「コラム」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] どんなバンドが好きでもいいとは思う。 どんな音楽を嗜んだっていいとは思う。 けれど、薬物中毒のように特定の音楽ばかりにハマってしまい、それで私生活に影響が出てしまったら、やはりまずいよなーと思う。 手を […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] 皆さん、冬が寒くて本当に良かったと思える日々過ごしてますか? 冷えた左手をポケットにお招きしている日々過ごしてますか? どんな日々を過ごしていようが、明けない夜はないし、冬が終わると春がやってきちゃうわ […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き 質問箱をダラーっと見ていると、こんな質問がきておりました。 [ad] バンドマンの女にどうしてSNSでイチャイチャをうpしてはいけないのかってのをロッキンライフさん節で説得させて下さい ふむ。なるほど。承知しまし […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き よくね、音楽を仕事にしたいって言う人いるじゃないですか? [ad] 目をキラキラさせながら「自分は音楽が好きなんです!だから、音楽に関わる仕事がしたいんです」っていう、超絶ピュアな人。 で、そんなキラキラな目をし […]
- 更新日:
- 公開日:
年度末になると、絶対に沸き起こる議題。 [ad] それは、誰が今年一番売れたか問題だ。 個人的な今年最大のニュースは、エルレが長い沈黙を経てついにライブを行ったことであり、もっと個人的な最大のニュースは転職したことである […]
- 更新日:
- 公開日:
Twitterで音垢なるものをやっていると、知識の波に忙殺されることがある。 [ad] 自分の好きなものを好きな人同士で共有したい。 そんな思いで始めたはずの趣味垢が、良くも悪くも自分の生活を塗り潰すようになってしまう。 […]
- 更新日:
- 公開日:
バンドは生き物である。 [ad] 当然ながら、バンドのキャリアが長くなれば、バンドのあり方や方向性はどんどん変わっていく。 例えば、アルバムの色もそうだ。 リリースする作品のタイプは少しずつ変わっていくし、より広いところ […]
- 更新日:
- 公開日:
アイドルに貢ぐようなノリでバンドのことを応援しているファンは多いし、バンドのアイドル化も顕著になっている昨今。 [ad] 自分とバンドに対するノリというかモチベーションがちょっと違うんだよなーと思うことはよくある話かもし […]
- 更新日:
- 公開日:
メンヘラの皆さん、こんばんわ。ハロウィンですけど、楽しい恋愛できていますか? [ad] いや、ほんとこの数年で「メンヘラ」って言葉が驚くほど広がったなーと。 これほどまでに市民権を得た言葉もないと思うんです […]
- 更新日:
- 公開日:
CDJにBUMPが出演するって発表されたじゃないですか? [ad] で、それでBUMPファンは正気をなくしたって、まとめられたじゃないですか? でもね、それは嘘だと思うんですよ。 この記事では、それについて細かく分析して […]
- 更新日:
- 公開日:
Perfumeより、きゃりーぱみゅぱみゅの方が「Future Pop」なのではないか説 いや、これ、きゃりーぱみゅぱみゅのニューアルバム「じゃぱみゅ」を聴いて感じた勝手なる所感なんですけどね。 「Future Pop」と […]
- 更新日:
- 公開日:
ここ近年の邦ロックの歴史を振り返ると、2013年という年は、わりとキーポイントだなーと勝手に思うのだ。 [ad] というわけで、2013年、どんなロックが誕生したのか?それについて、簡単に振り返ってみたい。 サカナクショ […]
- 更新日:
- 公開日:
どういう音楽が売れますかね?みたいな質問をもらうと「うーん。難しい質問だなー」と思うんですけど、最近人気のバンドのボーカルを見ていると、みんな共通して持っている要素があるなーと思っていて。 [ad] え?何かって? サイ […]
- 更新日:
- 公開日:
KANA-BOONとかクリープハイプに対する雑な個人的見解 この辺りのバンドの質問が質問箱に届いてくるので、いま思っていることを簡単に文章にしてみたいと思う。 各バンドのファンからしたら「いや、お前何言ってるんだ」と猛烈 […]
- 更新日:
- 公開日:
「ライブに行きたいけど、親に反対されます。どうしたらいいと思いますか?」 [ad] 以前、そんなニュアンスの質問を頂いた。 なんで親が子どもに「ライブに行くな」というのか?そこが見えないと、どうにも答えようのない問題だっ […]
- 更新日:
- 公開日:
バンドがアイドル化している、という話をよく耳にする。 [ad] わかる。確かに。 そう感じることはよくあるから。 しかし、「アイドル化」すると一口に言っても色んなパターンがある。 前回、このような記事を書いたのだが、この […]
- 更新日:
- 公開日:
X(旧Twitter)の音垢界隈はなぜ香ばしいツイートを繰り返すのか? 人は一人では生きていけない。 往年のJ-POPでも、そういうメッセージは繰り返し歌われてきた。 自分も、そう思う。 その一方で、人に対して時にはネガ […]
- 更新日:
- 公開日:
ここ3年でもっとも演奏がシャープになって色んな意味でカッコよくなったバンドのひとつと言えば、ユニゾンことUNISON SQUARE GARDENだと思う。 [ad] 曲を出すたびに、ライブをするたびに、音がどんどんシャー […]
- 更新日:
- 公開日:
ニューシングル「望遠のマーチ」をリリースしたことで慌ただしくなってきたBUMP OF CHICKNまわりの動き。 [ad] BUMPが活発に動くのは良いことだ。素直に嬉しい。油断してると、マジであいつら音信不通になってし […]
- 更新日:
- 公開日:
ELLEGARDENの対バン相手がONE OK ROCKである理由について エルレの対バンがワンオクであることが発表された。 これに対しては、人の数だけ意見があるように思う。 どうせならあのバンドとの対バンが良かったとか […]
- 更新日:
- 公開日:
トリュビュートアルバムのリリースが増えて、色んなアーティストの音源化されたカバー曲を聴くことが増えた。 [ad] 好きなアーティストの好きなカバー曲を聴くというのはそれだけで楽しい気分になるものである。 もちろん、原曲派 […]
- 更新日:
- 公開日:
米津玄師の歌詞はすぐにどこにも行けなくなる。 [ad] 「LOSER」も「パンダヒーロー」も「砂の惑星」も「ホープランド」でと、どこにも行けなくて困ってる描写が歌詞でなされる。 本当に多くの歌で米津玄師はどこにも行けなく […]
- 更新日:
- 公開日:
今年のロッキンの「全ライブアクト」発表を受けての感想・意見をみてみると、こういうものが多かった。 [ad] 「アイドルばっかりで、こんなんもはやロックフェスじゃないやん!」「ビバラポップよりもポップポップしてるやん!」「 […]
- 更新日:
- 公開日:
どれだけの人気のバンドだって5年もあれば浮き沈みが出てくる。 [ad] 今から5年前といえば、2013年。 その頃といえば、the telephonesがブイブイ言わせてて、KANA-BOONやグドモやキュウソ辺りが台風 […]
- 更新日:
- 公開日:
コバタケこと小林武史の功罪!バクナン、ACIDMAN、SHISHAMOのアレンジの話! サザン、ミスチルはじめ、彼がJ-POPに果たした功績はとても大きい。 けれど、邦ロックにコバタケは合わない。 そんな通説がそろそろが […]
- 更新日:
- 公開日:
3月。 それは出会いと別れのシーズン。 人によってはこの春から新天地でご活躍されるという人もいることだろう。 [ad] で、今大学3回生の人だったりすると、この春からの悩みのタネとなるのが就職活動だと思う。 というわけで […]
- 更新日:
- 公開日:
新年になって考えることがひとつある。それは、2018年にブレイクするバンドは誰か?ということだ。 [ad] ここでひとつ問題になるのが、ブレイクとは何を指すのか?ということだ。ネットでググるとこんな答えが出てくる。 ふむ […]
- 更新日:
- 公開日:
僕はわりとこのブログで「この歌詞はこんな意味に違いない」みたいな記事を書いてきた。 [ad] 良い具合にかけた記事もあれば、すごくテキトーに書いてしまったものもあるけれど、一貫して言えるのは「これが歌詞の本当の正しい意味 […]
- 更新日:
- 公開日:
オーラルが人気になった理由を考えてみた! 人の欲望は他者を媒介して生まれるものである。 ん?なんだなんだ、お前派ついにエセ哲学なポエムを呟くようになったか?寝言はネットの海じゃなくて、便所の落書きにでも書いてろ!このネッ […]
- 更新日:
- 公開日:
たまーにしたり顔で、こんなことを言う奴がいる。 [ad] 今の日本の音楽はガラパゴス化している、同じような音楽しか売れない、同じような音楽しか量産されない、ま〜た劣化○○のようなバンドが生まれたぞ、個性を標榜する某個性な […]