ロッキン・ライフ

次に来るバンドは?今聴くべき名曲は?邦楽ロックの「今」がわかる音楽サイト。最新リリース情報から、ブレイク必至のインディーズバンドまで、あなたの知らない音楽の世界を「ロッキン・ライフ」が案内

「アーティスト別」の記事一覧

フェス、早くメンツ発表してくれぃ〜の要望書

フェス、早くメンツ発表してくれぃ〜の要望書

大人の事情があるのは重々承知しているが、ライブにお金を払っていくライブ好きの一人として思うのは、大型フェスとか有名サーキットはもったいぶらずに、早く全出演者のメンツ発表してほしいという気持ちがある。 そっちの方がテンショ […]
レミオロメンの「3月9日」を聞いていたら、なんだか泣けた件

レミオロメンの「3月9日」を聞いていたら、なんだか泣けた件

レミオロメンの「3月9日」を聞いていたら、なんだか泣けた件 辻派、加護派に別れてしのぎを削っていたような自分たち世代には、いくつかかけられた呪いがある。キリ番ゲットで喜んでしまうとか、物語性のフラッシュをみると泣いちゃう […]
MAZZELの「J.O.K.E.R.」の話。歌詞の意味と歌割りに触れて

MAZZELの「J.O.K.E.R.」の話。歌詞の意味と歌割りに触れて

音楽はなんだかんだで好みだと思う。 そして、その好みは千差万別だと思う。 だから、かっこいいと思う音楽は人によって違うだろうし、かっこいいと感じる軸もまた人によって違う。 なので、そこに良し悪しはないと思うんだけど、ひと […]
7 MEN 侍の「B4N4N4」、音源で聴きたい

7 MEN 侍の「B4N4N4」、音源で聴きたい

7 MEN 侍の「B4N4N4」が良いことに気づいた 個人的、今、早く音源で聴きたい楽曲No.1なのが、この歌。 7 MEN 侍の「B4N4N4」。 なぜ、そう思うのか? 理由は、この動画の中に全部詰まっている。 ぶぅん […]
ORβITの作品を聴いて感じたことをまとめてみた

ORβITの作品を聴いて感じたことをまとめてみた

ORβITの作品を聴いて感じたことをまとめてみた ORβITのことだけを書いた記事をまだ執筆していなかったので、このタイミングで執筆しようと思う。 ORβITの魅力ってなんだろう? 聴いていて感じるのは、作品の作り込み具 […]
ポルノグラフィティの「カメレオン・レンズ」「テーマソング」「ヴィヴァーチェ」から弾ける岡野昭仁と新藤晴一の魅力

ポルノグラフィティの「カメレオン・レンズ」「テーマソング」「ヴィヴァーチェ」から弾ける岡野昭仁と新藤晴一の魅力

ポルノグラフィティの「テーマソング」-「ヴィヴァーチェ」から弾ける岡野と新藤の魅力 ※この記事は2021年に執筆した記事に加筆する形で、更新しています。 ブログを開設した10年前から定期的にポルノグラフィティのことは触れ […]