ロッキン・ライフ

次に来るバンドは?今聴くべき名曲は?邦楽ロックの「今」がわかる音楽サイト。最新リリース情報から、ブレイク必至のインディーズバンドまで、あなたの知らない音楽の世界を「ロッキン・ライフ」が案内します。

「バンド・アーティスト紹介記事」の記事一覧

2019〜2020年のCDJで観たいバンド・アーティストたち(12月29日編)

前説 [ad] 今年のCDJ、まわるならこんなタイムテーブルでまわりたいという妄想を記事にしたいと思う。 なお、この記事は二日目の話。 一日目は下記の記事に記しているので、興味があれば読んでみてくださいね。 関連記事:2 […]

ぱっと思いついたオススメしたインディーズバンドたち

前説 [ad] 大体インディーズバンドの記事を書くと、次にブレイクするバンドはこれ!みたいな切り口で紹介することが多い。 わけだけど、ブレイクするかどうかって、どうしても普遍的なバンド好きにウケるかどうか、みたいな目線で […]

キーボードやピアノがいるバンドを推していきたい選手権

前説 [ad] ふと思ったんだけど、自分の好きなバンドには、キーボードやピアノがいるバンドが多いんじゃないかと思った。 というわけで、この記事ではキーボードやピアノ)がメンバーとしている推しバンドを紹介したい。 なお、今 […]

2020年ブレイク候補ナンバーワンのニガミ17才について

前説 [ad] 来年ブレイクするバンドって誰ですか?って質問がよくくる。 もちろん、これに対する意見は来年の頭に書くべきだから、今具体的に言葉にするべきではないんだろうけれど、一組だけすでにこのバンドはガチだろうと思える […]

歌っているのにギターも大変そうなギタボがいるバンドたち

前説 [ad] ボーカルもやっているのに大変そうなギターを弾くよなーと思うバンドがいる。 この記事では、そんなバンドたちをいくつか紹介したい。 本編 フジファブリック 元々は複数人でギターを弾くべき歌も、ライブでは一人で […]

ボカロPとしても名を馳せる男性ソロアーティストの話

前説 [ad] ボカロP出身の良い歌を作る男性ソロアーティストはたくさんいる。 米津玄師の名前を出すまでもなく、そのことを自明だと思う。 ボカロPのときと、それ以外のクリエイター活動で名前を変える人もいれば、そうじゃない […]

ロック好きじゃなくてもハマるそんなバンド、SPYAIRについて

SPYAIRの話 SPYAIRはいわゆるロックフェスにそこまで頻繁に出るバンドではないから、バンドシーンにおいてわりと特殊な存在なのかもしれない。 実際、ライブハウスのバンドというよりも、ホールとかアリーナが似合う感じの […]

ダサさとオシャレさの両方を感じさせるフレンズというバンドについて

前説 [ad] この記事ではフレンズというバンドを取り上げたい。 んだけど、フレンズって変わったバンドだよなーと思う。 メンバー全員が元々別のバンドで活動していたキャリアがある。 けれど、中堅バンドのメンバーが集まった別 […]

たぶんもう活動しないけれど、ライブが観たいバンドたち

前説 [ad] バンドが解散すると何が悲しいってそのライブを見れなくなることだ。 レミオロメンがサブスクを解禁したが、バンドは活動休止中。 だから、少なくとも、今は彼らのライブを見ることができない。 やっぱりそういうのっ […]

全員が個性的なゲスの極み乙女。というバンドについて

前説 そのバンドのファンなら贔屓目がある。 だから、メンバー全員が個性的に見えてくることも多い。 けれど、ぶっちゃけそのバンドのファンじゃなかったら、ボーカル以外はモブキャラに見えてしまうことの方が多いかと思う。 バンド […]