前説

別に僕が言葉にするまでもなく、あいみょんの「瞬間的シックスセンス」めっちゃ良かったと思うんですよ。

[ad]

どんな人にも安心して進められるアルバムだと思うんですよ。

もちろん、人によっては「俺の好きなあいみょんはこれじゃない」とか「あまりにも売れ過ぎていてちょっと冷めた」とか、そういう個人的な感情はあるかもしれない。

けれど、純粋にアルバムとして感想を述べるとき、こんなにもシンプルに「これ、いいよね」って言えるアルバムも珍しいんじゃないかなーと思うわけです。

で、せっかくなので、個人的にこのアルバムが良いと思う理由を述べてみようかなーと。

すごーくざっくりとした、感想みたいなものを述べてみようかなーと思った次第。

本編

歌詞が良い感じ

あくまでも僕の主観なのかもしれないけれど、フェスに出るアーティストって、歌詞で自分の主張、強くやりすぎる説、あると思うんですね。

例えば、これ。

俺のこと見てくれ、俺のメッセージ聴いてくれ、俺の!俺の!うあああああああ〜〜〜〜!!!感がすごく強いと思うのだ。

別にこれ、良いとか悪いとかではないんだけれど、でも、実態として、そういう要素が強すぎる人が多いというのは、あると思うのだ。

ワンオクであれ、UVERであれ、BUMPであれ、米津であれ、みーんな、歌詞における<自分の主張>が強め。米津くらいまでくるとバランスは取るけれど、やはり自分のパーソナルなものが見えがちで。

自分を見て欲しい、自分のメッセージを伝えたい、そういう自己承認の強めな歌詞になりがちなのだ。

で、そういう歌詞の最高峰がこの歌だと思っていて。

ちなみに、この歌に関してはブログにも書いたので、興味があれば読んでみてほしい。

あるいは、ヤバTみたいな直接的なメッセージからは、少し歌詞をずらすタイプのバンドだって、よくよくその歌詞を聞くと「自分の思い」を歌詞に入れ込みまくっている。

「かわE」のCメロなんて、まさしくそういう「伝えたいこと」を詰め込みまくっているわけで。

で。

そういう歌詞と比べた時のあいみょんのフラットさ。

マジ、エグいくらいにフラットだと思うのだ。

「満月の夜なら」然り「マリーゴールド」然り「ら、のはなし」然り「夢追いベンガル」然り、基本的にあいみょんの歌って、尖っている歌はあるにせよ、それは別に個人の主張ではないと思うのだ。

どちらかというと、描写であるというか。

音楽というものは本来であれば映像がないものなわけだけど、あいみょんは歌詞という言葉を使って作品を映像化していく。

つまり、あいみょんにとって、歌詞ってメッセージを伝えるための、自己表現するためのツールなのではなく、作品に色を加えていくキャンパスみたいなものなのかなーなんて感じるのだ。

より作品の解像度をあげるための、魔法として言葉を紡いでいるというか。

あいみょんの歌って、どこか小沢健二とかスピッツとか、そういうセンスを感じがちだけど、それはメロディーのセンスが90年代的であるというだけでなく、歌詞に対するそういうスタンス、「絵の見える言葉選び」が秀逸だからなんだろうなーと思っていて。

あいみょんは歌詞を通じて、「自分はこういう人間である」と伝えるのではなく、一つの物語を描くタイプの作詞家。

自分のパーソナルとはあまり関係のないことを、でもきちんと自分の感性に従って言葉を紡いでいるからこそ、他のアーティストにはない魅力を歌詞に感じるし、ひとつひとつのフレーズにグッとくるのかなーと思うのだ。

[ad]

サウンドメイクが秀逸

あいみょんの今作の良いところを一言で言い表すなら、「懐かしいのに新しい」というところだと思う。

90年代のJ-POPが持つ気持ちの良いメロディーを踏襲しつつも、サウンドメイクはバリバリ2010年代的という作品。

だからこそ、懐かしさと新しさを共存させる最強の作品となっているわけだ。

ほんと、平成の終わりにふさわしい作品だなーと思う。

何より、ロックからフォークソングまで、幅広いアレンジの楽曲が収録されているけれど、どんなタイプの歌も、どんなタイプの歌詞も、あいみょんはびっくりするほどナチュラルに歌いこなしてしまう。

これが、すごいなって。

だってさ、普段はパンクな歌ばっかり歌っている人が、急に音数少なめの静かな歌を歌ったら、ボーカルの「しょぼさ」が際立って、聴いてられない歌になること、けっこうあるじゃないですか?

東京スカパラダイスオーケストラとコラボしたら、急に個性が際立たなくなったボーカルなんて、いっぱいいるじゃないですか?

要は、それぞれのボーカルには「映えるサウンド」があって、その枠外で勝負すると微妙に聴こえること、けっこうあるよなーって話で。

でも、あいみょんって、そんなこと絶対にない。

どんなアレンジの歌も歌いこなし、どんなタイプの歌詞にも感情を吹き込んでしまう。

「マリーゴールド」のような切ない匂いのするラブソングを鮮やかに(声で)描写することもできるし、一方で、「夢追いベンガル」みたいなタイプの歌に魂を込めてみせることもできる。

さらっとやっているからピンとこないかもしれないけれど、これってすごいことだと思うのだ。

ほんとさ、あいみょんだったら、仮にホルモンみたいなサウンドだろうが、KOHHみたいなトラックだろうが、さらっと歌いこなしてみせて、音と言葉の世界を鮮やかに表現してみせて、一つの物語として新たな解釈を生み出すんだろうなーって思うのだ。

まるで魔法使いのように。

音楽世界を変えてみせる力を持っているよなーって思うのだ。

まとめ

一言で言えば、他のアーティストでは感じないような才能をビンビンと感じさせるから、あいみょんってすごいなーって話だし、2015年から色んなことに全力でチャレンジして、試行錯誤してきたあいみょんだからこそ、たどり着いた境地なんだろうなーと思うわけだ。

歌の表現力なんて、べらぼうに上がってるしね。

というわけで、間違いなく名盤の「瞬間的シックスセンス」。

まだ聴いてない人はぜひ聴いてみてほしい。

[ad]

LINEで送る
Pocket