スピッツ「雪風」の歌詞世界を考察。草野正宗の奥深さについて

[ad]

前回記事からの続きの内容となる。

ちなみに、前回のスピッツ「雪風」の記事はこちら

さて、早速「雪風」の話に入っていきたい。

今回の歌詞には意図的なカタカナ表記が少ない。

草野の歌詞において、カタカナは比喩を暗示させる重要なものなのだが、今回はエイくらいしか登場しない。

とはいえ、さすがにこのエイという言葉が比喩なのはなんとなくわかるだろう。

もうひとつのポイントとして、人物の関係性。

草野正宗の歌詞は恋人と関係性を単純に歌ってるフリをしながら死のにおいをちらつかせたり、変態街道へと転がせたりする。

今回の歌のサビはやたらと問いかけが多い。

すごく懐かしいだろう?
可愛らしいだろう?
これでいいかな?
ダメって言うかな?

一体、誰に対して問いかけているというのか。

前半は恋愛のにおいを漂わせているので、僕が君に語っていると考えるのが普通であろう。

ここでいう「これ」とは、前の節で出てきた、割れた欠片と同じもののことを指しており、それについて君に問いかけていると考えて間違いないだろう。

ただし、懐かしくて可愛らしいものとはどういったものなのか、はっきりと明かされない。

一番の歌詞を読んでいくと、このふたりは仲が良さそうにみえる。

しかし、どこか別れの匂いを感じさせているし、欠片が割れているので、何かしらの亀裂が入ったことを暗示しているようにとれる。

この微妙な距離感がこの歌のポイントとなるのだが、次の歌詞をみてみよう。

現実と離れたところにいて
こんなに触れ合うこともある
もう会えないって嘆かないで

このフレーズは重要ポイントである。

現実と離れたところにいるのは誰なのか。

おそらくは僕であろう。

つまり、こう考えられるわけだ。

君は現実にいて、僕は現実にいない。

ゆえに会えないのだ、と。

嘆かないで、ということは本当は会いたいけども、会えないということだろうか。

[ad]

単語から導く考察

つまり、僕は死んでしまったのではないか。

これは正宗の特有の比喩ではないかと思うかもしれないが、ここにカタカナは一切ない。

つまり、この現実というのは文字通りの現実を指している可能性が高いわけだ。

こんなふうに触れ合ってるのはおそらく夢なのだろう。

それは次のフレーズへと引き継がれている。

お願い 夢醒めたら 少しでいいから
無敵の微笑み 見せてくれ

何の屈託もなく夢醒めたら、といってる。

そして、すこしでいいから笑ってほしいとも言っている。

これで、僕と君は未だに幸せを願う関係なのに、君は笑えない境遇にいること、会えないのに僕は君の顔をみれる位置にいることがわかる。

そう。

僕は死後から、天国から君のことを見ているのだ。

おそらく僕が死んで悲しんでいる君に対して、あのとき見せてくれた無敵の微笑みを見せてほしいと訴えているのであろう。

それを決定づけるのが次のフレーズ。

君は生きてく 壊れそうでも
愚かな言葉を誇れるように

生きてく、という道に僕はいない。

愚かな言葉が何を指すのかは明示されないが、おそらくは僕に対して言ってくれたプロポーズにも似た言葉を指すのではないかと考える。

だから、この歌の最後のフレーズはパリパリの涙や冷たい光という言葉に集約されるのだ。

冷たい光とは、もしかすると僕は死後の世界からでも君のことを見守っているという比喩かもしれない。

ここで冒頭のフレーズが頭をよぎる。

まばゆい白い世界とは天国のことではないか。

巻き戻しの海とは僕が死んでしまったことから立ち直れない君の現状のことではないか。

エイになって泳ぐとは、君が底にへばりついてなかなか上に向いて進めない様を表しているのではないか。

だから、ここはカタカナのエイになるのだ。

だから割れた欠片と同じもの、という回りくどい言い方をしなければならなかったのだ。

割れた欠片とはふたりの愛の絆だとしよう。

割れたのはもう僕がそこにいないからだし、欠片ではなく同じものなのは、もう僕がそこにいないから、欠片すらこの世に存在しなくなってしまったからだ。

しかし、思い出やら夢の中にいけば、似たものならある。

そういった遠い街にいけば、僕にも会えるし、似たようなものを見つけることもできるのだ。

僕の言葉は君に届かないゆえ、一方通行の問いかけとなってしまう。

だから、問いかけも多くなるのだ。

あの日ぬくもりがよみがえるのをダメっていうかな?と問いかけなければならないのは、そういうことなのだ。

関連記事:スピッツの楽曲の好きなフレーズ特集

関連記事:個人的スピッツお気に入り歌詞フレーズ7選

[ad]

 

LINEで送る
Pocket