ロッキン・ライフ

次に来るバンドは?今聴くべき名曲は?邦楽ロックの「今」がわかる音楽サイト。最新リリース情報から、ブレイク必至のインディーズバンドまで、あなたの知らない音楽の世界を「ロッキン・ライフ」が案内します。

渋谷すばるの「NEED」という作品についての個人的な所管

前説 ファーストアルバムをリリースした時点で、ある程度有名になっているアーティストにとって、セカンドアルバムって鬼門だと思う。 なぜなら、セカンドアルバムの出来が今後のアーティストの息の長さを左右するところがあるなーと思 […]

圧倒的破壊力を持つMr.Childrenの話

前説 [ad] ここだけの話だけど、2020年のベストアルバムのランキングはほとんど心を決めているところがある。 まだ名前は出せないけれど、あのバンドとかあのアーティストが上位だなーと決めていて、それはもう不動かなーくら […]

メジャーデビューをしてもポップと変化球の間なマカロニえんぴつの話

メジャーデビューをしてもポップと変化球の間なマカロニえんぴつの話 待望のメジャー・デビューにより、一気にメディア露出を加速させている印象のマカロニえんぴつ。 メジャーデビュー作品となる「愛を知らずに魔法は使えない」は、半 […]

誰もがLINKIN PARKを聴いて育ってきた。今でもあなたを救うかもしれない、繊細で、大胆で、孤独で、怒りに満ちた音楽。

前説 (2020年11月1日注記 : 10月31日公開時点の内容について、筆者の作業ミスで一部内容に不足が御座いましたので、大幅に加筆・修正を行っております。公開時点で閲覧頂いた皆様、誠に申し訳御座いません。) こんにち […]

大いなる偏見で選ぶハロウィンがあまり好きではなさそうな人が好きそうなバンドたち

前説 [ad] そろそろハロウィンである。 ハロウィンに好意的な人もいれば、そうでない人もいるとは思う。 そこで、この記事では圧倒的に偏見ではあるんだけど、なんとなくハロウィンが好きそうじゃない人が聴いていそうなバンドを […]

新しいバンドが知りたいという邦ロックリスナーに届けたいインディーズバンドたち

前説 [ad] 月に一本くらいの頻度で、いわゆるインディーズ(一部メジャーの若手バンド)にスポットを当てるような記事を書こうと面白いかも。 と、ふと思ったので、この記事では今、おすすめしておきたいそういうバンド(一部バン […]

カラオケで歌わせる気がない攻撃的なメロディーラインを仕掛けてくるバンドたち

前説 [ad] まあ、このブログでは似たようなテーマで記事を書くことが多いんだけど、久しぶりにこういうテイストの新作を記事を書こうと思う。 なるべく新曲を取り上げたような、ご紹介ができればなーと思う限り。 本編 UNIS […]

お笑い芸人で成功している人、アーティストとしても名曲を歌いがち説

前説 [ad] お笑い芸人という成功を果たした人、アーティストとしても圧倒的な名曲を世の中に出している説がある。 というわけで、この記事では、お笑い芸人という肩書がありながらも圧倒的な名曲を出した人たちと、その楽曲をご紹 […]

フジファブリックという沼にある秘密

フジファブリックという沼にある秘密 フジファブリックの大阪城公演のライブから一年が経ったらしい。 月日が経つのは早いものである。 そこで、今日はフジファブリックのことを記事に書きたい。 本篇 今年のフジファブリックのトピ […]

赤い公園の話

赤い公園というバンドの素晴らしさについて 赤い公園は、他のバンドにはない稀有な歴史を持ったバンドである。 その中でも、もっともトピックとして大きいのはボーカルの脱退と、新たなボーカルの招聘であろう。 赤い公園は、活動中の […]

個人的に「王道さ」を感じた2020年のバンド・アーティストのバラード曲特集

前説 [ad] タイトルはややこしいことを書いているけど、今年リリースしたバラードソングで、これよかったねっていうのを紹介する記事です。 では、どうぞ。 本篇 Omoinotake 「モラトリアム」 バラードの魅力が詰ま […]