースした。 タイトルは「Invitations」。 というわけで、このアルバムについての感想を書きながら、ドラマストアの魅力とは何なのかを考 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 自分のブログでは、あんまり既に活動を止めたバンドをあまり取り上げないようにしている。 というよりも、どうせなら新しいバンドや新進気鋭な人たちにスポットを当てたいという思いが強い、という言い方の方が正しいかもしれない […]
- 更新日:
- 公開日:
藤井風という次世代を代表するシンガーソングライターの話 藤井風というアーティストをご存知だろうか? 今年ブレイクが期待されているアーティストの一人である。 元々、本人が中学生だった10年ほど前から、YouTubeにカバー […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] この記事では「男性でメンバーが構成されているグループ」という括りだけに絞って、個人的に好きな人たちを紹介したい。 あえて、男性グループという括りだけにしたのは、なるべく記事中でジャンルを横断したかったから […]
- 更新日:
- 公開日:
BUMP OF CHICKENの話がしたいよ ちょっと取り上げすぎているからしばらくBUMP OF CHICKENの話はしないでおこうと思っていた。 けど、そんなわけにはいかなくなってしまった今夜。 だって、BUMP O […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] この記事では、MASH A&Rに所属しているバンドを紹介した記事を書きたい。 ただ、そもそもMASH A&Rとはなんぞやという人もいるかもしれない。 ここで細かく説明すると、煩雑になってし […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 気がついたらGWである。 というわけで、この記事ではゴールデンウィークだからこそ聴きたいバンドやアーティストの曲を紹介していきたい。 本編 Hi-STANDARD 「STAY GOLD」 圧倒的爆発感。 […]
- 更新日:
- 公開日:
かつての甘酸っぱい恋物語 NICO Touches the Wallsが2007年にリリースしたEP『How are you?』。 その盤に収録されている作品で『梨の花』という曲がある。 花をモチーフにした楽曲が数多く存 […]
- 更新日:
- 公開日:
BUMP OF CHICKENの「天体観測」が名曲である理由 BUMP OF CHIKENが好きである。 どれくらい好きか、と問われると難しいところではあるが、バンドをよく聴くきっかけのひとつは間違いなくBUMP OF […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 恋愛の歌を歌うバンドは多い。 ただ、同じ恋愛でもその切り取り方はバンドごとによって違う。 幸せな場面を優先的に描写するバンドもいれば、失恋をメインに扱うバンドも多い。 というわけで、この記事ではどうにもバ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 仕事の片手間にうっかりTwitterをみてしまい、旋律した。 今日のタイムラインはいつもと空気が違うのだ。 普段のタイムラインはコロナの影響でどうしても殺伐としている。 SNSに疲れを覚え、離脱している人もいるそう […]
- 更新日:
- 公開日:
MVに映る“マリーゴールド” 2018年にあいみょんがリリースした『マリーゴールド』。この曲は今や、誰もが口ずさめる夏のアンセムだ。 『マリーゴールド』の歌詞は、揺れ動く恋心を描くと同時に、終わってしまった恋への懐かしさ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 関西出身のバンドって”オモロイ”印象が強いのではないだろうか。 キュウソネコカミやヤバイTシャツ屋さんや岡崎体育などが代表しているようにコミカルなイメージが強い人が多い。 関西はオモロイバンド […]
- 更新日:
- 公開日:
Hi-STANDARDがカッコいいことを説明するだけの記事 Hi-STANDARDがサブスクを解禁した。 なかなかHi-STANDARD(以下、ハイスタ)の音源を聴くことができなかった人も、ハイスタの音源が身近になったと […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] 世の中にはたくさんバンドマンがいるが、声量の差には天と地の差がある。 そこで、この記事では声量がすごい(すごそうな)イメージのバンドを紹介したい。 いわゆる声のボリュームが大きい、というだけでなく「声」 […]