「作品レビュー」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
若返っている気しかしないスピッツというバンドについて スピッツのアルバム「見っけ」を聴いてみた。 今作も紛れもなく良作である。 スピッツ史上ナンバーワンだ!!!みたいなテンションになるわけではない。 けれど、スピッツがロ […]
- 更新日:
- 公開日:
King Gnu「傘」に想いをはせてみる 「傘」という歌の話 さて、話は変わって、「傘」の話をしたい。 今作の「傘」は、CMのタイアップソングということで、まずは耳に溶けるようなサビの井口の歌声が印象的である。 http […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 初めに、この文を読む前にMrs.GREEN APPLEの新しいアルバム「Attitude」を聴いて欲しい。 読んでから聴くのではなく、聴いてから読んで欲しい。 それと、ただ聴くだけじゃなく、何かしらを彼ら […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] よくこの歌が優勝だ!みたいな言説があると思う。 Official髭男dism(以下、ヒゲダン)に関しては、とにかく良い曲を量産していて褒めることしかできないなーと思ってはいたんだけど、今年リリースした歌で […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 Mrs. GREEN APPLE(以下、ミセス)がニューアルバム『Attitude』をリリースした。 この記事では、そのアルバムの簡単な感想について書いてみたい。 本編 アルバムの本編に収録されている楽曲は17曲。 […]
- 更新日:
- 公開日:
なんでも楽器にしてしまう米津玄師の恐ろしさについて 米津玄師の「馬と鹿」を聴いて気づく、恐ろしさ 皆さん、恐ろしいものってありますか? 僕はベタにお化け屋敷が恐ろしいです。 なんというか、お化けそのものが怖いというよりも […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] なんというか、バンドがブレイクするフェーズってふたつあると思うんだ。 簡単にいえば「バンド好きの人の中での認知度が上がる」がひとつめのフェーズで、もうひとつが「バンド好き以外の認知度が上がる」だと思う。 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] Official髭男dism(以下、髭男)の藤原が「イエスタデイ」という歌で、「悪者は僕だけでいい」と歌っているが、とんでもない。 藤原のようなお方を<悪者>になんてさせられない。 藤原が<悪者>になるな […]
- 更新日:
- 公開日:
最近のMY FIRST STORYが良い 最近のMY FIRST STORY(以下、マイファス)はかっこいいよなあと思うのだ。 ボーカルの表現力はあがってきたし、バンドの演奏も静と動のメリハリをつけてきて、よりアグレッシ […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き ヨルシカの「エルマ」について書こうと思う。 この作品は「だから僕は音楽を辞めた」の続編として作られた一枚である。 関連記事:ヨルシカ「だから僕は音楽を辞めた」のレビューと考察 「だから僕は音楽を辞めた」と「エルマ […]
- 更新日:
- 公開日:
ドラマストア「ラブソングはいらない」を推してみたい 実は自分は年始にこんな記事を書いた。 関連記事:2019年にブレイクするバンドは誰? ここに並べたバンドはシンプルに今年くるんじゃないかなーって思ったバンドで、定期的に […]
- 更新日:
- 公開日:
King Gnu「飛行艇」がわりと中毒になる King Gnuの「飛行艇」、皆さん聴かれましたでしょうか? 「白日」なら知ってるけど、なにそれという方に向けて、こちらをご提示しておきますね。 「白日」で相当認知度あげた後 […]
- 更新日:
- 公開日:
プログラムcontinuedから見えるもの 優しくなくても 正しくなくても 今日ぐらいは祝ってくれないかな 7/3発売の「Bee side Sea side」に収録されている「プログラムcontinued(15th st […]
- 更新日:
- 公開日:
BUMP OF CHICKEN「aurora arc」の感想とレビュー このアルバムが凄いなーと思ったのは、収録楽曲のほとんどがタイアップソングであり、それぞれ別の動機で作られているはずの作品群に、明確な繋がりがあること […]
- 更新日:
- 公開日:
ちんこブラザーズのアルバムレビューとインタビュー [ad] 先日、知り合いからとあるアーティストをオススメされた。 「ぜひ、このアーティストを聴いてくれ。このバンド、死ぬほどヤバイから」。 そう言われて、そのまま音源を渡 […]
- 更新日:
- 公開日:
サカナクション「834.194」の感想とタイトルの意味 サカナクションが6年ぶりのニューアルバム「834.194」をリリースした。 2枚組のこのアルバム。 既に各所で話題になっているとおり、実に良いアルバムである。 一曲 […]
- 更新日:
- 公開日:
B面の概念をぶち壊したスリーピースバンド 今年結成15周年を迎え、ベーシストを筆頭に祝ってくれモード全開なロックバンドがいる。 UNISON SQUARE GARDENだ。 頻繁に新しい情報が出てくるし、お祝いのためのリ […]
- 更新日:
- 公開日:
ヒトが前に進めなくなった時、再び歩ませる魔法はこんな自己肯定だと思うんだ 絶望した時、真っ暗闇の中に落ちた時、迷子になった時、BUMP OF CHICKENの創る音楽はそういう時間の場所にいる人に語りかけてくれる楽曲が非 […]
- 更新日:
- 公開日:
「優しいあの子」と「悪役」の繋がりについて 個人的な話をさせていただくと、一時期、スピッツ熱が冷めていた。 具体的に言うと、「とげまる」「小さな生き物」期のスピッツはそこまで聴いていなかったのだ。 少なくとも、昔ほどの関 […]
- 更新日:
- 公開日:
ネガティブでもポジティブでもないこの温度感が、BUMP OF CHICKENなんだ 藤原基央が創る音楽には、自分がどこかに隠して忘れてしまった思い出とか、遠い過去に感じた懐かしいにおいとか、言葉に直せなくて閉まってしまっ […]
- 更新日:
- 公開日:
パスピエのフルアルバム「more humor」について 今年5月、10周年という節目の年にリリースされたパスピエの5枚目のフルアルバム『more humor』。 今回、わたしは先行試聴を一切せず、アルバムで初めて全曲を聞 […]
- 更新日:
- 公開日:
King Gnuが描くコンセプトとは? 今年1月、King Gnuはソニーミュージックからメジャーデビューを果たし、メジャー1stアルバムとして「Sympa」をリリースした。 インディーズ時代から何かと話題になっていたこ […]
- 更新日:
- 公開日:
米津玄師「海の幽霊」がヤバすぎてゲロを吐く一方手前になった話 米津玄師「海の幽霊」ヤバくないですか? 米津玄師が6月3日に「海の幽霊」って曲を配信リリースします。 で、リリースに先駆けて、YouTubeで音源がアップされ […]
- 更新日:
- 公開日:
パスピエのニューアルバム「more humor」を聴いてみた 今年、リリースされたバンドのアルバムで良かったのは何ですか?と問われると、頭にはいくつかのアルバムが浮かんでくる。 パッと頭に浮かぶのはTHE NOVEMBE […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き 一度でいいから聴いてほしい。今のポルノ、本当にすごい良いから。 事あるごとに、Twitterのフォロワーさんにそう教えてもらっていた。 んだけど、ぶっちゃけ、音源だけを入れて、さらーっと聴き流している自分がいた。 […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き ほら、KEYTALKがレコード会社移籍したじゃないですか? 元々はビクターにいたわけだけど、ユニバーサルに移籍したじゃないですか? この記事ではそのことに触れながら、新曲の感想について書きたいなーと思う。 本編 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 髭男の新曲がすこぶる良い。 「Pretender」という映画『コンフィデンスマンJP』主題歌の曲である。 で、この曲がなんで良いと思うのか? そのことについて書いていきたい。 本編 曲が良い理由 まず、冒 […]
- 更新日:
- 公開日:
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの新曲を聴いてたら鼻毛が出そうになった いや、ほんと聴いてたら鼻毛出そうになったのだ。 新曲は、これである。 こ」、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの新曲「 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 僕はアルバムという単位ならではの見せ方、描き方ができているなーと感じる作品に強い魅力を感じる。 ここでいう「アルバムだからこそ描けるもの」というのは、複数の曲を一つの作品としてまとめている意味が見出せて、歌詞、サウ […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] sumikaの2枚目となるフルアルバム「Chime」。 このアルバムは聴いた感じ、良いところと悪いところがあるように感じた。 どこがどう良くて、どう悪いと感じたのか? そのことについて書いていきたい。 […]