ロッキン・ライフ

邦ロックを中心に音楽のコラムを書く音楽ブログ

「コラム」の記事一覧

僕がCDを購入するときの理由

CDを買う人が減っている。 [ad] かくいう僕も、そんなには、CDを買わない。 CDが好きとか嫌いとかっていうより「CDの中に入っている音源を聞ける状態にするまでの道のり」があまりにも面倒で、聴きたいときは配信とかで、 […]

フレデリックの「オドループ」をライブ中に歌うやつを殴ってみた

フレデリックの「オドループ」をライブ中に歌うやつを殴ってみた 最近、ツイッターをしていたら法律に詳しい人を見つけたんですよ。 で、その人が言ってたんですけど、ライブ中に歌うのはどうやらすごい迷惑な行為らしく、死刑に値する […]

ポケモンにフレデリックの「オドループ」を聴かせたときの反応を伺ってみた

ポケモンにフレデリックの「オドループ」を聴かせたときの反応を伺ってみた もし、この世にポケモンがいたとして、そのポケモンに邦ロックを聴いたらどんな反応をするだろうか? 簡単には答えが出せない人がほとんどだと思う。 でも、 […]

なんでKing Gnuってバズったの?

なんでKing Gnuってバズったの? [ad] 今年の初め頃、ブログでこんな記事を書いた。 この記事が当たっているか間違っているかはともかく、僕はこの記事では、King Gnuはすでにバズっているバンドであり、「今年バ […]

ヒトリエの話

ヒトリエは大好きなバンドで。 [ad] すんげえ難しいことをやっているはずなのに、それを平気な顔してやるバンドで。 で、クールなバンドなのかなーと思ったら、ライブはしっかり熱量があって、めっちゃくちゃにカッコいいバンドで […]

スリーピースバンドの魅力

前説 [ad] 一般的なバンドの人数って何人?って質問したら4人って答える人が多いと思う。 ミスチル然りスピッツ然りラルク然りBUMP然り、4人編成のバンドがメインストリームに駆け上がることが多かったし、バンドの一般的な […]

バンドが続くこと、そのものが尊い件

バンドって色んな理由で活動が止まるリスクがある。 [ad] お金でケンカすることだってあるかもしれない。CDの権利を巡って揉めることだってあるかもしれない。 ひょんなことから絶望的に仲が悪くなってしまって活動を止めること […]

マンウィズは本当に究極の生命体なのか、それともただのおっさんなのか検証してみた

前置き [ad] みんな疑問に思ってることがあると思う。 実はマンウィズ、究極の生命体ではないのではないか?という懸念だ。 いや、どこからどうみても究極の生命体でしょ?どっからどうみてもオオカミでしょ?そう思われている賢 […]

バンドマンのMCは信用できない

え?そんなことはないでしょ!!! [ad] そう思ってる皆さんもいるかと思うんです。 バンドマンのMCで助けられた人だっていると思うし。勇気を与えられた人だっていると思う。 もちろん、僕もそういう一人です。 だけどね、バ […]

「おもろい」バンド最強説

曲はそんなに好きじゃないのにライブはめっちゃ良いなあ!って思うバンドもいれば、曲はめっちゃ好きなのにライブは微妙だな〜と思うバンドもいる。 [ad] で。 最近、自分がこのバンドのライブめっちゃ良いなあ!と思うバンドには […]

メンヘラバンドの過剰依存から卒業したい、自己肯定感低めなあなたに送る記事

前置き [ad] どんなバンドが好きでもいいとは思う。 どんな音楽を嗜んだっていいとは思う。 けれど、薬物中毒のように特定の音楽ばかりにハマってしまい、それで私生活に影響が出てしまったら、やはりまずいよなーと思う。 手を […]

で、2018年誰が一番ブレイクしたのか問題

年度末になると、絶対に沸き起こる議題。 [ad] それは、誰が今年一番売れたか問題だ。 個人的な今年最大のニュースは、エルレが長い沈黙を経てついにライブを行ったことであり、もっと個人的な最大のニュースは転職したことである […]

過激派懐古厨の倒し方を考えてみる

バンドは生き物である。 [ad] 当然ながら、バンドのキャリアが長くなれば、バンドのあり方や方向性はどんどん変わっていく。 例えば、アルバムの色もそうだ。 リリースする作品のタイプは少しずつ変わっていくし、より広いところ […]

ビジネス「メンヘラ」をぶっ倒せ!

  メンヘラの皆さん、こんばんわ。ハロウィンですけど、楽しい恋愛できていますか? [ad] いや、ほんとこの数年で「メンヘラ」って言葉が驚くほど広がったなーと。 これほどまでに市民権を得た言葉もないと思うんです […]