ロッキン・ライフ

邦ロックを中心に音楽のコラムを書く音楽ブログ

「アーティスト別」の記事一覧

SUPER BEAVERの「幸せのために生きているだけさ」を聴いて思う、フォームの変わらなさ

SUPER BEAVERの「幸せのために生きているだけさ」を聴いて思う、フォームの変わらなさ [ad] アーティストがキャリアを積むと、そのフォームはどんどん変わる。 野球で言えば、最初はオーバースローのフォームだった選 […]

三浦大知の「Pixelated World」の考察。実は極上グルメでもあり変わり種駄菓子でもあった件

三浦大知の「Pixelated World」の考察。実は極上グルメでもあり変わり種駄菓子でもあった件 世の中にある食べ物は、味が途中で変わるものとそうでもないものがあると思っている。 最初は甘い味だったけれど、食べている […]

星野源の「光の跡」、形容がムズいんだけどとにかく好きという話

星野源の「光の跡」、形容がムズいんだけどとにかく好きという話 この記事では、星野源の「光の跡」の話をしたいと思う。 ところで、自分が最初にこの楽曲を聴いたときに感じたのは、なんだか「喜劇」と通ずるものがあるなーというもの […]

ELLEGARDENがCDJでカウントダウンをするみたいなので、改めて魅力をまとめてみた

ELLEGARDENがCDJでカウントダウンをするみたいなので、改めて魅力をまとめてみた 今年のCDJの1番大きなステージのカウントダウンを務めるのがELLEGARDENらしい。 長い活動期間があったことを考えると、様々 […]

フレデリックの「ペパーミントガム」から感じる、らしさとらしくなさと切なさの考察

フレデリックの「ペパーミントガム」から感じる、らしさとらしくなさと切なさの考察 語弊を恐れずに言えば、フレデリックはいつも独特な手触りの音楽を生み出すバンドだと思っている。 もちろん、どのバンドにも、そのバンドにしかない […]

ドラマストア→fewsの変化の中で感じた、fewsの魅力

ドラマストア→fewsの変化の中で感じた、fewsの魅力 ふと今年行ったライブを勝手に振り返っていた自分。 そういえば、2023年1月には、ひとつ、印象的なライブがあったことを思い出す。 それは、ドラマストアのラストライ […]