ロッキン・ライフ

邦ロックを中心に音楽のコラムを書く音楽ブログ

人生レベルで影響を受けたバンドの歌と歌詞の話

前説 [ad] 以前、質問箱で哲学的な歌詞のバンド特集をやってほしいという声があった。 哲学的な歌詞・・・。 なんとなくわかりそうで、わからない「哲学的」という言葉。 正直、哲学的という意味にとらわれると、なかなか難しそ […]

歌詞で結ぶ、音楽の花束〜LiSA「紅蓮華」の考察〜

日本中に広まった『紅蓮華』のパワー LiSAが2019年にリリースした『紅蓮華』という楽曲。この曲は、アニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマに起用され、紅白歌合戦でも歌唱されるなど、日本中でヒットしたと言っても過言ではな […]

好きな男性ソロアーティストの名前を挙げていくだけの記事

前説 [ad] この記事では、ぱっと名前が思いついた好きな男性ソロアーティストを紹介していきたい。 ただただ、ぱっと名前が思いついた人たちばかりなので、雑多かもしれないが、なにかの参考にしてもらえたら。 では、どうぞ。 […]

ハライチが邦ロックでネタを作ったらどんな感じになるか妄想してみた

前説 [ad] ハライチが好きである。 最近は澤部も岩井も各々で活躍が目立ちはじめたが、やはり二人の漫才が面白い。 で、やっぱり好きなのは、彼らがフォーマットを作ったといっても過言ではないノリボケ漫才が好きである。 とい […]

ミルクボーイがポルノグラフィティでネタを作ったらどんな感じになるか本気出して考えてみた

前説 ミルクボーイ構文を使って、ネタを書きたいバンドが一組いる。 それは、ポルノグラフィティだ。 きっとこのネタにきれいにハマると思うのだ。 というわけで、早速書いてみたい。 では、どうぞ。 本編 「オカンがな、好きなロ […]

ミルクボーイがフジファブリックでネタを作ったらどんな感じになるか妄想してみた

ミルクボーイがフジファブリックでネタを作ったらどんな感じになるか妄想してみた 前回、ミルクボーイの文法で、ユニゾンをネタにして記事を書いてみた。 わりとウケたので、味をしめて、次はフジファブリックで記事を書いてみたい。 […]

サカナクションのアルバムで好きな曲を一曲ずつ選ぶなら?選手権

サカナクションのアルバムで好きな曲を一曲ずつ選ぶなら?選手権 サカナクションのアルバムはどのアルバムも名盤である。 アルバムの中で好きな曲を一曲決める、となってもなかなかにハードルが高い話である。 が、この記事ではそんな […]

アート的な眼差しでバンドの作品を捉えてみる

前説 [ad] 例えば、バンドの作品を指差して、この作品はアート的とか、芸術的、と表現することがある。 おおよそ、ここでいうアートとは「聴覚的なだけではなく、視覚的な表現が優れている」という意味合いを指していることが多い […]

編成にギター、ベース、ドラム、キーボード、DJ以外のパートがいるバンド特集

前説 [ad] タイトルにもあるとおり、バンドのよくあるパートとして挙げれられるのがギター、ベース、ドラム、キーボード(シンセサイザー)、あるいはDJだと思われる。 パッと想像してもらっても、多くのバンドはこのカテゴリー […]