スピッツの「オバケのロックバンド」の歌詞と歌割りがえぐい件

もし一組好きなバンドを選べと言われたら、たぶん自分はスピッツと答える。

それくらいにはスピッツが好きなんだけど、そんなスピッツがついにニューアルバムをリリースした。

タイトルは、「ひみつスタジオ」。

どんな楽曲が収録されているかわからなくても、不思議とワクワクを刺激するタイトルである。

ほんと、スピッツって、こういう何気ないワードの使い方が上手い。

そんな「ひみつスタジオ」がついにリリースされたので、解禁直後からヘビロテしている自分。

半分正座になりながら、耳を澄ませるように音楽を貪る。

どんな音が鳴っていて、どんな言葉が使われていて、どんなメロディーが紡がれて、どんなボーカルが響くのか。

アルバムの全体を楽しむように音楽を聴いているのだった。

最初の数曲を聴いて実感する。

ああ、今作も素晴らしい出来だ、と。

これは、2023年のベストアルバムの一枚になりそうだ、と。

そう確信していたとき、事件は起きた。

アルバムの中盤、トラックとしては6番目。

タイトルは「オバケのロックバンド」。

その道中だった。

この歌、古き良きロックバンドという感じの音づかいで、本当にぐっとくる楽曲なのだ。

というのもあるし、今のスピッツだからこそ沁み入りそうなタイトルになっているし、往年のロックバンドよろしくの硬派でソリッド濃度強めのギターが炸裂している。

スピッツは「醒めない」以降、明確にロックバンドであることの自負を強めている。

生涯ロックバンドとして貫くような、そんなトーンとも一致する音の運びに、ニヤリと笑みがこぼれそうになる。

ところで、スピッツって楽曲でしか聴いたことがない人も多いと思うが、実はライブで聴くとさらにその迫力がえげつないことになる。

そこがスピッツの魅力だったりする。

きっとこの歌もライブ化け絶対するんだろうな、オバケなだけに・・・なんてことを思っていると、いつの間にか草野のボーカルが楽曲に加わっていた。

ソリッドで分厚いサウンドに対して、落ち着きと安らぎのある草野の歌声。

良い意味でサウンドとボーカルにギャップがあって、この歌でもそれが炸裂しているから、またニヤリと笑みがこぼれそうになる。

草野のボーカルで紡がれる最初のフレーズが良い。

最初のフレーズだけでも、「物置き小屋」「退屈な膜を破り」「転がり出てきたオバケ」と草野の語録が爆発するのだ。

膜というワードをチョイスするセンスも素晴らしいし、オバケの描写に「転がり出てきた」を使う辺りにも草野の想像力全開って感じがして、ニヤリに加えて自ずとテンションも上がっていくのだった。

さて、「オバケのロックバンド」よ、ここからどんな展開で楽しませてくれるんだ。

己のワクワクが塔のように高くなり、耳の奥の奥も気合いを入れてその音を堪能しようと、さらに丁寧に音源に意識を傾けた、そのときだった。

こぉだぁまぁにそだてられぇ〜♫

は?

こだまにそだてられ????

いや、違う、フレーズはどうでもいいんだ。

誰だ、このおっさんの声は。

そうなのだ。

急に聞き慣れないボーカルが楽曲に加わってきたのだ。

草野の低音ボイスか・・・いや、そんなバカな。草野があんな声を発するわけがない。あれ?この歌ってコラボソングだっけ?ふぃーちゃりんぐは奥田民生か?いや、でも民生にしては声がさっぱりしているぞ。わからないわからないわからない。こんなボーカル、俺は知らない、一体なんだ・・・これは・・・!

突然、聞き慣れない歌声がボーカルに加わることで、脳内は大混乱に陥ってしまう。

でも、「オバケのロックバンド」は、そんなこと、知らぬ顔をして楽曲を進めていく。

サビに入ると、初期のスピッツを少し彷彿させるような、草野のボーカルに合わせて、メンバー全員のコーラスが加わる流れになっている。

ちょっと懐かしい感じ。これはこれで味があるし、メロディーが美しいので、心地よさもある。

だが、意識はサビ半分、あのおっさんの歌声、半分なのである。

だって、スピッツの歌に、いきなり知らないおっさんの声が入ってきたのだから。あのおっさんの声は、一体何だ?

謎が解決されないまま、楽曲は2番に入る。

よかれとおもってもぉ〜お、ことごとくうらめにでてぇ〜

そこで、自分はさらにパニックになってしまう。なぜなら、さらに知らないボーカルが追加されたからだ。

なんだこれは。新手のエフェクトをかけて、草野の歌声に新しい表情を加えたのか。いや、それにしてはボーカルの輪郭があまりにくっきりしている。なにより、十何年、スピッツの音楽を聴いてきたが、こんなボーカル、聴いたことないぞ、「メモリーズ」なんかだと、たまに三輪が低音で草野のボーカルがハモることあるけれど、こんなの、まるで、他のメンバーが歌っているみたいじゃないか。

・・・ん?

他のメンバーがボーカル??

そこで、インターネットに立ち返って、検索する。

「オバケのロックバンド スピッツ ボーカル」・・・。

やがて、この歌はスピッツ史上はじめて、メンバー全員でボーカルを録った楽曲であることに気づく。

確かにユニコーンも奥田民生以外がボーカルを取ることも多いし、スピッツがそういう魅せ方をするケースも、そりゃああるにはあるか、ということで色々と納得したのだった。

・・・にしても、こういう方向性で、スピッツに刺激をもらうとは思わなかった。

さすが、スピッツ。

30年経っても、まだバンドとして進化している。

あと、何気にメンバー全員、ボーカルに味があっていい。

だけど、全員のボーカルに触れるからこそ、草野のボーカルに触れたときの安心感とか心地よさとか半端なかった、ということはあえて記しておきたい。

「美しい鰭」のような透明でピュアな楽曲を歌うかと思ったら、突然思わぬ角度に曲がる変化球を放り投げる。

でも、デモの段階で、草野はこの歌をメンバー全員で歌うものとして、発表したらしい。

確かにメロディーの感じも、言葉の選び方も、そういう魅せ方をするのにぴったりな歌だなと思った。

というのも、この歌、色んな意味で、スピッツの自己紹介ソングって感じがして、往年感がありつつもめっちゃフレッシュさもあって、めっちゃ良いのだ。

オバケのままで奏で続けるバンドが、毒も癒しも真心込めて、君に聴かせるためだけに歌った歌なんだと考えると、なんかうるっとくるというか、不思議な感動に包まれる。

今のスピッツだからこその朗らかさと優しさが全開で、最高な楽曲だなーと思うのだ。

まとめに替えて

・・・というのも踏まえて最後にアルバム全体の話へ。

今作はこういうテイストの楽曲が途中で放り込まれるからこそ、アルバム全体の「濃さ」もくっきりと浮かび上がる。

特に、このアルバムの最後にやってくる「めぐりめぐって」に、全ての楽曲が繋がる心地を覚えるのが、良いのだ。

いや、ほんと、ここの部分だけでも語りたいことがいくつかあるんだけど、長くなりそうなので、その話はまた別の記事で改めてできたらと思う。

LINEで送る
Pocket