ロッキン・ライフ

邦ロックを中心に音楽のコラムを書く音楽ブログ

鍵盤の音が印象的な冬に聴くバンドのしっとりソング、めちゃくちゃ刺さる説

前説 [ad] いや、タイトルの通りなんだけどね。 キーボードだったりピアノのような鍵盤の楽器の音が印象的に響く冬のしっとりソングってめちゃくちゃ刺さるよなーと思っていて。 最近発表された曲の中で、特に「それ」に該当する […]

初めて聴いたとき、ボーカルの声、女性やんと思ってしまうバンド特集

前説 [ad] ハイトーンボイスがウリのバンドはたくさんいる。 しかし、そのハイトーンのレベルが自分の想像を超えているバンドというのも存在していて。 そこで、この記事では、このボーカルの声、男性のはずやのに完全に女性のそ […]

海外ロック・シーン、そして居場所の無い人々にとっての若き救世主、YUNGBLUDを知ってほしい

前説 こんにちは、ノイ村です。前回はレジェンドであるLinkin Parkについて改めて紹介してみましたが、今回はそんなレジェンド達の意思を継いだ、若手の海外ロック・アクトについて紹介出来ればと思います。本当は今年の3月 […]

King Gnuの「千両役者」は最新のトーキョー・ニュー・ミクスチャー・スタイルである説

King Gnuの「千両役者」は最新のトーキョー・ニュー・ミクスチャー・スタイルである説 新曲を聴くと、やりやがったと思うことがある。 ここで言う「やりやがった」というのは、良い意味で、の話だ。 良い意味で自分の想像を超 […]

鬼滅の刃のキャラクターに邦ロックの楽曲をひとつ与えるとしたらの考察

前説 [ad] 鬼滅の刃の主要キャラクターに邦ロック「系」の楽曲をひとつ授けるとしたら何だろう。 ふとそんなことを考えてしまった僕は、この記事でそれを行ってみようと思う。 なんとなくこのキャラクターには、この歌が似合うん […]

2020年にリリースされたフレーズが大好きなバンドの曲たち

前説 [ad] このフレーズがめっちゃ好き、って歌って誰しもあると思う。 自分もそういう歌が何曲かある。 というわけで、この記事では、今年発表された楽曲の中で、好きなフレーズが入っている楽曲を紹介したい。 なお、ここで紹 […]

四星球というコミックバンドについて

前説 コミックバンドという言葉を聞くと、どのバンドを思い浮かべるだろうか。 人の数だけ答えがあると思うけれど、四星球の名前を挙げる人もきっと多いはず。 そんな四星球のインタビューを敢行。 色んな意味で難しかった今年を振返 […]

優里の「ドライフラワー」がなんだかんだで刺さってしまう理由

前説 男性ソロによる今年の失恋回顧ソングは「香水」で十分なんだよ・・・・ そんなことを思っていたときもあった自分。 でも、そういう考えを転覆させるような歌に出会った。 その歌とは優里の「ドライフラワー」。 というわけで、 […]

渋谷すばるの「NEED」という作品についての個人的な所管

前説 ファーストアルバムをリリースした時点で、ある程度有名になっているアーティストにとって、セカンドアルバムって鬼門だと思う。 なぜなら、セカンドアルバムの出来が今後のアーティストの息の長さを左右するところがあるなーと思 […]

圧倒的破壊力を持つMr.Childrenの話

前説 [ad] ここだけの話だけど、2020年のベストアルバムのランキングはほとんど心を決めているところがある。 まだ名前は出せないけれど、あのバンドとかあのアーティストが上位だなーと決めていて、それはもう不動かなーくら […]

メジャーデビューをしてもポップと変化球の間なマカロニえんぴつの話

メジャーデビューをしてもポップと変化球の間なマカロニえんぴつの話 待望のメジャー・デビューにより、一気にメディア露出を加速させている印象のマカロニえんぴつ。 メジャーデビュー作品となる「愛を知らずに魔法は使えない」は、半 […]