「作品レビュー」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
SEKAI NO OWARIのニューアルバムが凄いから聴いてほしい SEKAI NO OWARIが2月27日にリリースした約4年ぶりのフルアルバム『Eye』と『Lip』。 このアルバムがすごぶる良い。 なぜ、そのアルバム […]
- 更新日:
- 公開日:
フレデリックの「フレデリズム2」の感想とレビュー いやね、セカンドフルアルバムって微妙じゃないですか? え?何がって? そのバンドにおける立ち位置が、ですよ。 というのも、ファーストアルバムって「その時に持っている俺たち […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 3月にリリースされたアルバムの中で、一番オススメしたいアルバムは何?と問われたらけっこう悩む。 SEKAI NO OWARIの新譜も良かったし、sumikaの新譜も良かったし、a flood of circleの新 […]
- 更新日:
- 公開日:
新曲を聴いて僕はBUMP OF CHICKENに失望した BUMP OF CHICKENの「Aurora」の話 ごめんなさい。 ぶっちゃけ、BUMP OF CHICKENの「Aurora」を聴いたとき、最初タイトルにある […]
- 更新日:
- 公開日:
バクナンことback number「HAPPY BIRTHDAY」の歌詞の意味は?解釈と考察! back numberの新曲のタイトルをみて、ため息が出た。 「HAPPY BIRTHDAY」 はいはいはいはい。 また、こ […]
- 更新日:
- 公開日:
こんなんONE OK ROCK、洋楽ですやんと思う人に捧げる記事 バンドがキャリアを積むと、あるタイミングで大きく路線が変わることはよくある話だ。 特に演奏技術が向上して、できることが増えると、バンドの方向性は変わりがち […]
- 更新日:
- 公開日:
シンプルな、あいみょん「瞬間的シックスセンス」評 別に僕が言葉にするまでもなく、あいみょんの「瞬間的シックスセンス」めっちゃ良かったと思うんですよ。 どんな人にも安心して進められるアルバムだと思うんですよ。 もちろん、人 […]
- 更新日:
- 公開日:
フジファブリックの「F」はもう聴きたくない 天の邪鬼な人間だからさ、「今回のアルバムは最高傑作なんです!」と言われると逆に冷めちゃうことがあるのだ。 いや、そんなこと言っておきながら、どうせそんなに大したことないんでしょ […]
- 更新日:
- 公開日:
岡崎体育の「SAITAMA」にはオリコンチャート1位を取ってほしいと感じた理由 皆さん、聴きました? 岡崎体育の「SAITAMA」。 ぶっちゃけね、僕、タイトルみて「あ〜これはダメだな〜」って勝手に思ってたんですよ。 岡 […]
- 更新日:
- 公開日:
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの「ホームタウン」がすごく良いと思える理由 2018年12月の頭に発売されたASIAN KUNG-FU GENERATIONのニューアルバム「ホームタウン」。 個人的に、こ […]
- 更新日:
- 公開日:
これからマキシマム ザ ホルモンの「これからの麺カタコッテリの話をしよう」の話をしよう ぶっちゃけ、どうでした?聴いてみた感想? やっぱり、人の数だけ感想があるかと思うのだ。 めっちゃ良いやん!って思う人がいる一方で、「 […]
- 更新日:
- 公開日:
キュウソネコカミという推しのいる生活の話 キュウソネコカミの平成最後のオリジナルアルバム『ギリ平成』に収録される「推しのいる生活」についての個人的な感想を書いてみたい。 歌詞の設定がすごく良い そもそもキュウソの歌って、 […]
- 更新日:
- 公開日:
UNISON SQUARE GARDEN「Catch up, latency」がグッとくるポイントについて UNISON SQUARE GARDENの「Catch up, latency」について書こうと思う。 あんまり […]
- 更新日:
- 公開日:
キャリア的に中堅と呼べるバンドって、それなりにアルバムをリリースしているわけで、ある程度バンドの色というか、底というか、そういうものが見えてきたりする。 だから、好きなバンドであれば、新譜が出たら何よりも先に聴き込むし、 […]
- 更新日:
- 公開日:
米津玄師の「Flamingo」みんな褒めすぎでしょ問題 なんか米津玄師は褒めとけばいいんでしょ?って空気半端ないでしょ? いや、わかるよ。わかる。 確かに米津玄師の曲は名曲が多い。 名曲と言い方は具合が悪いとすれば、米津 […]
- 更新日:
- 公開日:
最近のフォーリミがちょっとしんどい ぶっちゃけそう思わないですか? 僕はすごく思うんですよ。 AIR JAM2018では、Hi-STANDARDの前を務めた04 Limited Sazabys(以下、フォーリミと略す)。 […]
- 更新日:
- 公開日:
BUMP OF CHICKENの「話がしたいよ」の話がしたいよって言ってる奴と話がしたくない 昨日、公開されたんで観ました。MV。 いや、アイドルMVかよ。 初めて観た時はそうツッコミそうになりました。 待て待て待て待て […]
- 更新日:
- 公開日:
クリープハイプ「泣きたくなるほど嬉しい日々に」の感想と個人的解釈。 前作「世界観」がすごく良いアルバムだなーって思って、よく聴いていた。 2016年の話。 まだ、自分のあそこの毛が薄かった頃の話である。 自分のブログの記 […]
- 更新日:
- 公開日:
マキシマム ザ ホルモン「拝啓VAP殿」評! マキシマム ザ ホルモンが「拝啓VAP殿」のMVを公開した。*この記事はいわゆる「ネタバレ」を含みます。 突然の活動休止の発表直後の、突然なる約5年半ぶりの新曲、しかもその新 […]
- 更新日:
- 公開日:
クソって言いたい、星野源の「アイデア」評 いやー思うんですよ。こんな曲、クソです。クソ。バチクソにクソ曲ですよ。こんな曲。 で、なんでこの曲が「クソ」と思うのか。 それをこの記事で書いていきたい。 朝ドラというタイアップ […]
- 更新日:
- 公開日:
フレデリックの「飄々とエモーション」に物申してみた!! ファンに怒られるかもしれないけれど、最初に「飄々とエモーション」ってタイトルを見たとき、僕はこう思った。 フレデリックめ、ついにやりやがったな、と。 これは、完全に […]
- 更新日:
- 公開日:
誰だよ、この小袋成彬はっ!!! 聴いて最初の感想はそれだったが、ちゃんと聴けば小袋とはまた違う味わいがあったというか、これ全然小袋と違うわというか、明らかに三浦大知の作品だわというか。 三浦大知め、「本気で日本語でグラミ […]
- 更新日:
- 公開日:
フジファブリック「手紙」の歌詞の意味と感想。誰に向けての「手紙」なのかの考察! フジファブリックの最近の動きが慌ただしいように感じる。 1年以上先にある大阪城ホール公演の開催を発表したり、フジファブリックのフロントマンで […]
- 更新日:
- 公開日:
Suchmosの「VOLT-AGE」は本当に観客のボルテージをあげることができないのかを検証してみた! サッカー・ロシアW杯のNHKテーマソングに抜擢されたSuchmos。 そんな彼らが満を持してテーマソングとして世に放 […]
- 更新日:
- 公開日:
ゲスの極み乙女。「もう切ないとは言わせない」の歌詞と意味と動画と感想! や、それにしても「もう切ないと言わせない」ってタイトル。 ライトノベルかお前は、と。 あるいは、泣き路線で名を馳せているギャルゲーかよ、と。 ただ、 […]
- 更新日:
- 公開日:
今年のFM802 ACCESSキャンペーンソング「栞」はクリープハイプの尾崎世界観が書き下ろしたわけだけど、この曲、個人的にはすこぶるいいと思うわけだ。 [ad] そこで、なぜ僕はこの歌がすこぶる良いと思うのかについて書 […]
- 更新日:
- 公開日:
武道館後に捧ぐ!BRAHMAN「梵唄」の感想と個人的解釈! 雑誌をぺらっと読んでみると、何やら難しいことをいっぱい語っているトシロウ。 自分とは何なのか?何のために生きるのか?そういう答えの出ない哲学に対して真っ向から応 […]
- 更新日:
- 公開日:
某音楽雑誌をぺらっと見ていたら、田淵がこんなことを語っていた。 [ad] 「前のアルバムが僕的にものすごく達成感があったのでそれをちゃんと宝物として語り継いでもらうために3年くらいあけようと思った」 けれど、フタを開けて […]
- 更新日:
- 公開日:
BRAHMAN「今夜」の感想!細美武士と「あゝ荒野」とplaceboの話 「涙を流す前」「繋いで帰ろう」「そばにおいで」「今夜 終わらないで」 これは某曲の歌詞を抜き取って並べてみたものである。 さて、これ、誰の歌の歌詞 […]
- 更新日:
- 公開日:
Hi-STANDARDの「The Gift」にまつわる物語について いけ好かない部分もあった。 それまで背中に国旗を背負って、意識高いことを言ってたのに、自分のゴシップがすっぱ抜かれたら、「ライブに来るヤツってクズが圧倒 […]