King & Princeの「シンデレラガール 」と「Beautiful Flower」の話
[ad]
ちょうどたまたまMステを観たら、King & Princeが出演していた。
5人体制での出演は、この日が最後になるらしい。
ということもあってか、Mステを横目に観ながら、なんとなくKing & Princeの記事を書いている自分がいる。
「シンデレラガール の話
この歌がリリースされた当時、この歌に対してどんな印象を持っていたか、正直そこまで克明には覚えていない。
というのも、この時期は今よりも自分がこまめに色んな音楽を聴いていなかったからだ。
でも、そんなに丁寧に音楽を追いかけていなかった自分でも、覚えていることはいくつかあって。
「シンデレラガール」を聴いたときに感じたのは、すごくキラキラしていて、眩しいグループがデビューしたな、というものだった。
それくらいに、King & Princeはとても眩しい存在だったし、あえて言えば王子様的というか、真っ直ぐにアイドル的な輝きを解き放っている印象のグループだった。
ただ、最近、今のgKing & Princeがこの歌を歌うものが発表された。
こうやって「シンデレラガール 2023」を聴いていると、つくづくKing & Princeはアイドル的な側面とアーティスト的な側面の両方を高い水準で持ち合わせたグループであることを実感する。
デビュー曲である「シンデレラガール」は確かにアイドルとしてのKing & Princeにスポットを当てた楽曲ではある。
けども、それだけではないというか。
「シンデレラガール 2023」として、今のKing & Princeが歌唱して踊っている様子をみていると、<アーティストの側面に必要以上にスポットを当てず、軽やかに歌ったり踊ったりしている>ということそのものが、高いアーティスト性・ポテンシャルの高い表現力の上で成り立っていたものであることを実感するのだ。
逆にいうと、難しいことを難しいままにアウトプットするのって、ある程度の技術を持ち合わせた人であれば・・・少なくとも、一流がたくさんいるプロの世界を見渡せば、わりとできる人っていると思うのだ。
でも、King & Princeはそこに終始しなかった凄さがあった。
いわゆるアイドル性の高い楽曲であれば、それに合わせた然るべき表現力のチューンを合わせるし、「ichiban」のようなバチバチのヒップホップチューンであれば、歌って踊れる、の強みを最大限に活かして、見事なまでにバチバチのパフォーマンスをする。
アイドルとアーティストというふたつの軸の振り幅の大きさ、という意味ではKing & Princeは屈指の存在感であったことを実感するのだ。
ダンスの表現力が素晴らしいメンバーもいるし、ボーカルなら誰にも負けないというメンバーがいて、絶妙なバランスでアウトプットを行うからこその振り幅であるように思う。
普通、グループの特色を話しだすと、アイドル的とかアーティスト性のどちらかにスポットを当てた話をする必要が多くなるけれど、King & Princeはどっちも高いレベルなので、ヤバイんだよなーと思うのである。
まとめに替えて
5人体制での最後出演となるMステのパフォーマンスでもそのことを感じた。
アイドル的なポップでキュートな輝きを解き放つ「シンデレラガール」を軽やかに歌ってみせたかと思えば、ゴスペル調にアレンジされた、メッセージ性の強い「Beautiful Flower」でぐっと歌を聴かせる瞬間もある。
「シンデレラガール」で切り取ってみても言えることがいくつもあって。
この歌って、キラキラな部分に注目が始まるが、それぞれのボーカルの歌いこなしも目を見張ることもあるし、ふとした部分のダンスのトメとキメが合わせる瞬間にぐっとくるしで、土台がしっかりしていて、<余裕>を魅せながらパフォーマンスするからこそ、キラキラ部分も際立つんだよなーと思う。
「Beautiful Flower」に関して言えば、歌で聴かせるという部分はもちろんそうなのだが、歌っているときの表情が見事であることを感じる。
歌そのものにも鮮やかな表情があって、その歌を歌う顔にもたくさんの表情を咲かせる。
そして、本当に感情を込めるときはボーカルに全ての表情をのっけるように歌唱する。
だからこそ、5人の歌声が交錯してメロディーを彩るとき、そのフレーズひとつひとつの言葉の意味が弾けていく。
特にラストのサビでは4人がメインのメロディーを歌う一方で、岸が単独のメロディーを歌いながら、最終的には全員のボーカルが集結し、その後にソロの歌唱パートに突入して、最後は全員のボーカルが揃う流れがいいよな・・・と、そんなことを思うのである。
[ad]