前説
[ad]
良い曲を歌うジャニーズ所属の方はたくさんいる。
だけど、良い曲をたくさん作るジャニーズ所属の方、という絞り込みをすれば、その数はかなり減ると思う。
その中で、筆頭として名前をあげたくなるのが、堂本剛である。
現在はソロプロジェクトとして、ENDRECHERIの活動も行っている堂本剛。
ジャニーズ所属のアーティストとしては、嵐に次いで2番目のサブスク解禁アーティストとなった。
より彼の音楽にアクセスしやすくなった今だからこそ、なぜ彼の音楽が良いのか、ということを書いていきたい。
本篇
圧倒的な作家性
冒頭で、堂本剛=ENDRECHERIは良い曲を作っていると述べたが、これはどういう意味を指すのだろうか。
ENDRECHERIにおける「良い曲を作る」という意味合いは、ちょっと他のアーティストと違うかもしれない。
というのも、ENDRECHERIの作品は自分のルーツを音楽をこれでもかと見せつけるからである。
普通、大衆的な人気を誇るアーティストが一枚のアルバムをリリースするとき、そのアルバムには色んなジャンルの音楽を盛り込むことが多い。
歌謡曲っぽい歌もあれば、ロックな歌もあるし、はたまたゴリゴリのダンスミュージックも歌う、といった感じだ。
だが、ENDRECHERIの場合、アルバム作品における、軸となるジャンルが確立している。
そう、ファンクなのである。
とにかくENDRECHERIのファンク愛がアルバム全体を通して実感することができるし、ジャンルを確立したうえで様々な音楽的アプローチを行うからこそ、作品内の作家性が際立っているのである。
百聞は一見にしかず、という感じで作品を聴いてもらえるといいんだけど、聴けば自分の好きな音楽ジャンルに相当こだわっていることがわかる。
しかも、ポイントなのは、そのこだわり方が半端ないということ。
売れるとか売れないとかそういうことではなくて、シンプルに音楽の「美」を追求していることを感じさせるのだ。
メロディーが主役となりがちな日本の大衆音楽において、ENDRECHERIは間違いなく楽器が生み出すグルーヴをとにかく大事にしている。
これがたまらなく良いのである。
[ad]
歌も良い
先ほどの項目で、ENDRECHERIの音楽はサウンドを追求しているという旨を書いたし、全編が<ファンク>になっていると伝えた。
だが、それだけではないところがENDRECHERIの凄さである。
アルバム全体のキモとなる位置で、メッセージ性が強く、堂本剛の澄み切った歌声が全面に出ている「聴かせる」バラードも収録されているのだ。
今年リリースされた「LOVE FADERS」なんかだと「Oh…」や「あなたへ生まれ変われる今日を」辺りの曲で、楽曲のモードが切り替わり、はっとさせられる瞬間が訪れる。
彼の声の美しさについて多くの方が存じているとは思うが、サウンド的な快楽を堪能させるような楽曲が連続したあとに、ふいに凛とした堂本の歌声が耳にはいってくる。
その鮮やかさに、感動してしまうのである。
なんというか、耳の感度が良くなっているところに、彼の歌声がすっと入り込んでくるからこそ、いつも以上のその声の美しさに気付かされるのである。
あと、ENDRECHERIが書く歌詞も良い。
ENDRECHERIの歌って、良い意味で達観しているというか、自分たちの悩みって地球規模、宇宙規模で考えると小さなものなんだよ、みたいな眼差しの広さを感じる歌が多い。
そういう一歩先をいく目線で言葉が紡がれるからこそ、その眼差しの広さに様々な気付きを与えてくれるのである。
即効性のサプリメント的な音楽ではなく、じわじわと身体の中に染み込んでいく感じなのだ、とでも言えばいいだろうか。
こういうところにも、作品の快楽性が宿っているのだ。
あと、バラードではないけれど、「NARALIEN」のアルバムのラストを飾る「愛の祝詞」の歌詞も素晴らしい。
殺伐とした言葉が踊りがちな世の中だからこそ、全てを包み込むような堂本の歌詞にははっとさせられるし、そういう大きなことを歌うのが似合うサウンドとメロディーだからこそ、言葉が刺さってくるのである。
言葉もサウンドも含め、堂本剛の作家性に感服せずにはいられないのである。
まとめ
アイドルをやってる人が趣味性を発揮したソロ活動を行っているんでしょ?くらいにしか捉えていない人もいるとは思う。
しかも、ファンク色が強すぎるが故に、ぱっと聴きには、とっつきにくさがあることも否定はできない。
でも、これだけ音にこだわり、作家性を発揮しているアーティストもマレだとは思う。
世にいるアーティストの中でも、ここまで純粋に「良い音楽を作ること」に向き合っているアーティストはいないのではないだろうか。
そんなことを思うのである。
実際、一度彼の音楽の虜になってしまったら、そこから抜き出せない人が多数いる。
かくいう自分もその一人になりかけている。
自分はサマソニのライブで、ENDRECHERIのパフォーマンスをみてから、その「ヤバさ」に気づいたタイプの人間なんだけど(過去のソロ活動は追っていたけれど、ENDRECHERIの活動にはそこまで関心を持っていなかった)、その日出演していた日本人アクトの中でもダントツに「音」にこだわっていたことに実感し、その快楽的なグルーヴに飲まれてしまったことを覚えている。
だからこそ、思うのだ。
サブスクで聴けるようになった今だからこそ、一度はENDRECHERIの音楽を聴いてみてほしいな、と。
ENDRECHERIの音楽に酔いしれる人が、一人でも増えたら、これ以上に嬉しいことはない。
[ad]