ロッキン・ライフ

邦ロックを中心に音楽のコラムを書く音楽ブログ

ROTTENGRAFFTYの魅力について!ポルノ超特急とかパクリ問題とかバンド名の由来の話

もうすぐ6月10日・ロットンの日に近いということで、せっかくなのでROTTENGRAFFTYの記事を書こうと思う。 ところで、実は2017年はロットンにとって注目に値する年となっている。 というのも、ロッキンでついにポル […]

なぜBUMPやサカナクションやドロスは同世代のバンドに比べて、一歩抜きん出た存在なったのかの理由についての考察!

この記事の一つ前に世代ごとにロックバンドの音の鳴らし方に違いがある、という話を書いた。 [ad] そして、少しずつ世代ごとの音楽的な違いが顕著になり、そのうちにベテランがやっている音楽は古臭く感じてられるようになってしま […]

スピッツ「バニーガール」歌詞の意味は?解釈と考察!チェリーと対極をなす変態ソングの真髄!

スピッツ「バニーガール」歌詞の意味は?解釈と考察!チェリーと対極をなす変態ソングの真髄! スピッツの「バニーガール」の歌詞について書いてみたい。 チェリーと対極をなすその「変態性」 この歌はスピッツの代表曲である「チェリ […]

ポケモンにサカナクションの「新宝島」を聴かせたらどんな反応をするのか妄想してみた

ポケモンにサカナクションの「新宝島」を聴かせたらどんな反応をするのか妄想してみた 95年に初代ポケットモンスターがリリースされてから何十年と経つが、その人気は衰えることはない そして、新しいポケモンのゲームをプレイしてい […]

BRAHMANのライブツアーが「不倶戴天」ではなくて「戴天」だった理由についての考察

BRAHMANのライブツアーが「不倶戴天」ではなくて「戴天」だった理由についての考察 青空と海が隣接する立地。 それは、まさにブルーエンカウントと呼ぶに等しい場所。 なんばHatchはそんな場所に佇むライブハウスである。 […]

スピッツ「君が思い出になる前に」歌詞の意味は?解釈と考察!

スピッツ「君が思い出になる前に」歌詞の意味は?解釈と考察! スピッツの「君が思い出になる前に」の歌詞について書いてみたい。 作詞:草野正宗 作曲:草野正宗 あの日も~かなわない まず、あの日という言葉があることから、この […]

岡崎体育の「感情のピクセル」の歌詞の意味は?解釈と考察!MVがカッコいい理由と合わせて。

岡崎体育の「感情のピクセル」の歌詞の意味は?解釈と考察!MVがカッコいい理由と合わせて。 岡崎体育の「感情のピクセル」について書いてみたい。 すんげえかっこいいMVとキャッチ―なメロディー。 岡崎体育っぽくなくて、キレキ […]

バンドの人気とは何か?ライブ動員数?フェスでの人気?Twitter?Youtubeの再生数?

バンドの人気のバロメーターを戦闘力として考えたとき、どのバンドがもっとも戦闘力があると言えるだろうか。 [ad] それを考えるうえで大事になるのが、どういう物差しで「戦闘力」を測るのか、ということだと思う。 そこで、色々 […]

最前腕組み大人見というスタイルから考えるマイノリティーの権利の話。

会社で昇進できない奴の最大の理由ってなんだろうか? [ad] 仕事ができない? 勤務態度が悪い? 能力がない? 成果が出せてない? 解答は色々とあると思うけど、一番の理由は「評価をする上司への印象を良くできない奴」なのだ […]

アジカントリビュートから考える雑なアレンジの話!楽曲の印象を変える方法とは?

アジカンのトリビュートを聴いた。 [ad] 当然ながらどの歌もアジカンの原曲とは違い、色んな工夫を凝らしている。 ギターのリフを弄ったり、ドラムの打ち方を変えてみたり、ベースの役割を変えてみたり。 これだけしか弄ってない […]

フェスのタイムテーブルで観たいバンドが被ってしまったときの対策法!分裂する方法と並行世界を旅する方法について!

フェスに行けば必ず発生する問題。 それは、観たいバンドの時間が被ってしまう問題である。 [ad] 昔はツーステージ制を採用していて、観ようと思えば全てのバンドを観ることができるようなタイムテーブルの作り方をしているフェス […]

フォーリミ、アジカン、10-FEETなどから見るダイブ・リフトが生まれる楽曲の特徴について!

フォーリミ、アジカン、10-FEETなどから見るダイブ・リフトが生まれる楽曲の特徴について! 某氏がダイブによって骨折したとツイートしたことから、ライブにおけるマナー論争が更に熱を増していく昨今、ダイブ・モッシュ・サーク […]

キュウソネコカミのヤマサキセイヤが凄いところ。歌詞と人脈とコミュ力とか含め。

キュウソネコカミのヤマサキセイヤが凄いところ。歌詞と人脈とコミュ力とか含め。 キュウソネコカミのフロントマンであるヤマサキセイヤが30歳になったということで、彼の魅力みたいなものを改めて書き記してみたい。 1.歌詞につい […]

バンドのマスコットキャラクターがスマブラに参戦したら?ニコル、くだけねこ、ネズミくん、しょくぱんくん他!

バンドにマスコットキャラクターはわりと定番になりがちである。 [ad] そのマスコットキャラクターが「大乱闘スマッシュブラザーズ」をして、ガチンコで戦ったらどうなるのか。 当記事ではそんな妄想をしながら、バンドのマスコッ […]

売れてる若手バンドはKANA-BOONみたいな無駄に高い声ばかり、と言いがちな人を成仏させるための論考

売れてる若手バンドはKANA-BOONみたいな無駄に高い声ばかり、と言いがちな人を成仏させるための論考 最近のバンドはやたらと高い声のバンドが多いという指摘はよくある。 ヤバTの歌でもそういうネタの歌があったし、サブカル […]

夏フェスのアーティストブッキング事情。どこが主催をするか?からの考察。

夏フェスのブッキングについて書いてみたい。 そもそも、どこからが春フェスでどこからが夏フェスと呼ばれるのか、その線引きはすごく曖昧なところであるが、ひとまず、今回は6月以降に開催されるフェスは「夏フェス」として分類してい […]

ヤバTの「ヤバみ」の歌詞の意味は?解釈と考察!エモみとヤバみの違いについて。

ヤバTの「ヤバみ」の歌詞の意味は?解釈と考察!エモみとヤバみの違いについて。 ヤバイTシャツ屋さんの「ヤバみ」の歌詞について書いてみたい。 作詞:こやまたくや ちなみにこんな歌なので、知らない人は軽く聴いてみてください。 […]

ファンの呼称問題について。ヤバTは「顧客」と発表。ドロスファンの一人が「アドベンチャー」を訴え、炎上する件。

ヤバTのファン呼称は「顧客」でいいじゃないか。 [ad] ある日、本人がtwitterでそう呟いた。 「顧客」にする理由は、彼らのバンド名がヤバイTシャツ屋さんだからであり、Tシャツ屋さんという言葉を文字通りに捉えたとき […]

フォーリミこと04 Limited Sazabysが嫌いな人にもフォーリミを好きになってもらうための記事。

フォーリミこと04 Limited Sazabysって素敵なんだよ、という話 ヨンフェスが4月1日、2日にモリコロパーク(愛・地球博記念公園)で開催される。 で、このヨンフェスの主催者はご存知の通り、フォーリミこと04 […]

THE ORAL CIGARETTESのライブが荒れたという意見から思ったこと。ライブで死亡事故や大怪我が起こさないための想像力について。

THE ORAL CIGARETTESのライブが荒れたという意見から思ったこと。ライブで死亡事故や大怪我が起こさないための想像力について。 オーラルの大阪のライブがだいぶ荒れたようである。 どれくらいの荒れ模様だったのか […]