ロッキン・ライフ

次に来るバンドは?今聴くべき名曲は?邦楽ロックの「今」がわかる音楽サイト。最新リリース情報から、ブレイク必至のインディーズバンドまで、あなたの知らない音楽の世界を「ロッキン・ライフ」が案内します。

過激派懐古厨の倒し方を考えてみる

バンドは生き物である。 [ad] 当然ながら、バンドのキャリアが長くなれば、バンドのあり方や方向性はどんどん変わっていく。 例えば、アルバムの色もそうだ。 リリースする作品のタイプは少しずつ変わっていくし、より広いところ […]

ビジネス「メンヘラ」をぶっ倒せ!

  メンヘラの皆さん、こんばんわ。ハロウィンですけど、楽しい恋愛できていますか? [ad] いや、ほんとこの数年で「メンヘラ」って言葉が驚くほど広がったなーと。 これほどまでに市民権を得た言葉もないと思うんです […]

メガネフェチに捧げるメガネボーカルのバンド特集

イケメンとかイケメンじゃないとかそんな話じゃなくて、ボーカルの顔ってすごく重要だと思うんですよ。バンドが作る世界観ってなんだかんだで、バンドの顔にすごく引っ張られるところがある。 [ad] それはオーラルであれ、岡崎体育 […]

King Gnuがブレイクしている理由とオススメ曲について考えてみる

King Gnuがブレイクしている理由とオススメ曲について考えてみる よくバンドを勧めるとき、○○さんは○○が好きだから、○○とかオススメかな〜みたいな切り口でオススメバンドを勧めたりする。 これはその人の好きなバンドと […]

パスピエの野音ワンマンがすごく良かったので、その感想を書いただけの記事

パスピエの野音ワンマンがすごく良かったので、その感想を書いただけの記事 現在も精力的に活躍している女性ボーカルのバンドで一番好きなバンドは何ですか? 仮にこういう問いをされたら、僕はパスピエと答えると思う。 なぜなら、単 […]

クリープハイプ「泣きたくなるほど嬉しい日々に」の感想と個人的解釈。

クリープハイプ「泣きたくなるほど嬉しい日々に」の感想と個人的解釈。 前作「世界観」がすごく良いアルバムだなーって思って、よく聴いていた。 2016年の話。 まだ、自分のあそこの毛が薄かった頃の話である。 自分のブログの記 […]

今さらだけど、tetoってバンド、マジでカッコいいなーって思う。

tetoが出てきた当初、それこそ2016年とか2017年くらいのときはこんなことを思っていた。 衝動をウリにしたバンドは僕の中では銀杏BOYZが不動でそれに勝つことはないし、こんなロックがあったなんて……っていう意味で衝 […]