- 更新日:
- 公開日:
前置き 2010年代前半のロックシーンって、それこそ同じレーベルに所属しているKANA-BOONの躍進にもあるように「踊りやすいビート感」で音を鳴らすバンドが多かった。 仮に本人たちのルーツはそこになくても、当時は「踊ら […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] ライブ好きな人の多くが重視しているのってMCだと思うんですよね。やっぱりMCがグッとくるバンドは絶対的にライブが良い。 もちろん人、熱いバンドはちょっと・・・という人もいるかもしれないし、内に秘めたる闘 […]
- 更新日:
- 公開日:
岡崎体育の「SAITAMA」にはオリコンチャート1位を取ってほしいと感じた理由 皆さん、聴きました? 岡崎体育の「SAITAMA」。 ぶっちゃけね、僕、タイトルみて「あ〜これはダメだな〜」って勝手に思ってたんですよ。 岡 […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] どんなバンドが好きでもいいとは思う。 どんな音楽を嗜んだっていいとは思う。 けれど、薬物中毒のように特定の音楽ばかりにハマってしまい、それで私生活に影響が出てしまったら、やはりまずいよなーと思う。 手を […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き 皆さんは知ってますか?彼らのこと。 略して、サウシーなんて言われ方をするこのバンド。 かなり2016年、2017年で存在感を示したバンドなので、人によってはもう売れたバンドだよ、と思っているかもしれない。 けれど […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] 皆さん、冬が寒くて本当に良かったと思える日々過ごしてますか? 冷えた左手をポケットにお招きしている日々過ごしてますか? どんな日々を過ごしていようが、明けない夜はないし、冬が終わると春がやってきちゃうわ […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き 誤解されているバンドって結構いると思う。 本当は男臭いバンドなのに、なぜか女子ウケを狙ったバンドだと思われているとか、すごく変態的な音楽センスをしているのにポップバンドだと思われているとか、10年以上板にへばり付 […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き 質問箱をダラーっと見ていると、こんな質問がきておりました。 [ad] バンドマンの女にどうしてSNSでイチャイチャをうpしてはいけないのかってのをロッキンライフさん節で説得させて下さい ふむ。なるほど。承知しまし […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き よくね、音楽を仕事にしたいって言う人いるじゃないですか? [ad] 目をキラキラさせながら「自分は音楽が好きなんです!だから、音楽に関わる仕事がしたいんです」っていう、超絶ピュアな人。 で、そんなキラキラな目をし […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き いや、まあね、WEB上にゴミのように漂う有名無名の音楽ブログやまとめサイトが既に、この手の記事を量産していると思うんですよ。 [ad] で、お前ほんとに音楽なんて聴いているのかよ?っていう怪しいまとめサイトだとし […]
- 更新日:
- 公開日:
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの「ホームタウン」がすごく良いと思える理由 2018年12月の頭に発売されたASIAN KUNG-FU GENERATIONのニューアルバム「ホームタウン」。 個人的に、こ […]
- 更新日:
- 公開日:
ポルノ超特急でROTTENGRAFFTYのライブを観て感じたこと 2018年12月22日23日、京都パルスプラザで行われたROTTENGRAFFTY主催のフェスの「ポルノ超特急」に行ってきた。 今回は、そのポルノ超特急に […]
- 更新日:
- 公開日:
2018年もたくさん良い曲がリリースされたが、この記事では個人的にグッときた曲をランキング形式で紹介していきたい。 [ad] なお、この順位は完全なる個人の主観なので、なんであの曲は、この曲より下なの?ムキーッ!ってなる […]
- 更新日:
- 公開日:
2018年もたくさん良いアルバムがリリースされたが、この記事では個人的にグッときたアルバムをランキング形式で紹介していきたい。 [ad] なお、この順位は完全なる個人の主観なので、なんであのアルバムは、このアルバムより下 […]
- 更新日:
- 公開日:
Twitterで圧倒的な存在感を放つ 餓鬼Иちょ。 クスリと笑えて思わずいいねを押したくなるツイートをして、TLに圧倒的な存在感を放つことでお馴染みの方だ。 今回は、そんな餓鬼Иちょにインタビューを試みた。 内容はUVE […]
- 更新日:
- 公開日:
これからマキシマム ザ ホルモンの「これからの麺カタコッテリの話をしよう」の話をしよう ぶっちゃけ、どうでした?聴いてみた感想? やっぱり、人の数だけ感想があるかと思うのだ。 めっちゃ良いやん!って思う人がいる一方で、「 […]
- 更新日:
- 公開日:
年度末になると、絶対に沸き起こる議題。 [ad] それは、誰が今年一番売れたか問題だ。 個人的な今年最大のニュースは、エルレが長い沈黙を経てついにライブを行ったことであり、もっと個人的な最大のニュースは転職したことである […]
- 更新日:
- 公開日:
キュウソネコカミという推しのいる生活の話 キュウソネコカミの平成最後のオリジナルアルバム『ギリ平成』に収録される「推しのいる生活」についての個人的な感想を書いてみたい。 歌詞の設定がすごく良い そもそもキュウソの歌って、 […]
- 更新日:
- 公開日:
UNISON SQUARE GARDEN「Catch up, latency」がグッとくるポイントについて UNISON SQUARE GARDENの「Catch up, latency」について書こうと思う。 あんまり […]
- 更新日:
- 公開日:
2018年11月18日、阪神甲子園球場で行われたMAN WITH A MISSIONのライブに行ってきた。 [ad] ぶっちゃけ今回のライブ、甲子園というスケールだから、もしかすると、あんまり臨場感がなくて微妙になるかな […]
- 更新日:
- 公開日:
Twitterで音垢なるものをやっていると、知識の波に忙殺されることがある。 [ad] 自分の好きなものを好きな人同士で共有したい。 そんな思いで始めたはずの趣味垢が、良くも悪くも自分の生活を塗り潰すようになってしまう。 […]
- 更新日:
- 公開日:
キャリア的に中堅と呼べるバンドって、それなりにアルバムをリリースしているわけで、ある程度バンドの色というか、底というか、そういうものが見えてきたりする。 だから、好きなバンドであれば、新譜が出たら何よりも先に聴き込むし、 […]
- 更新日:
- 公開日:
バンドは生き物である。 [ad] 当然ながら、バンドのキャリアが長くなれば、バンドのあり方や方向性はどんどん変わっていく。 例えば、アルバムの色もそうだ。 リリースする作品のタイプは少しずつ変わっていくし、より広いところ […]
- 更新日:
- 公開日:
アイドルに貢ぐようなノリでバンドのことを応援しているファンは多いし、バンドのアイドル化も顕著になっている昨今。 [ad] 自分とバンドに対するノリというかモチベーションがちょっと違うんだよなーと思うことはよくある話かもし […]
- 更新日:
- 公開日:
オーラル「5150」の歌詞は?タイトルの意味と理由は?唇ワンマンで作ったその温度について THE ORAL CIGARETTESが11月16日にニューシングル「5150」をリリースする。 この曲はワンマンツアー「唇ワンマ […]
- 更新日:
- 公開日:
メンヘラの皆さん、こんばんわ。ハロウィンですけど、楽しい恋愛できていますか? [ad] いや、ほんとこの数年で「メンヘラ」って言葉が驚くほど広がったなーと。 これほどまでに市民権を得た言葉もないと思うんです […]
- 更新日:
- 公開日:
米津玄師の「Flamingo」みんな褒めすぎでしょ問題 なんか米津玄師は褒めとけばいいんでしょ?って空気半端ないでしょ? いや、わかるよ。わかる。 確かに米津玄師の曲は名曲が多い。 名曲と言い方は具合が悪いとすれば、米津 […]
- 更新日:
- 公開日:
イケメンとかイケメンじゃないとかそんな話じゃなくて、ボーカルの顔ってすごく重要だと思うんですよ。バンドが作る世界観ってなんだかんだで、バンドの顔にすごく引っ張られるところがある。 [ad] それはオーラルであれ、岡崎体育 […]
- 更新日:
- 公開日:
知ってるよ。そんなん。そんな人もいるかもしれないが、ここで改めて言いたいのだ。 Age Factoryのニューアルバム「GOLD」すんごく良くないですか??? で、Age Factoryの感想をみていくと、出るわ出るわ賞 […]
- 更新日:
- 公開日:
皆さん、ベーシスト好きですか?僕は中の上って感じです。 [ad] でも、人によってはプーさんにとっての蜂蜜くらい、ベーシストが生きがいって人もいると思うんですよ。 ただ、ベーシストだったら何でもいいかと言われたらそんなこ […]