ずっと真夜中でいいのに。の「不法侵入」がタイトル詐欺な件
[ad]
ずっと真夜中でいいのに。が「不法侵入」という楽曲を発表した。
この歌に色々と申したいことが出てきたので、記事にして言葉をしたためてみたいと思う。
では、どうぞ。
本編
ずっと真夜中でいいのに。は、色んなタイプの楽曲を歌うアーティストである。
高速邦ロックみたいなテイストの歌を歌うこともあれば、ダンスチューンっぽさが際立つ楽曲を歌うこともある。
ポップで括りたくなるようなキャッチーな歌を歌うかと思えば、マニアック性が際立つコアで芸術性の高い歌を歌うこともある。
タイトルだけでは、どんなテイストの歌かわからない。
音源に耳をするその瞬間まで。
ただ、「不法侵入」というタイトルが、どこかずとまよっぽいユーモアを香らせている印象があった。
だから、ちょっとカラフルで、リズム的な変化球が多めの歌になっているのかなーと勝手に思っていた。
しかし、楽曲を聴いてみると、その見立ては良い意味で外れることを実感する。
「不法侵入」は、比較的リズムアプローチ的に淡々としている。
少なくとも、リズムの妙で魅せるタイプの歌ではない。
どちらかといえば、ACAねの緩急豊かな歌声と、メロディーに載せたフレーズのひとつひとつが印象的なミディアムなナンバーであった。
そう。
「不法侵入」のこのテンポがすごく良いのだ。
このテンポで歌うからこそ、ACAねのボーカルの表現力が際立つのだ。
例えば、1番のAメロで、この歌には<ただ違うなら わかりやすく教えて?>というフレーズが出てくる。
このフレーズの「ただ」のボーカルのテイクがすごく良いのだ。
艶やかというか、余韻を残すようにメロディーを紡いでいるというか。
「た」の音を発する場合であれば、「T」の部分も良いのだが、その後にメロディーを伸ばして現れる「A」を発音するボーカルの温度感がめっちゃ良いのだ。
どの音を発する際も、子音の後に登場する母音がめっちゃ良い表情をするのだ。
で。
母音のひとつひとつが絶妙な表情をして、メロディーにのって耳に飛び込んでくるものだから、そのメロディーに乗っかっている言葉の意味ひとつひとつも切実に響くのである。
[ad]
ぬくもりが不法侵入する件
この歌、歌詞を丁寧に読み解くのは難しい。
というよりも、想像する余白がフレーズのひとつひとつに忍ばされている。
MVを観ながら歌詞をみると、フレーズの意味がより立体的に浮かび上がるようになるが、フレーズひとつひとつが示す真意がはっきりとわかるような作りにはなっていない。
むしろ、聴く人それぞれで違う想像やイメージの中で、この歌が愛されるように組み立てられている印象を受ける。
その余白を「考察」として楽しむこともできるし、より自分事として歌を受け止めることもできるようになる。
でも、この歌の主人公がとても君を大切に思っている。
そのことだけはわかるように、フレーズが展開されている。
しかも、僕にとって君が大切であることだけは確約しているにも関わらず、そこにはどうしようもない距離があって、でもこの歌が紡ぐ物語の中で、その距離を飛び越える瞬間がいくつか垣間見ることができるのだ。
その距離のどうしようもなさと、その距離を飛び越える瞬間を”不法侵入”という言葉を使って巧みに表現していく。
でも、その表現も一縄筋では終わらない。
というのも、この”不法侵入”そのものも、歌の中では僕と君の間で実現するんじゃなくて、あくまでも「ライムにのせて 祈るしかない」というフレーズに集約して、実現するかどうかわからないものとして表現されるのだ。
それが、より切なさが際立つことになる。
だからこそ、そのフレーズを受けて展開される「この距離感」と、恥ずかしい会話をしたことを過去のものとして描くフレーズの流れも、より刺さることになるのだ。
恥ずかしい会話をしたことは過去だけど、主人公が君を想う気持ちは現在系の時制で進行するフレーズ構築も良い。
色んな意味で繊細に歌や音を積み上げて、歌として表現するACAねだからこその秀逸性が浮かび上がる、そんな心地である。
まとめに替えて
ただ、ここでひとつ苦言を呈しておきたいのだ。
というのも、この歌のタイトルが「不法侵入」というから、色んな意味でバリアをはりまくった楽曲なのかと思っている自分がいたのだ。
なんというか、自分の柔らかい部分に刺さるタイプの歌だと思っていなかったわけだ。
なので、油断しまくって楽曲に耳を澄ませたら、瞬間的にこの歌の言葉が、この歌のメロディーが、この歌のボーカルが、自分の内面に不法侵入してきてしまっていたのだった。
感動を司る五感に、それはもう、ゴリゴリに。
この歌が、土足で不法侵入してきたのだった。
「ルパン三世 カリオストロの城」よろしく、「不法侵入」はとんでもない速度で不法侵入して、心を盗もうとせんばかりの破壊力をもって感動を提供してくるのだった。
良い意味で、マジで、こんなの、タイトル詐欺だよなーと思う。
[ad]