ロッキン・ライフ

邦ロックを中心に音楽のコラムを書く音楽ブログ

米津玄師「灰色と青」の歌詞の意味は?解釈と考察!ボカロ時代の話も込みで!

米津玄師「灰色と青」の歌詞の意味は?解釈と考察!ボカロ時代の話も込みで! 米津玄師の「灰色と青」の歌詞について書いてみたい。 作詞・米津玄師 考察その①灰色と青について この歌のメッセージを端的に言えば、「幼少時代を共に […]

男女の下ネタは違いがある!では、ガールズバンドとそれ以外では歌詞に違いがあるのか?な記述!yonigeとかチャットとかSHISHAMOとか!

男女の下ネタは違いがある!では、ガールズバンドとそれ以外では歌詞に違いがあるのか?な記述!yonigeとかチャットとかSHISHAMOとか! 男子の下ネタと女子の下ネタは全然違う、という話はよく聞く。 端的に言えば、男の […]

チケットが即完するバンドと即完しないバンド。〜Zepp Osaka Baysideのスケジュールからの考察!

僕は大阪在住なので、大阪のどこのライブハウスでライブをやるのかで、そのアーティストの勢いを図りがちだし、このキャパのライブハウスも完売させるなんて、このバンド、すげえなーって思いながら観察しがちである。 [ad] で、最 […]

ヤバイTシャツ屋さん「ハッピーウェディング前ソング」の歌詞の意味は?解釈と考察!

ヤバイTシャツ屋さん「ハッピーウェディング前ソング」の歌詞の意味は?解釈と考察! やっぱり、ヤバイTシャツ屋さんってヤバイなーってつくづく実感した。 何がどうヤバイのか。 今回は「ハッピーウェディング前にソング」を通して […]

スピッツ「メモリーズ・カスタム」歌詞の意味は?解釈と考察!

スピッツ「メモリーズ・カスタム」歌詞の意味は?解釈と考察! スピッツの「メモリーズ・カスタム」の歌詞について書いてみたい。 作詞:草野 正宗 メモリーズの意味 メモリーズとは「思い出」という意味の言葉である。 なので、こ […]

BUMPのグッズがダサいことから考えるバンドマンのグッズの話。デザイナーがグッズを作る物語に想いを馳せる編

また、BUMPのグッズがダサい。 [ad] グッズの発表を受けたとき、一部の信者を除いて、そう思った人が多かったのではないかと思う。 もちろん、「いや今回はわりとありでしょ」って人もいれば、「前よりは今回のやつかっこよく […]

小沢健二とセカオワ「フクロウの声が聞こえる」の歌詞の意味は?解釈と考察!なぜセカオワがコラボの相手に選ばれたのか?

小沢健二とセカオワ「フクロウの声が聞こえる」の歌詞の意味は?解釈と考察!なぜセカオワがコラボの相手に選ばれたのか? 小沢健二とSEKAI NO OWARIがコラボした「フクロウの声が聞こえる」。 この記事では、この歌の歌 […]

ライブがバンドの全てであり、ライブに行かない人を「下」に見る風潮に異議を申し立てる記事。

バンドはナマモノであり、同じライブはひとつとしてないから、会いにいけるうちに、なるべくあってほしい。 [ad] あるいは、ネットの情報だけで判断してほしkないので、現場にきて、その目でその耳でその五感で感じたもので、俺た […]

Music FM利用者をグーパンで殴る前に

この話をすると、基本アーティストに対する還元の観点で語られたり、アプリの違法性がウンタラカンタラという話になりがちだけど、せっかくなので、もう少し違う観点からこの話を考えてみたい。 [ad] ぶっちゃけ、違法アプリが登場 […]

ミスチル「himawari」の歌詞の意味は?解釈と考察!君の膵臓を食べたいのネタバレに触れつつも。

ミスチル「himawari」の歌詞の意味は?解釈と考察!君の膵臓を食べたいのネタバレに触れつつも。 ミスチルの「himawari」の歌詞について書いてみたい。 この歌は映画「君の膵臓を食べたい」の主題歌であり、この映画の […]

スピッツ「歌ウサギ」の歌詞の意味は?解釈と考察!〜コードやイントロについての雑考〜

スピッツ「歌ウサギ」の歌詞の意味は?解釈と考察!〜コードやイントロについての雑考〜 スピッツの「歌ウサギ」の歌詞について書いてみたい。 作詞:草野正宗 作曲:草野正宗 イントロの話 この歌のイントロってアコギのアルペジオ […]