ロッキン・ライフ

邦ロックを中心に音楽のコラムを書く音楽ブログ

メンヘラバンドの過剰依存から卒業したい、自己肯定感低めなあなたに送る記事

前置き [ad] どんなバンドが好きでもいいとは思う。 どんな音楽を嗜んだっていいとは思う。 けれど、薬物中毒のように特定の音楽ばかりにハマってしまい、それで私生活に影響が出てしまったら、やはりまずいよなーと思う。 手を […]

2018年個人的ベストソング21

2018年もたくさん良い曲がリリースされたが、この記事では個人的にグッときた曲をランキング形式で紹介していきたい。 [ad] なお、この順位は完全なる個人の主観なので、なんであの曲は、この曲より下なの?ムキーッ!ってなる […]

2018年個人的ベストアルバム21

2018年もたくさん良いアルバムがリリースされたが、この記事では個人的にグッときたアルバムをランキング形式で紹介していきたい。 [ad] なお、この順位は完全なる個人の主観なので、なんであのアルバムは、このアルバムより下 […]

これからマキシマム ザ ホルモンの「これからの麺カタコッテリの話をしよう」の話をしよう

これからマキシマム ザ ホルモンの「これからの麺カタコッテリの話をしよう」の話をしよう ぶっちゃけ、どうでした?聴いてみた感想? やっぱり、人の数だけ感想があるかと思うのだ。 めっちゃ良いやん!って思う人がいる一方で、「 […]

で、2018年誰が一番ブレイクしたのか問題

年度末になると、絶対に沸き起こる議題。 [ad] それは、誰が今年一番売れたか問題だ。 個人的な今年最大のニュースは、エルレが長い沈黙を経てついにライブを行ったことであり、もっと個人的な最大のニュースは転職したことである […]

BIGMAMAから離れてた人は今回のアルバムを聴いてみてほしい

キャリア的に中堅と呼べるバンドって、それなりにアルバムをリリースしているわけで、ある程度バンドの色というか、底というか、そういうものが見えてきたりする。 だから、好きなバンドであれば、新譜が出たら何よりも先に聴き込むし、 […]

過激派懐古厨の倒し方を考えてみる

バンドは生き物である。 [ad] 当然ながら、バンドのキャリアが長くなれば、バンドのあり方や方向性はどんどん変わっていく。 例えば、アルバムの色もそうだ。 リリースする作品のタイプは少しずつ変わっていくし、より広いところ […]

ビジネス「メンヘラ」をぶっ倒せ!

  メンヘラの皆さん、こんばんわ。ハロウィンですけど、楽しい恋愛できていますか? [ad] いや、ほんとこの数年で「メンヘラ」って言葉が驚くほど広がったなーと。 これほどまでに市民権を得た言葉もないと思うんです […]

メガネフェチに捧げるメガネボーカルのバンド特集

イケメンとかイケメンじゃないとかそんな話じゃなくて、ボーカルの顔ってすごく重要だと思うんですよ。バンドが作る世界観ってなんだかんだで、バンドの顔にすごく引っ張られるところがある。 [ad] それはオーラルであれ、岡崎体育 […]