「中身のないコラム」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 好きな歌はいっぱいあるし、好きな歌詞の歌もいっぱいある。 でも、フレーズに絞るならどうだろうということで、この記事をかいてみました。 ベストディスクみたいなお硬いものではなく、ぱっと思いついたものから選ん […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 曲名を間違えて認知するということが、たまにある。 というわけで、この記事では、そういう間違えてタイトルを覚えられやすい(やすかった)バンドの曲をいくつか紹介してみたい。 本編 白日 / King Gnu […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 定期的にカラオケに関する記事を書いている。 カラオケで苦しめる邦ロックバンドの高音ボーカル達 カラオケでチャレンジすると喉を苦しめるバンドたち 声の高さ的にはカラオケで歌いやすいバンド・ボーカル選手権 た […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] CDJのライブアクトが全て発表された。 逆にいえば、今年出演しないバンドが決まってしまったわけだ。 BUMPやRADのようにたま〜に出演して、場のパワーバランス(主にグッズ売り場のパワーバランス)を崩すタ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 音楽好きなら名前を知っている人も多いであろうアゲハスプリングス。 凄腕のクリエイターがたくさんの所属している会社である。 米津やあいみょんなど、素敵な曲をリリースしているアーティストの多くが、アゲハスプリ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] タイトルで全て説明しておりますが、今年リリースした新譜がすごく良かったからこそ、もっと売れてほしいし、もっと色んな人に聴いてほしい、女性がボーカルのバンドをいくつか紹介していきたいと思う。 では、どうぞ。 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] バンドは続けるだけでも大変だ。 お金が理由だったりモチベーションが理由だったりとバンドごとに色々あるけれど、どうしても物理的に続けることが困難になり、解散してしまうバンドは珍しくない。 けれど、このバンド […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 解散をしたり、活動休止になるバンドがいる一方で、長い間活動を休止していたバンドが復活することもある。 この記事では、再び動き出してくれたことがめちゃくちゃ嬉しかったバンドをいくつか紹介してみたい。 なお、 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] アーティストのグッズって定番があると思う。 シャツとかタオルとかラババンとか。 その定番の商品の中で、どういうデザインを施すのか?というところが、グッズの見所だったりするわけだが、時たま?????と感じて […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 書くテーマが思いつかなさすぎてやってしまいました。 ゴミ企画な匂いがプンプンなタイトル。 題して「俺が好きな「東京」の歌はこれだ!選手権」。 いやね、「東京」ってタイトルの歌って名曲多いじゃん?? じゃあ […]
- 更新日:
- 公開日:
キュウソネコカミから考える愛すべきネズミのキャラクターの話 動物のキャラクターと言えば、何を思い浮かべるだろうか? 牛、犬、猫、色々あるかと思う。 が、個人的に好きなキャラクターに多いのが、ネズミなのだ。 というわけで、 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 以前、こんな記事を書いた。 関連記事:カラオケでチャレンジすると喉を苦しめるバンドたち 関連記事:カラオケで苦しめる邦ロックバンドの高音ボーカル達 要は、高い声だと喉がしんどくてカラオケで歌えないし、最近 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] バンドマンによってはライブ中に客席に降臨することがある。 というわけで、この記事ではそんな客席に降臨することがあるなーと思うバンドをいくつか紹介していきたい。 本編 BRHAMAN BRAHMANのライブ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 実年齢に対して若いなーと思うアーティストが多い。 それを受けて、前回こんな記事を書いてみた。 関連記事:年齢詐称をするバンドたち 一方で、まだ○○歳なのに完成度高すぎちゃね?しっかりしすぎじゃね?存在感半 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 実年齢が○○歳なのに、全然そんなふうに見えない!というバンドはたくさんいるかと思う。 この記事ではそういうバンドを「年齢詐称バンド」と呼ぶことにする。 で、この記事ではそういうバンドをいくつか取り上げたい […]
- 更新日:
- 公開日:
バンドマンは前髪が長め [ad] 気がついたらライブハウスに立つバンドの多くが、入れ墨の入れたマッチョな感じの人たちではなくて、前髪の長いすらっと人たちになっていた。 もちろん、そうじゃない人だっていくらでもいるけれど、 […]
- 更新日:
- 公開日:
昔、バンド名を覚えるまで苦労したバンドたち [ad] バンド名が長いバンド、わりと長い。 略語が生まれたらそれを使ったらいいけれど、それまでの間はフルネームでそのバンドの覚えなきゃいけないし、仮に略語ができても、なかなか […]
- 更新日:
- 公開日:
Mステについての前説 [ad] Mステは1986年から放送された音楽番組であり、自分の人生よりも先輩の長寿音楽番組である。 音楽番組といえばまず頭に浮かぶのがMステだったし、Mステをきっかけにして色んな音楽を知ることがで […]
- 更新日:
- 公開日:
今年も色んなバンドが売れた! [ad] 今年、売れたバンドと言えば、ヒゲダンとKing Gnuがイメージされる。 両者とも曲が良いというのが前提にブレイクしているし、知名度が上がってからも、リリースする曲がどれも名曲とい […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] ボーカルのトレードマークってバンドごとに違うと思う。 髪型や髪色、あるいはヒゲや服装など、その個性は様々である。 そんな中でも、大きなポイントになるアイテムがひとつある。 それは帽子だ。 この記事では、そ […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 2019年のロッキンも無事終了した。 日本一の集客力を誇るフェスということもあり、どのバンドの熱いライブをしたようだった。 Twitter上に流れてくるセトリをみては一喜一憂するのが、行けなかったフェスの […]
- 更新日:
- 公開日:
CDを買う人が減っている。 [ad] かくいう僕も、そんなには、CDを買わない。 CDが好きとか嫌いとかっていうより「CDの中に入っている音源を聞ける状態にするまでの道のり」があまりにも面倒で、聴きたいときは配信とかで、 […]
- 更新日:
- 公開日:
フレデリックの「オドループ」をライブ中に歌うやつを殴ってみた 最近、ツイッターをしていたら法律に詳しい人を見つけたんですよ。 で、その人が言ってたんですけど、ライブ中に歌うのはどうやらすごい迷惑な行為らしく、死刑に値する […]
- 更新日:
- 公開日:
ポケモンにフレデリックの「オドループ」を聴かせたときの反応を伺ってみた もし、この世にポケモンがいたとして、そのポケモンに邦ロックを聴いたらどんな反応をするだろうか? 簡単には答えが出せない人がほとんどだと思う。 でも、 […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] オリジナルメンバーはほとんど(あるいはまったく)変わっていないけれど、バンド名が変わった瞬間、一気にブレイクするバンドが一定数いる。 この記事では、そんなバンドを紹介していきたいと思う。 本編 バンド名 […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 皆さんはどんなバンドが好きですか? 僕はクセのあるバンドが好きです。 というわけで、今回は、個人的にボーカルの声の伸ばし方に特徴があるなーというバンドを紹介していきたいと思う。 どういう伸ばし方を「クセが […]
ヒトリエは大好きなバンドで。 [ad] すんげえ難しいことをやっているはずなのに、それを平気な顔してやるバンドで。 で、クールなバンドなのかなーと思ったら、ライブはしっかり熱量があって、めっちゃくちゃにカッコいいバンドで […]
- 更新日:
- 公開日:
前説 [ad] 一般的なバンドの人数って何人?って質問したら4人って答える人が多いと思う。 ミスチル然りスピッツ然りラルク然りBUMP然り、4人編成のバンドがメインストリームに駆け上がることが多かったし、バンドの一般的な […]
- 更新日:
- 公開日:
以前、質問箱を読んでいると、ニコ動出身のバンドについての記事を読んでみたいという質問があったので、リクエストもらったし書いてみるかーって思った。 [ad] でも、どういう切り口で書けばいいんだろう。 ふと戸惑う自分。 い […]
- 更新日:
- 公開日:
前置き [ad] みんな疑問に思ってることがあると思う。 実はマンウィズ、究極の生命体ではないのではないか?という懸念だ。 いや、どこからどうみても究極の生命体でしょ?どっからどうみてもオオカミでしょ?そう思われている賢 […]