前説

スポンサーリンク

THE ORAL CIGARETTESはヴィジュアル系っぽい。

至るところで見かける言説である。

その見立ては正しいと思う。

本人たちも「見られること」を意識したパフォーマンスをしているし、細かなビジュアルにこだわっているし。

けれど、最近のオーラルは単なるV系に距離が近いバンドというよりも、もっと具体的なアーティストの影が見えることが多い。

HYDEは、そういう影のひとつだと思う。

本編

新曲である「Dream In Drive」が発表された。

常に新しい自分たちの像を切り開くオーラルならではの楽曲のように思う。

細かい部分も工夫を凝らされていて、いわゆる「テクった技術」を随所に感じる楽曲となっている。

ただ、近年のオーラルの楽曲を考えてみると、「Dream In Drive」はわりとバンドサウンドに寄せたように感じるのだ。

新作はもっとバンドから距離を置いて、もっとオーラルというバンドを解体するようなサウンドを作り上げるのではないか、と勝手に想像していたので、そういう意味ではわりと今作のサウンドに懐かしいものを感じたりもする。

ただ、この懐かしさはオーラルの枠組みだけにかかる話ではないのかもなーと思ったりもするのである。

違う文脈で捉えても、どこかしらに懐かしさが内在しているのではないか。

そんなことを思うのである。

そこでたどり着いたのが、HYDEというキーワードだったのだ。

というよりも、この歌はちょっと昔のラルクっぽさを感じるし、やまたくの歌い方や振る舞いは多かれ少なかれHYDEを意識した部分があるように思うのだ。

そういうラルクであったり、HYDE的な要素が今作の「懐かしい」の部分にあらわれているのではないか、と思ってしまうのである。

もちろん、ラルクっぽいという言葉で片付くような歌ではないと思うし、しっかりとオーラルの色になっているので何の問題もないと思う。

ただし、この歌が持つ隠し味を探ってみると、ラルクやHYDEが持つ魅力とも共通したものが見つかるような気がするのだ。

スポンサーリンク

個人的に好きなところ

個人的にこの歌で好きなのはやまたくの歌い方である。

やまたくってサビでもけっこう効果的に低い声を使ってくる。

ダークな妖艶さを持った低い声を響かせてくる。

その独特なビブラートにぐっとくるのである。

わりとサビって高音を響かせがちだけど、オーラルのこの歌は積極的に低い声を響かせている。

その漢字がとても好きなのである。

あと、伸ばしている声が堪能できるようなミドルなテンポ感も良い。

楽曲ってリズムに余白がある方がテクったこともしやすいし、ボーカルの見せ場も作りやすいように思うのである。

オーラルのこの歌もスピード感よりも、ゆったりとした感じに舵を切ることで、バンドのサウンドや歌声を堪能できるような構成となっている。

オーラルのテクっている部分が全面にでていて、その感じがとても良いのだ。

あと、光と闇のバランスみたいなものもちょうど良い。

ちょっとあまのじゃくな装いもあるんだけど、結果的にポップに感じるというか。

まとめ

総じていえば、オーラルの魅力が詰まった歌だなーと感じる。

こういう歌を歌えるのは、この世代のバンドだとオーラルだけだよなーと思うのである。

いわゆる邦ロック的な感性を持ちつつ、V系的なセンスを伴わせたバンドだからこそのサウンドを感じるのである。

オーラルの場合、ハマる歌とハマらない歌で差が生まれやすいんだけど、この歌はめっちゃ好き。

この春、ぜひ推していきたい曲のひとつなのである。

スポンサーリンク

LINEで送る
Pocket