- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 気がつけば、年の瀬に入った2019年。 各々年末に楽しみにしているものはあるだろうけれど、ブログ的な年末の催しものと言えば、年間ベストランキングである。 というわけで、この記事では、2019年の個人的なベ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] ミルクボーイがM-1で優勝したので、勝負ネタの「コンフレーク」にあやかって、俺も一本記事を書きたい。 題して、バンド界隈でありそうなミルクボーイのネタ特集。 本編 その1 「オカンがな、好きなロックバンド […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 2019年も素敵なアルバムがたくさんリリースされたが、この記事では個人的にグッときたアルバムをランキング形式で紹介していきたい。 なお、ランキングのルールとして、下記を設定させてもらった。 ・選出アルバム […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 好きなバンドマンが掛け持ちをして、違うバンドでも活動するとテンションが上がりがちである。 この記事では、いくつかのバンドをも掛け持ちしている好きなバンドマンを紹介したい。 本編 斎藤宏介 XIIXというバ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] この記事では、個人的に楽しみにしている紅白出演するバンドやアーティストを紹介したい。 どういう理由で、どういうところが楽しみなのかも添えられたらと思う。 本編 三浦大知 たぶん「COLORLESS」を歌う […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] たまたま昨日この歌を聴いていた。 寿司くんのアニメにも“サブカル女子”って出てくるけれど、そもそもサブカルってなんだろう。 もっと言えば、メインカルチャーって何だろう。 そのことに対する雑記を残してみたい […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] タイトルにあるように、ブラック・ミュージックな匂いのする音楽が好きな人にオススメしたいアーティストを紹介していきたい。 本編 Official髭男dism 今でこそ、ポップスの挙手となっているヒゲダンであ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] そういえば、去年の自分のベストディスクは「栞」にしていたことを思い出した。 関連記事:2018年個人的ベストソング21 そんな「栞」に参加していたバンドやアーティストについて、今年はどうだったか?というこ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] ライトな音楽ファンからすれば、“アイドルバンド”でしょ?と揶揄されるバンドもいるけれど、内実は逆。 むしろ演奏ゴリゴリなんだぜ?ってバンドを紹介したい。 というか、改めて、このバンドってゴリゴリだよね?と […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] バンドによっては、メインのボーカルが二人いるバンドがいる。 この記事では、二人のボーカルがいて、お互いのボーカルの交錯や混ざり方が好きだなーと思うバンドを紹介したい。 本編 King Gnu 高らかな高音 […]
- 更新日:
- 公開日:
死ぬまで聴けるスピッツ名曲16選 スピッツのフルのオリジナルアルバムは15枚。 この記事では、各アルバムで今、一曲選ぶとしたらどれか?という視点で16曲紹介したい。 本編 スピッツ うめぼし うめぼしという非常に庶民的な […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 皆さん、この歌を聴いたことはあるだろうか? こちらの楽曲は奈良発のギターロックバンドSplit endの人気楽曲である。 今回はそのSplit endの [Vo.&Gt.]であるななみにインタビューする機会 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] もうすぐクリスマスだ。 カップルで過ごす人もいれば、そうじゃない人もいるだろう。 この記事では、そんな各々の事情は無視して、クリスマスに聴きたいなーと思うバンドの歌を紹介したい。 ちなみに昔にこんな記事を […]
- 更新日:
- 公開日:
米津玄師「Flamingo」は爪弾きの宣伝会議? 前説 [ad] すでに読みに読み解かれた米津玄師の難曲「Flamingo」の歌詞について書かせてもらってもいいですか。 難曲ばかりだと思います。 私にとってはそうです。 […]
- 更新日:
- 公開日:
米津玄師 2020 TOUR/HYPE 「HYPE」のスラングじゃない方の意味を考えてみた 前説 [ad] 米津玄師 2020 TOUR/HYPE 「HYPE」のスラングじゃない方の意味を考えてみたい。 本編 米津玄師 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 好きな歌はいっぱいあるし、好きな歌詞の歌もいっぱいある。 でも、フレーズに絞るならどうだろうということで、この記事をかいてみました。 ベストディスクみたいなお硬いものではなく、ぱっと思いついたものから選ん […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 曲名を間違えて認知するということが、たまにある。 というわけで、この記事では、そういう間違えてタイトルを覚えられやすい(やすかった)バンドの曲をいくつか紹介してみたい。 本編 白日 / King Gnu […]
- 更新日:
- 公開日:
BUMP OF CHICKENやASIAN KUNG-FU GENERATIONでも「四つ打ちソング」はある件について 2013年〜2014年くらいのタイミングで、バンドは四つ打ちばかりを選ぶようになった、みたいな記事を […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 10年代のフェスを雑に振り返ろうかなーと思っている昨今。 先日はこんな記事を書いた。 2011年と2019年のフェスのメンツを見比べてみただけの記事 今日は以前、別記事でも書いた2013年〜2014年あた […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 10年代がもうすぐ終わる。 音楽シーンにとって変動の大きかった10年代。 このブログでも、少しずつ10年間を総括した記事を書こうと思う。 そして、年明けには、最終的に“10年代のベストディスク50”みたい […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 このブログはMr.Childrenとスピッツを比較とすると、スピッツを取り上げがちである。 でも、本当はMr.Childrenも好きだ。 というわけで、この記事では今、オリジナルアルバムでそれぞれ一曲好きな曲を選ぶ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 Novelbrightというバンドがバズっている。 さて、このバンドが売れるのかどうか、というところを書いてみたい。 本編 Novelbrightの音楽について まず、シンプルに音楽の感想を書いてみたいのだが、個人 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 定期的にカラオケに関する記事を書いている。 カラオケで苦しめる邦ロックバンドの高音ボーカル達 カラオケでチャレンジすると喉を苦しめるバンドたち 声の高さ的にはカラオケで歌いやすいバンド・ボーカル選手権 た […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 「ポラリス」ってタイトルの歌は、だいたい名曲だと思うのだ。 まあ、自分が好きなバンドの「ポラリス」率が高いだけかもしれないが。 関連記事:俺が好きな「東京」の歌はこれだ!選手権 でも、「東京」ってタイトルの歌がだい […]
- 更新日:
- 公開日:
個人的にback numberとsumikaは似ていると思っている タイトルにもあるように、僕はback numberとsumikaってなんだか似ているなーと勝手に思っている。 当然、ファンからしたら「違うでしょ」という […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 ちょっとだけUNISON SQUARE GARDENの話を書きたい。 マジで、ちょっとだけ、である。 本編 なにやら斎藤宏介が別のバンドの活動を始めるから、ユニゾンの活動を心配している、という話をきいた。 思えば、 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] sumikaの「願い」の感想を書きたいなーと思う。 本編 sumikaについて思うこと sumikaは好きだ。 なぜ好きなのか? まず、片岡 健太のボーカルが好きである。 人懐っこくて力強い歌声がツボであ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 日別に観たいアーティストを書いてきたので、最終日も同じように書いてみたい。 2019〜2020年のCDJで観たいバンド・アーティストたち(12月30日編) 本編 クリープハイプ クリープハイプは正直ライブ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 今年のCDJ、まわるならこんなタイムテーブルでまわりたいという妄想を記事にしたいと思う。 なお、この記事は二日目の話。 一日目は下記の記事に記しているので、興味があれば読んでみてくださいね。 関連記事:2 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 2019~2020年のCDJのタイムテーブルが発表されたので、俺的にはこういうタイムテーブルで回りたいなーという妄想の記事を書きたい。 なお、この記事は一日目となる12月28日だけを対象としている。 本編 […]