前説

[ad]

自分と同世代くらいのバンド好きだと、わりとMrs. GREEN APPLEの立ち位置を誤解している人が多い気がするのだ。

ティーンに人気なバンドというイメージが先行して、ただの爽やかなポップバンドと思っている人もいる気がするのだ。

この記事では、もしそう思っているならその認識は間違いだよ、ということを記事にしてみたい。

本編

ライブの迫力がすごい

ティーンに人気なバンドって音源はすごいのに、ライブの迫力はいまいち・・・というバンドも正直少なからずいる。

もうちょっとボーカルの声量があればなあとか、微妙に躍動感がないんだよなあとか、そう思うこともままある。

けれど、Mrs. GREEN APPLEはその両方をきちんと兼ね備えている。

ライブ動画をみてもらうとわかるが、躍動するバンドサウンドの中をボーカルが突き抜けているのだ。

言ってしまえば、Mrs. GREEN APPLEはライブでさらに化けるバンドである、ということがこの音源だけでもわかるわけだ。

何でもできる

Mrs. GREEN APPLEは大森という圧倒的に司令塔がいるため、サウンドのアプローチが鬼のように幅広い。

絶対裏で敏腕音楽プロデューサーいるでしょ、みたいなテイストの歌もMrs. GREEN APPLEのみのアレンジだったりすることもしばしばで。

「PRESENT」はイケイケな海外のポップグループが歌っても違和感のない出来栄えである。

DJアクトが多めのサマソニなんかで「映えそうな曲だなーというのが個人的な印象だったりする。

もちろん、サウンドが海外のポップサウンドに寄せにいっているからそのように感じる部分もあると思うが、大森の歌唱力がずば抜けているからこそだよなーとも思う。

カラオケで歌わせる気のないメロディーライン。

縦横無尽にメロディーの中を駆け回る大森の歌声。

こういう人間離れをした業をたやすくやりのけてしまうのが、このバンドの凄さだよなーと思ってしまうのである。

[ad]

SEKAI NO OWARIについて

ティーンの熱狂的な支持。

実はめっちゃライブがすごい。

楽曲は人間離れしている。

そういう要素を並べた時、同時にとあるバンドが頭をかすめた。

SEKAI NO OWARIだ。

彼らも誤解されてきたバンドだと思う。

SEKAI NO OWARIも一定の層から、どこか音楽的になめられているフシがあった。

でも、その認識は大きな間違いだと僕は思う。

まず、SEKAI NO OWARIのライブはすごい。

SEKAI NO OWARIの場合、ここからさらに演出とか世界観の表現の凄さも加点されていくわけだが、コアにある音楽もすごく洗練されていてかっこいい。

確かにいわゆるバンドのものさしで音を聴いていくと、全く違った質感を与える楽曲も多い。

こうなってくると好みの話になってくるけれど、鳴っている音の質は間違いなく高い。

それぞれの楽器隊が自由自在に変幻できるからこそのアプローチだと思う。

そういえば、セカオワも英語で歌うことがあるけれど、ミセスと同様、英語で歌う意味がきちんと見えてくるような楽曲を歌っているし、英語ならではの音の響きをいかした歌いまわしをしているなーと思う。

あと、ミセスとセカオワのさらなる共通点として、歌詞も挙げられると思う。

どこか明るいイメージを与える歌が多いけれど、内面をえぐりとるような鋭い歌も積極的に歌うことも多い彼ら。

というよりも、人の内面に対する眼差しが二バンドともにどこか似ているのかなーなんて思う。

で、ひねくれていたボーカルは、バンドメンバーと出会うことで、「おだやかさ」を取り戻していく・・・・という意味でも、ミセスとセカオワには通ずるものがあるような気がするのだ。

海外の音楽とポップスのバランスのとり方にも似たようなものを感じるし、つくづくどこか似ているところがあるバンドだなーと思うのである。

まとめ

ミセスとセカオワ。

きっと未だに食わず嫌いをしているリスナーもいると思うけれど、ぜひ一度彼らの音楽に触れてみてほしいなーと思う。

少なくとも、こんな一面もあったんだって驚くことになるだろうから。

関連記事:Mrs. GREEN APPLEの「ナハトムジーク」の歌詞が強く酷く突き刺さった件

関連記事:SEKAI NO OWARIの「Habit」に思う<は????>という感情

[ad]

LINEで送る
Pocket